南瓜、最初読めなかった・・。カボチャね。でも、なんでカボチャって言うのかは知っている。昔、1年ほどクメール語(カンボジア語)の学校に通っていて、その時先生が教えてくれた。1500年代にポルトガル人がカンボジアからカボチャを日本に持ち込んだ。ポルトガル語でカンボジアのことを「カボジャ」と言う。それが訛って「カボチャ」になったと。
これから日が長くなるそう。嬉しいなあ。
心を強く持つ jogo
南瓜、最初読めなかった・・。カボチャね。でも、なんでカボチャって言うのかは知っている。昔、1年ほどクメール語(カンボジア語)の学校に通っていて、その時先生が教えてくれた。1500年代にポルトガル人がカンボジアからカボチャを日本に持ち込んだ。ポルトガル語でカンボジアのことを「カボジャ」と言う。それが訛って「カボチャ」になったと。
これから日が長くなるそう。嬉しいなあ。
心を強く持つ jogo