新古今和歌集の部屋

源氏物語における「あやし」 その2 メモ

源氏物語 浮舟

3 「あやしく」と「あやしう」
前述の通り「あやしう」は、「あやしく」のウ音便であり、あやしの連用形である。
これを更に各帖ごとに、見てみると表2の通りである。

「あやしく」と「あやしう」を全体としては、各々121語、99語の55%と若干「あやしく」が多い。
「あやしく」は、若菜上、若菜下、総角において語数も多く100%となっている。語数は少ないものの、桐壺、帚木、空蝉、蛍は全て「あやしく」となっている。続いて朝顔、橋姫、椎本、宿木、浮舟、蜻蛉で、宇治十帖が高い傾向にある。
逆に「あやしう」は、真木柱、明石、葵、胡蝶で全てとなっている。又、夕霧、若紫が出現率が高い。



これをヒストグラムのグラフにしてみると、「あやしう」の語数は少ないが、主体となる帖が多い事が分かる。

又、度数が、左右両極に分かれる事から、確率的に発生する誤写では無く、他の要因により異なっていると言える。


参考文献
源氏物語索引(新編日本古典文学体系 岩波書店)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「源氏物語和歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事