jogo式Canoe Life

7月のドライレクチャー


 7、8、9月はドライレクチャー強化月間、月2種類の内容を用意しようと思います。7月の前半(6/27~7/13)は、「シカトロ(シーカヤックトローリング)」。シカトロ発祥のエピソード、過去4年間のうちの3大伝説、そして何より、沢山釣れる工夫やノウハウ。必殺のテクニックについて語ります。すでにシカトロをやってる人は、ご自分の仕掛けと釣り自慢話をを持参ください。参加費は3000円。逗子カヌークラブクラブハウスにて。平日に1回、土曜日に午前中に1回。日にちはリクエストしてください。日にちのリクエスト、参加希望の連絡は vzc00573@yahoo.co.jp へ、お願いします。

 7月後半は「シーカヤックナビゲーション」を考えています。詳細は後日発表。

 6月23日木曜日相模湾横断、逗子→真鶴
 募集人数 3人 チームA(満員御礼)
 漕げることに感謝をし、主催者を含め、一人2000円を東北震災復興の基金に寄付をしましょう。コンパスナビゲーション、シーカヤックにおけるGPSの機能的な使い方を学びたい人には最適です。

参加条件 50kmを漕ぎ続ける自信があること。
       チームプレーを理解できる人。
       逗子カヌークラブメンバー、ドライレクチャー参加者優先。

            

7月か8月の日曜日を予定 チャリティーランチ&Go iwachi2011報告会
  12:00~、参加費3000円。食材費を引いた全額を「三陸カヤックス応援隊基金」に寄付します。ランチを食べた後、逗子から岩地まで漕いだ「Go iwachi2011」の報告。岩地に行ったことのあるカヤッカーは多いと思いますが、漕いで行ったことのある人は少ないのでは。車で移動してしまうこの区間、海はどうなってるの?、どんな方法で漕いで行くの?150kmを漕ぎぬける楽しみってなに?

 9月7-9日 大島横断
        チームA3名(満員御礼)

 2012.6月 Go iwachi2012 募集人数3名(満員御礼)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ドライレクチャー(スライドショウ )」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事