毎度の谷地に出かけるも、ベニマシコ、シロハラと出会ったものの
じっくりと出会いがあったというわけでもなく・・・
沼辺に移動してみました。
定位置の「コサギ」と「ユリカモメ」
未だに「セグロカモメ」が見られません
相変わらず「コブハクチョウ」がバタバタ・・・
低く、翼で水を切りながら飛んで行く
「カンムリカイツブリ」
数はずいぶん増してきました
カップル?
こちらは右の個体がまだ夏羽の名残
「カイツブリ」と「カンムリカイツブリ」
この個体も夏羽が残っています
毎度の杭に「ミサゴ」
にらみを利かせながら、悠々と飛ぶ「チュウヒ」
「ホシハジロ」こちらも数が多くなっていました。
「マガモ」の飛翔
「モズ子」
ん!「ベニマシコ」
何とか証拠写真が撮れました。
今日は気温も高く、過ごしやすかった
しかし、フィールドにはようやく冬鳥の姿が色濃く見られるようになってきました。