※智弁学園(奈良1位)ー大阪桐蔭(大阪3位)
智弁学園は旧チームからのメンバーを中心に、センバツ制覇した昨年以上とも思える得点力を誇る。大阪桐蔭はエース徳山が初戦で肘に死球を受けた影響が気がかり。投手陣の踏ん張りも大事だが、今季の同校の魅力である高い守備力で、相手の走塁をひとつ手前で抑える事ができるかもポイントになってきそう。大阪桐蔭は初戦では本塁打攻勢で圧倒したが、本来は守備力と共に高い機動力も売り。足で相手にプレッシャーをかけることができるかもポイントになりそう。智弁学園は左腕岩井から本格派右腕のエース松本への継投が予想されるが、県予選の奈良大付戦のように頭から松本でくることも考えられ、同校の投手起用も鍵となるか。岩井はストレートもさることながら、ベース付近から鋭く縦割れする変化球で多くの空振りがとれる。これを大阪桐蔭打線がいかに見極めるか。松本は球速そのものも感じさせるストレートが魅力。
※神戸国際大附(兵庫1位)-上宮太子(大阪1位)
神戸国際のエース左腕黒田は小柄ながらストレートの切れ、伸び、変化球のキレともに十二分の素晴らしい投手。世間では赤の黒田に注目が集まっているが、青の黒田、の今後にも期待したい。対する上宮太子打線もここまで秋の公式戦全試合で4点以上奪ってきた。派手さはないがしぶとくつないでくる。上宮太子のエース右腕森田も好投手。神戸国際打線との攻防が、この試合最大のポイントか。
※履正社(大阪2位)ー高田商(奈良2位)
履正社はプロ注目のスラッガー安田を中心にスケールの大きい打線が売り。高田商エース古川がどこまで踏ん張れるか。高田商も県予選では智弁の投手陣を攻略し、近畿初戦では点の取り合いを制するなど得点力がある。履正社エース右腕竹田を攻略することができるかがこの試合の焦点か。
※滋賀学園(滋賀1位)、智弁和歌山(和歌山3位)の勝者ー東山(京都1位)、報徳学園(兵庫2位)の勝者
滋賀学園はエース神村など旧チームからの主力が残る。初戦の相手智弁和歌山は県予選の戦績見る限り投手陣の出来が大きなカギを握りそう。県予選全試合3失点以内で制した東山と神戸国際と接戦を演じている報徳の対戦も接戦が予想される。
はなはだ簡単ですが以上です。