チャンドニチョークの朝・解決篇

2018-01-11 04:26:25 | 写真

明日は、金曜日で時間的に多少の余裕があるのですが、余裕のあるのは、日曜日までで、月火はたいへんですので

投稿できる時に、まとめて投稿しておきます。

毎朝1時45分に起床していると、休みでも同じ時間に目が覚めてしまいます。因果なものです。

さてチャンドニチョーク解決篇ですが、答えは以下の写真見てで明確かとおもいます、

この写真に限らず、逆光の写真を数多く撮りましたが、流石良いレンズです。破綻していません。

私の腕ではなく、レンズの為せる技です。

 

そうなのです。

チャンドニチョークは、スラム街なのです。

私が、明確に認識したのは、高級車が、ゆっくり走って来て運転席から、ミカンを大量に配ったからでした。

そのミカンに大勢の住民が群がりました。

朝、日ノ出の時間帯です。


チャンドニチョークの朝2

2018-01-11 03:49:34 | 写真

ニューデリーから、近代的な地下鉄イエローラインで3駅目チャンドニチョーク。

東京でいえば、丸の内線だと東京駅から3駅目は、霞が関か国会議事堂前、赤坂見附あたりの感覚です。

その街の風景なのですが、注目すべきは、電線です。バラナシでは、物凄いのを見ましたが、個々の電線にも目を見張るものがありました。

まあ、初めて観たのでインパクトが余計に強かったのかも知れません。

この電線です。停電になったらどうするんだろうと、心配になります。バラなしではグルグル巻きの電信柱がありました。

ここが、チャンドニチョーク駅前です。

駅前から出たラール・キラーに続く大通りです。順光方向です。

この背中側に、朝日を背にしたラールキラーが、あります。

背側です。

もうすこし、チャンドニチョークの写真を見ると、お気付きになると思うのですが、東京駅から3個目の駅と御記憶下さい。

わたしも、実は気付いたのは大分撮ってからでした。

 

Macを使い始めて気づいたのですが、漢字変換というか日本語変換が非常に使いにくい

f7、F10が使えなかったりして面倒です。使える様にはしましたが、ショートカットでカタカナや、英数変換は

なんとなく、煩わしい。

日本語変換は、もっと煩わしい、使っているうちに使い良くはなって来ているけれど、たとえば前文の”使い良く”の

”良く”は”欲”が最初に出て来る”つかいよく”と打っても”使い良く”とは出なかった。

たぶん長く使っていれば、学習するのでしょう。

また写真編集は、現在のところまったく行なっていません。撮ったまんまの画像です。

サイズさえそのままです。

ナナメに写ったり脚しか写っていなかったり、色々です。

私の所謂、なま写真(JPEG)そのまま投稿している状態です。