中村俊輔選手が引退するというニュースが、ネット、新聞、テレビ等で一斉に、しかも大きく報じられました。一人の日本人サッカー選手引退のニュースが、これほど大きく取り上げられたのは、いつ以来だろうと思いました。
中村俊輔選手より先輩の、1996年アトランタ五輪メンバー組、1998年フランスW杯メンバー組そして2002年日韓W杯メンバー組、さらには中村選手より後輩にあたる2006年ドイツW杯メンバー組、さらには中村選手の最後のW杯となった2010年南アW杯メンバー組、いずれも多くの選手たちが引退してきた中で、中村俊輔選手と同等以上の引退ニュースのインパクトがあったのは、中田英寿選手以来ではないか思います。
中山雅史選手、井原正巳選手、秋田豊選手、名波浩選手、前園真聖選手、城彰二選手、川口能活選手、宮本恒靖選手、柳沢敦選手ら、多くのビッグネームも引退の時を迎えましたが、やはり中村俊輔選手の引退ニュースは、そうした選手をはるかに凌ぐ大きなインパクトを感じざるを得ません。
実は、当プログが2012年に書き込みを開始した当時、中村俊輔選手は海外から横浜Mに戻ってチームの大黒柱として活躍していたのですが、すでに、この時期、日本代表組の主力が本田圭佑選手、香川真司選手、長友佑都選手といった海外で輝いている選手たちの時代に入っていたこともあって、中村俊輔選手について取り上げることが、極端と言っていいほど少なかったと思います。
自分自身の記憶の中でも「ほとんど取り上げなかった」という点が鮮明に残っているほどです。
今回、中村俊輔選手の引退について報じた、いろいろな記事を読んで特に感じたことは、中村俊輔選手が「選手という個の部分では不世出のファンタジスタ」と表現するにふさわしい、多くのサッカーファンを魅了する選手でしたが、日本代表と横浜Mという「チームの一員という部分では、悲運続きの涙のヒーロー」という選手生活だったことがわかります。
当プログでは、日本代表と横浜Mという「チームの一員という部分」で輝けなかった選手という結果だけが印象に残っている面がありますが、それは、例えば2002年W杯代表の落選、2006年W杯のグループステージ敗退、2010年W杯直前での控えに回った出来事など、いずれにおいても直前にパフォーマンスを落としてしまったりという「悲運に見舞われた点」をあまり理解していなかったように思います。
今回の一連のニュースで特に印象に残ったのは、2013年、横浜Mで自分として初めてのJ1制覇に迫ったにも関わらず、終盤に胆嚢炎を発症してチームも急失速。最終節で敗れて優勝を逃し時のことです。
中村俊輔選手は人目もはばからず号泣し、そして「どうして俺はこうなるんだろうね」と絞り出すように呟いたそうです。
まさに「悲運ここに極まれり」といった出来事です。
それでも「選手という個の部分では不世出のファンタジスタ」であることを見事に証明したのが、J1における唯一の「MVP2回の受賞者」という勲章であり、スコットランドリーグでも「MVP受賞」という実績です。国内外合わせて3度のMVP受賞歴は、中村俊輔選手の能力の高さを、これでもかと見せつけている偉業です。
そして数々のフリーキックによる名場面も勲章です。06-07シーズンの欧州CL、セルティックの10番としてマンチェスターUを相手に決めてみせた2本のフリーキックは、当「サッカー文化フォーラム」サイトが取り上げる「伝説のあの場面」にランクインされる、まさに「殿堂入り」クラスの名場面と言えます。
中村俊輔選手が、小さい頃から努力に努力を重ねて、ここまでの地位と実績を築き上げたことは、すでに、多くの書籍、雑誌特集などで紹介されていますので、ことさら、ここでは触れませんが、日本のサッカー少年の相当多くが「中村俊輔選手のようにフリーキックがうまくなりたい」と憧れていることを思うと、中村俊輔選手の小さな頃からの努力の日々のことが、もっと少年たちにも伝わり、少しでも近づく努力をして欲しいと願ってやみません。
それを考えると、むしろ、これから先、当ブログも少年たちに向かって、中村俊輔選手の小さい頃からの努力の日々のことを伝える使命があるように思います。
おそらく中村俊輔選手の引退試合が、何らかの形で行われるに違いありません。願わくばグラスゴー・セルチックやレッジーナからも参加選手がいるようなゲームになればと思いますが、それは無理というものでしょうか?
