※PLを追う上宮太子
PLは右腕林の上体がいいらしい。エース左腕山本に右腕難波も加えいずれもストレートで勝負できる。打線は派手さはないが謝名堂、ネイサンを中心にしぶとい。投打のバランスで勝り、ベスト8の一番手と言える。順当なら4回戦でそのPLと対戦することになる上宮太子は堅い守りが売り。守備でサイド右腕のエース村上を盛り上げ、3点以内の勝負に持ち込むことが勝利への条件か。
※大阪偕星学院の対抗馬は・・・
春期大会準優勝の大阪偕星学院は左腕光田、右腕姫野と左右の速球派を擁し打線も4番田端を中心に力強い。対抗馬は素直に考えれば東海大仰星だが面白い存在なのが春日丘。秋は明星、春はPLに敗れるも得点はある程度奪っており、攻撃力で偕星に迫る可能性は秘める。ただ、その前に寝屋川に勝てるかどうかもあるし、先の試合で摂津に3点に抑えこまれているのは気がかりだが。
※強豪私学関大一を取り囲む公立の進学校に市立校
混戦が予想される。関大一は春も含めた戦績みるかぎり、守りのチームと推察される。大教大池田は丁寧な野球が身上。きっちり守って関大一相手にロースコアに持ち込むことが勝利への条件か。北野は公立の強豪交野を4-2で撃破した力が本物なら、投打のバランスでベスト8の本命となる。少なくともエースの力量は高いらしい。対する汎愛はここまでみるかぎり、どちらかと言えば打のチームに見えた。
※強豪私学が集まり混戦
近大付属は右腕中川ら投手陣に打線も弱くなく投打のバランスという点ではこのゾーンの一番手と言える。順当なら4回戦であたる関西創価は豊富な投手陣が中心のチーム。大商大高の本格派右腕大西は秋、大阪桐蔭に5失点で敗れるも、4回以降はほぼ完璧に抑えた。一冬越して球速は147キロまで伸び、その力量が額面通り発揮されれば、一気にベスト8へ駆け上がる可能性を秘める。3回戦で対戦する東大阪大柏原は、そう多くの得点は望めないだろうから、しっかり守ってロースコアの展開に持ち込みたい。ともに昨年は不祥事による対外試合禁止を経験。共に野球ができることのありがたみをより多く感じながらの戦いだけに、熱戦になることが予想される。その勝者と4回戦で対戦する大体大浪商はここまでの戦績みるかぎり打のチームと推察される。選手一人一人の体格がいいらしい。
※共に投打にバランスがとれている大阪桐蔭、金光大阪、打の近大泉州
大阪桐蔭はエース左腕田中に2年生の本格派左腕高山が投手陣の中心。打線は昨年ほどの迫力はないがベンチワークを含めた強かさがある。金光大阪も2年生エース末廣を中心に投打にバランスがとれていそうだが、ここまでの戦績みるかぎり、相手のレベルが上がってもきっちり結果を出している大阪桐蔭がやや優位かと思われる。金光大阪と4回戦で対戦する近大泉州はプロ注目の渡辺を中心とした打線のチーム。その渡辺の投手としての稼動の頻度はわからないが、いずれにしても、金光大阪末廣を攻略することが勝利への条件か。
※好投手擁する大冠、興味深い狭山
大冠は昨年からのエース右腕吉田が健在。素直に考えればベスト8一番手の存在だが興味深い存在が狭山。春からここまでの戦績みるかぎりディフェンス力は高いと推察される。再試合を制して勢いに乗ることも考えられる。
※阪南大高、大産大付の争いに上宮がどう絡む
ここまでの戦績みるかぎり、阪南大高がこの中では投打に最もバランスがとれていそうだ。長身のサイド右腕長井の力量は高い。秋4位の大産大付はエース左腕當麻を中心とした守りのチーム。阪南大高と3回戦で対戦する上宮は昨夏大阪府予選ベスト8。準々決勝では全国制覇した大阪桐蔭を苦しめた。このゾーンにどう絡んでくるか、興味深い。
※打の四条畷、早稲田摂陵が中心も混戦模様
公立の四条畷、私立の早稲田摂陵ともに打線が看板。春に大阪桐蔭を追いつめた公立の堺東、秋3位の大商大堺を春撃破した私立の箕面学園も含め、公立私立入り乱れての混戦が予想される。
以上です。