倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

縄文心導は動きとエクササイズの基礎です。Jomon Shindo is the basement on moves and exercises.

2023-01-23 19:00:16 | Weblog

倉富縄文Shindoの元フィンランド協会会長のリタから

昨日メールが届きました。

 

とても良いアイディアなので、ブログで紹介したいと

思います。

フィンランドの倉富縄文Shindoは、26年続いているので、

インストラクターの人達もそれぞれに進化していますね。

良いアイディア今後もよろしくお願いします。

 

倉富さん

 

あなたとあなたの家族に愛と幸せを!


新しく生まれた男の子の赤ちゃんに祝福と賛辞を!


私は、親(祖父母)の概念からの子供達のための心導を

仕事にしています。(Halipysäkki あるいはHug stopという名前です)


子供の特別なニーズの問題を改善するために、赤ちゃん

の原始反射からいくつかの動きを取ることが役立つことがわかりました。


また、子供たちの呼吸にも気を配っています。(私は呼吸について

たくさん勉強しました)

縄文心導は、動きとエクササイズの基礎です。


私は、動物の話、日常のこと、おとぎ話など、子どもたちと仲良く

なれるようにお話しています。心導の子供たちと大人たちはこれを

楽しんでいます。

個人的な質問


倉富メソッドでこれらを倉富のコンセプトとして教えてもよろしい

ですか?

必要に応じてもっと伝えたい。

愛を込めて


リタ

 

 From Kuratomi Jomon Shindo's former Finnish association

president Riita.

 I received an email yesterday.

 It's a very good idea, so I'd like to introduce it on my blog.

 think.

 Finland's Kuratomi Jomon Shindo has been going on for 26 years,

 The instructors are also evolving.

 I hope to work with you in the future.

 

Sensei Kuratomi

Love and happyness to you and your family!  Congrats  and

compliments to the newborn baby boy! ❤💙

 

*I have a privite question*:


Working on children shindo with child& ( grant)parent consept  

( called Halipysäkki as Hug stop) i found useful to take some

moves from babys primitive reflex to improve childs special

needs problems. 


I also pay attention on children breething ( i have studied

breething more). 

Jomon Shindo is the basement on moves and exercises.

I tell stories on animals, everyday life and fairy tales to get

on with children shindo. - Children and adult loved ones have

fun to do this!

*the privite question:

Would it be ok with you and Kuratomi method to teach these  

on Kuratomi consept?

I love to tell more if needed.

 
With love


Riitta

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年縄文Shindoは進化しま... | トップ | フランスの天才数学者「ガロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事