それにしても引退試合、楽しみです。
中村俊輔選手より先輩の、1996年アトランタ五輪メンバー組、1998年フランスW杯メンバー組そして2002年日韓W杯メンバー組、さらには中村選手より後輩にあたる2006年ドイツW杯メンバー組、さらには中村選手の最後のW杯となった2010年南アW杯メンバー組、いずれも多くの選手たちが引退してきた中で、中村俊輔選手と同等以上の引退ニュースのインパクトがあったのは、中田英寿選手以来ではないか思います。
中山雅史選手、井原正巳選手、秋田豊選手、名波浩選手、前園真聖選手、城彰二選手、川口能活選手、宮本恒靖選手、柳沢敦選手ら、多くのビッグネームも引退の時を迎えましたが、やはり中村俊輔選手の引退ニュースは、そうした選手をはるかに凌ぐ大きなインパクトを感じざるを得ません。
実は、当プログが2012年に書き込みを開始した当時、中村俊輔選手は海外から横浜Mに戻ってチームの大黒柱として活躍していたのですが、すでに、この時期、日本代表組の主力が本田圭佑選手、香川真司選手、長友佑都選手といった海外で輝いている選手たちの時代に入っていたこともあって、中村俊輔選手について取り上げることが、極端と言っていいほど少なかったと思います。
自分自身の記憶の中でも「ほとんど取り上げなかった」という点が鮮明に残っているほどです。
今回、中村俊輔選手の引退について報じた、いろいろな記事を読んで特に感じたことは、中村俊輔選手が「選手という個の部分では不世出のファンタジスタ」と表現するにふさわしい、多くのサッカーファンを魅了する選手でしたが、日本代表と横浜Mという「チームの一員という部分では、悲運続きの涙のヒーロー」という選手生活だったことがわかります。
当プログでは、日本代表と横浜Mという「チームの一員という部分」で輝けなかった選手という結果だけが印象に残っている面がありますが、それは、例えば2002年W杯代表の落選、2006年W杯のグループステージ敗退、2010年W杯直前での控えに回った出来事など、いずれにおいても直前にパフォーマンスを落としてしまったりという「悲運に見舞われた点」をあまり理解していなかったように思います。
今回の一連のニュースで特に印象に残ったのは、2013年、横浜Mで自分として初めてのJ1制覇に迫ったにも関わらず、終盤に胆嚢炎を発症してチームも急失速。最終節で敗れて優勝を逃し時のことです。
中村俊輔選手は人目もはばからず号泣し、そして「どうして俺はこうなるんだろうね」と絞り出すように呟いたそうです。
まさに「悲運ここに極まれり」といった出来事です。
それでも「選手という個の部分では不世出のファンタジスタ」であることを見事に証明したのが、J1における唯一の「MVP2回の受賞者」という勲章であり、スコットランドリーグでも「MVP受賞」という実績です。国内外合わせて3度のMVP受賞歴は、中村俊輔選手の能力の高さを、これでもかと見せつけている偉業です。
そして数々のフリーキックによる名場面も勲章です。06-07シーズンの欧州CL、セルティックの10番としてマンチェスターUを相手に決めてみせた2本のフリーキックは、当「サッカー文化フォーラム」サイトが取り上げる「伝説のあの場面」にランクインされる、まさに「殿堂入り」クラスの名場面と言えます。
中村俊輔選手が、小さい頃から努力に努力を重ねて、ここまでの地位と実績を築き上げたことは、すでに、多くの書籍、雑誌特集などで紹介されていますので、ことさら、ここでは触れませんが、日本のサッカー少年の相当多くが「中村俊輔選手のようにフリーキックがうまくなりたい」と憧れていることを思うと、中村俊輔選手の小さな頃からの努力の日々のことが、もっと少年たちにも伝わり、少しでも近づく努力をして欲しいと願ってやみません。
それを考えると、むしろ、これから先、当ブログも少年たちに向かって、中村俊輔選手の小さい頃からの努力の日々のことを伝える使命があるように思います。
おそらく中村俊輔選手の引退試合が、何らかの形で行われるに違いありません。願わくばグラスゴー・セルチックやレッジーナからも参加選手がいるようなゲームになればと思いますが、それは無理というものでしょうか?
それにしても引退試合、楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます