ニューデリーから、近代的な地下鉄イエローラインで3駅目チャンドニチョーク。
東京でいえば、丸の内線だと東京駅から3駅目は、霞が関か国会議事堂前、赤坂見附あたりの感覚です。
その街の風景なのですが、注目すべきは、電線です。バラナシでは、物凄いのを見ましたが、個々の電線にも目を見張るものがありました。
まあ、初めて観たのでインパクトが余計に強かったのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/353fa5dbd0efd220259d0aab8bb2edcf.jpg)
この電線です。停電になったらどうするんだろうと、心配になります。バラなしではグルグル巻きの電信柱がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/59c2950166fd067bfa3d2b6252aa1e0a.jpg)
ここが、チャンドニチョーク駅前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/0fa73d0328df9e8380982ca99685bfbb.jpg)
駅前から出たラール・キラーに続く大通りです。順光方向です。
この背中側に、朝日を背にしたラールキラーが、あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/d5c6e6eaf72f3ad7084b3533ab5f3488.jpg)
背側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/76368c1599ccdf9fa641a10cd0f05edf.jpg)
もうすこし、チャンドニチョークの写真を見ると、お気付きになると思うのですが、東京駅から3個目の駅と御記憶下さい。
わたしも、実は気付いたのは大分撮ってからでした。
Macを使い始めて気づいたのですが、漢字変換というか日本語変換が非常に使いにくい
f7、F10が使えなかったりして面倒です。使える様にはしましたが、ショートカットでカタカナや、英数変換は
なんとなく、煩わしい。
日本語変換は、もっと煩わしい、使っているうちに使い良くはなって来ているけれど、たとえば前文の”使い良く”の
”良く”は”欲”が最初に出て来る”つかいよく”と打っても”使い良く”とは出なかった。
たぶん長く使っていれば、学習するのでしょう。
また写真編集は、現在のところまったく行なっていません。撮ったまんまの画像です。
サイズさえそのままです。
ナナメに写ったり脚しか写っていなかったり、色々です。
私の所謂、なま写真(JPEG)そのまま投稿している状態です。