本日三浦に住む友人から”うる抜き大根”を取りに来いと話があったので、早速いただきに出かけた。
相模原を3時45分出発鎌倉龍口寺前の駐車場に4時45分に到着。
江の島発5:10の電車を待ちました。
まだカメラに慣れていないため、上手く撮れるかどうか心配でした。
駐車場は60分100円で、龍口寺の真ん前なので気軽く入れて、電車を待ちながら、試写を2-3枚。
その時、露出補正がプラス2になっていたのを見逃してしまっていました。
全て手動で、被写界深度を使って、撮映する予定でいました。
交差点の警報が鳴って「電車が近づきます」露出補正+2のままで撮ってしまい。
モニターで確認しながら、アーあ失敗!と嘆いていました。
でも次は藤沢行き5:15に賭けようと、設定をやり直し待ち構えました。
しかし15分を過ぎ20分になっても、交差点の警報はなりません。
じゃ、23分の鎌倉行きに期待しよう!!!
この電車も、いつまで待ってもやってきません。
上りも下りも、電車はやってきません。
10月1日から時刻が変わったのかなー、それにしても変だなーと思いつつ、稲村ヶ崎方面に移動。
稲村ヶ崎で、「江ノ電は、架線が切れて止まっている」という情報を得た。
わかりにくいのですが、電車の運転席窓真ん中に架線がぶら下がっています。
また切れた架線の先は、手前側に電柱バサミのような物が壊れて転がっています。
電車の電気は点灯していました。
江ノ電の事故は初めて見ました。
この電車は、龍口寺で撮った同じ電車です。
後続電車が来ないわけです。
電車の横で電話をしている方は、江ノ電関係者のようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます