goo blog サービス終了のお知らせ 

jogo式Canoe Life

多くの学び



 昨夜は、仕事の後講習会があり、帰宅が21:00に。これっていつも寝てる時間じゃん!。
 で、帰り道、海と田越川を見ると、潮が引いてる。ちょっと竿を振ってみようと海へ向かった。そして1時間でこんな感じ。
 釣具屋さんからは、田越川は潮が満ちないとシーバスが入ってこないので釣れないと聞いていた。というか、こうだと釣れる、こうだと釣れないという話は釣りの世界に蔓延してる。でも、それって本当なの?。僕は人の言うことは聞き流していて、1つ1つ自分で確かめたこと、経験したことを信じるようにしている。
 最近の陸っぱりシーバス、全て干潮時に上げてます。逆に満潮時はダメなんだよな~、どういうこと?。
 シカトロも始めた頃ベテラン釣り師から「そんなやり方じゃつれないよ」とよく言われたものです。ボートのトローリングは通常5ノット以上で疑似餌を引くそう。「シーカヤックってそのくらいのスピード出るの?」なんて言われたりして。ところがシカトロパドラーは知ってることだけど、早く引っ張ればいいってものじゃない。極端な話だけど、パドリングしてないのに魚がかかる時もある。ホント不思議だ。
 言われてることを疑い、毎回新しい挑戦を続ける。これが釣果アップのコツだと思います。そして自分のアイデアを試し続ける、これが楽しいのです。ドンピシャ、ヒット、またはホームランの時は最高!。三振アウトのことも多いけど、バットを握ったら全力で振り切れ!。

竿    シーカヤック用1.5m
リール  シマノ
ライン  PE4号
針    セイゴ3号フロロカーボン
電気浮き 回収釣具
エサ   青イソメファミリーマートスペシャル

たちに出来ることは、彼らを信じることだと考えています。  白石康次郎



 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シーカヤックフィッシング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事