散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

散歩道点描「オオタカの巣離れ」など

2020年06月24日 | 野鳥

散歩道に戻って歩くと

田ではメダカやアメンボがスイスイ

どうやらここは無農薬で稲作を行っているらしい

そういえば、稲刈りが近くなる頃

イナゴがバラバラと音をたてて目の前を飛び回る

田んぼの端をスイスイ泳ぎ回る「めだか」

 

畦では花期の長い「キキョウソウ」がまだ咲いている

「アカバナユウゲショウ」「ヤナギハナガサ」など

外来種は花期が妙に長いと思います。

ちなみに蝶の「オオムラサキ」の”宿敵”「アカボシゴマダラ」も

「オオムラサキ」より早く羽化して「オオムラサキ」が姿を消してから

しばらくの間その姿を見ることができます。

外来種強し・・・といったところか

 

「マメコガネ」

私がガキのころ、東京の工業地帯の原っぱにもたくさんいました。

何をどう勘違いしたのか50年以上、外来種だと勘違いしていた。

こちらは「在来種」です。

アメリカで、大発生しているらしく

向こうで外来種「ジャパニーズ・ビートル」として厄介者になっているらしい。

 

「チダケサシ」で吸蜜する「キマダラセセリ」

 

野では目立つ「ベニシジミ」

今日はシジミチョウが目立ちました。

 

「ムラサキシジミ」

開翅すると美しいのだが・・・

 

アリと会話する?「ウラギンシジミ」

こちらもオスであれば鮮やかなオレンジ色の翅表が美しい

 

夕暮れ間近、「ミドリシジミ」

時間が早かったせいか

せいぜい10頭ほど・・・

「ミドリシジミ♀」

雄の美しさに比べるとかわいそうなくらい地味

自然界では繁殖のためにメスは目立たない方がいいのでしょうが・・・

 

そして、今季二度目の育雛確認ができた「オオタカ」

幼鳥が顔を出したが、もう何時巣離れしてもおかしくない、

鳴き声もしっかりしてきました。

 

ようやく二羽の幼鳥がそろって顔を見せてくれました。

6/9に巣離れした先のオオタカは一羽の育雛でしたが

やはり複数の個体が見られると嬉しい

やがて、一羽がひょいひょいっ!と枝に飛び上がると

かなり上まで登りました(右下が巣)

ここでも巣離れが始まりました。

次回はここで見ることはできないかもしれません。

今季も様々な鳥たちの育雛を見ることができて幸せです。

ツミの若夫婦はカラスに敗れて抱卵二週間(予測)ほどで

営巣放棄したのが残念でした。

あとは「アオバズク」の幼鳥が見られたらハッピーなのですが・・・・

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る