1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

知識は人にとって大事だが、使い方次第では悪影響になる場合も。 914話目

2017-07-16 08:26:52 | 法話
‪諺に「三つ子の魂百まで」と。であれば幼少教育は人格形成に多大な影響を。が専門家が本当の人格は16歳から20歳間に出来上がると。15歳までの義務教育期間を基に自己完成に進むと。そう考えると昔の女性は未完成の状態で他家に嫁いでいたから順応出来たのかな。考え方が固まると人の意見に耳を。‬