
11:00まだ西風は来ていません。サーフカヤック組が出艇していきました。

12:30、剣崎の風向きが変わりました。もう一気に来ると分かりました。

13:15に海岸へ。一気に西風が上げて、いい練習海況になってました。平均10m、マックスで14mの風が吹き付ける不利な状況下でセルフレスキューの練習です。ZCC名物、「荒れた時だけやる練習会」です。こういった環境でいろいろ試すと、課題が浮き彫りになります。僕はシーカヤックのサーフィンが下手だということと、シーカヤックのロールに慣れていないということが判明しました。ご一緒したNさんも、発見がいくつかあったようです。

夏場に練習して成功したレスキューや諸々のテクニックですが、低温下(ウエアや装備が多くなってる)、また荒れた中では通用しないかもしれません。その確認を、普段からやっておくことが重要です。ホントにヤバくなった時に出来ないことが分かっても遅いからです。サーフの中で、または強風下で成功するならば、心強いです。繰り返し練習しましょう。
ZCCでは、上級者には15mの風の中でセルフレスキューが出来ること。またこの環境下で初心者を安全にアシステッドレスキューし、避難場所にエスコートできる実力を要求しています。上に突き抜ける気のある人は、ここを目指して欲しい。これは選ばれし人です。
良くも悪くも自分の手を残していきたい。 井山裕太