新古今和歌集の部屋

百人一首改観抄 曽根好忠 蔵書

百人一首改観抄

     契沖



○曽祢好忠
ゆらのとをわたる舟人かちをたえ行ゑもしらぬ恋の道かな
 新古今集恋一題しらず。家集にも有。此哥の上句



  こと/"\く比なり。男の身をば舟になずらへ女を其泊に
  なずらふ。楫は媒によせ迫門のこしがたき所をば
  いひよるあたりの難儀なるにたとへたり。こしがたき渡
  をも楫を使にこゆればこえすます事あるがごとく
  媒の方便にしたがひてあひがたきにもあふ習なり。
  今いひよるかたの難儀なるにわびて中立の見捨たれ
  ば楫を失なへる舟のごとく我恋路も行ゑ定むべ
  き方なしとなり。又ゆらのとゝいふは波にゆら
  るゝ舟のやすからぬ心をかねたるか。此由良の門は紀
  伊の国に由良ある事勿論な(れど)曽丹集を



  みるに丹後の掾にてうづもれ居たる(ことを)述懐して
  よめる哥おほければ此由良も丹後の由良にて樂天が
  大行路の艱難なるをもて男女の中にたとへ又男女の中
  をもて君臣の間にたとへたるがごとく此哥もおもて
  は恋の哥にして我逸才ある事を吹舉してみかどに
  奏する人なくて召上られて然るへき官爵を授
  らるゝ事もなきをたとへ出せるにや。夫木抄
  廿三神祇伯顕仲家集の哥を出して云
   暁やをしまか磯の松風に衣かさねよゆらのふなひと
  此由良は丹後国与謝郡に有。新拾遺羇旅部大




  納言通具
   とまりするをじまが磯の波枕さこそはふかめよさの浦かぜ
  此哥に与謝浦にをじまをよみ合たるに顕仲の哥を引
  合てみれは明らかなり。又紀伊の国の由良は万葉集に
  ゆらのさきゆらのみさきなとよみてゆらのとゝよめる哥
  なし。又隠岐国知夫郡淡路国津名郡にも由良は有
  なり。新続古今集雑上渡霞といふ事をよませ給ふ
 ける後小松院御製
  紀の浦や由良の湊の朝ほらけ霞のそこに(舟)こくらしも
 一向この好忠の哥によりて渡といふ字○○哥にあづ



  けて湊とよませかへり。紀の浦に湊と○○せ給ふは
  本據にかなひて覚ゆれと渡といふ題によませ給ひ
  けん。今すこし思しよらさりけるにや。男を舟によせ女
  を泊になすらふる事は万葉集をはじめて其言数し
  らず五六音こゝにあぐべし。万葉集㐧十一
  大船香取海慍下何有人物不念有
  同
   湊入之葦別小舟障多吾念公尓不相頃者
   鴨
  古今集恋一 藤原勝臣



  白波のあとなきかたに引舟も風ぞたよりのしるべなりける
 同 よみ人しらす
  いで我を人なとがめぞ大舟のゆたのたゆたにものおもふころぞ
 同 よみ人しらす
  堀江こぐたなゝし小舟こぎかへり同じ人にや恋わたりなん
 後撰集恋五 清蔭朝臣
  身のならん事をもしらず漕舟は波の心もつゝまざりけり
 続古今集雑中 小野小町
  すまの海士の浦こぐ舟の梶をたえよるべなき身そ悲しかりける
  さ衣に此扇を扇くみれはわたる舟人かぢをたえ



 などかへす/"\かれたるは云々。
  追考中華のかぢは柂字にて柂以正船と注し
  梶取を柂工といひ一船之司命也と注せり。此
  国にては海川をいわず櫓楫の類すへてかぢと
  訓せり。万葉集㐧七
   浪高之奈何梶取水鳥之浮宿也應為猶哉
   可榜
  又梶棹母無などよめり。中古に至りても猶通
  して梶といひしとみゆ。新撰六帖信實朝臣
  うきねして枕と頼む舟はだに買ならへたる梶も有けり

  これらによれは柁とはすべて行舟ものをいふ通
  称にして、今俗にいふ梶のごとき一物をさして云
  にあらず。後世此哥によめるゆらのとを紀伊と
  心得て、紀の国の由良をゆらのと共よめるにやと
  おぼしき事あり。寬元元年結縁經百首大納言
  為家
   紀の海のゆらのとあるゝわたり舟わがみさきより出かひもなし





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今和歌集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事