家から上越市まで、ちょっとした用事をこなしたその足で、小浜までかなりきつい工程でした。
上越市で長野道に乗るにあったて、ナビが長野市方面に行けと指示、流石に「違うだろう!反対方向だよ!関越でゆけってえの!」とか、ぶつくさ言っていたのですが、結局ナビの言う通り長野方面に
やはり、おかしいと思い次のICで降りて乗り直し、北陸道へなどとやりながら小浜市へ向かいました。
小浜市に到着して小浜市役所前で目的地到着を告げられ戸惑った、宿泊できないじゃん。宿泊地を入れ直してナビに頼ったが、まるで案内できず、一度エンジンを切ってリセットしてようやくホテル到着
疲れ果てました。
到着時は晴れていて(多分)雪など降る気配は、全くなし。天気予報では降雪が予測されていたので、朝を期待して就寝
朝起きて窓を開けたら
やっぱし雪降ってるじゃん
おおいいじゃん
早速近くの三丁町へ
この辺りで足に履いた滑り止めが一つなくなっていることに気がつき探し回る
やっぱ発見できず。
がっかりして足元をよく見ると、雪が団子になって張り付いている、そのために滑ってしまったもので滑り止めは、ちゃんと履いていた
よかった!!!
これがないと滑って転んですってんころりん、カメラをダメにしてしまう
iMacは、使用可能であることが判明しました。
原因は、外付けHDの不調らしい。
iMacは、起動するとパスワードの入力を求めるが、それが面倒なのでスキップさせていた事が、原因を特定できない遠因となった。
セキュリティソフトが、M1チップ搭載PCと折り合いがつかなかった(機能拡張)ことと、PWスキップによって認識できなかった、外付けHDの経年劣化が同時に起こったため、原因を特定できなかった。
今回たまたま、外付けHDの不調が発見されたため、今回のPCの長い不調の原因を正確に把握できた。
便利な設定ばかり追い求めると、こんなことになるようです。
今後はtouch idを使うことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます