愛犬のリードを引いて歩いているうちに日が暮れた。
すると、調整池の毎度の「ダイサギ(たぶんチュウダイサギ)」が鯉を捕えるのに四苦八苦・・・
何度も落としてはくわえるを繰り返し、
最後は飲み込んだ。
ところで、私は亜種は判別しない・・としています。
分析するより、その姿を見て楽しみたいから・・・
ウソ、アカウソ、ベニバラウソなどはすべて「ウソ」です。
同じく、ダイダイサギ、チュウダイサギも「ダイサギ」です・・・
性格がアバウトなもので・・・
きちんと分析して楽しんでいる方は尊敬いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/9c03c3d42e3b8216c7fc1157f6f25769.jpg)
日が暮れた調整池で、何やら激しい動きの
「ダイサギ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/24687930ddfa5099f399c5ffbccfa4cc.jpg)
良く見ると大物をゲット・・・
しかし、大きいのと暴れるのとで四苦八苦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/f1f4a4b25bc4b35f4261ab563d16bb71.jpg)
何度も落としてはまたくわえるを繰り返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/c2bb4f8cd9b29b43bab0b1869447bb08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/b8401da2d9eb9d5ac9c66f322eee4bb0.jpg)
「おとなしくせいっ!」と言ったとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/e1a25c74df7eba78376a8b1054728c30.jpg)
ようやくおとなしくなった外来種?「鯉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/5a7fb226ce7368358e9969bff4765b69.jpg)
最後は一気に飲み込んでしまった!
毎日ここを愛犬と散歩しているが、
ダイサギがこんな大物を飲み込むところはめったに見られない!
暗かったので、初めは「カエル」ではないかと思ったが、
捕食中はそちらに集中するようで、かなり近づくことができたので
それが「鯉」だとどうにか判別!