じゅんなおひと

スポーツジャーナリストもどき

大阪桐蔭 東海大仰星 大阪産業大学付属 摂津

2018-04-22 23:09:24 | 高校ラグビー

✳FW

体格

大阪桐蔭:一列目はあんこ型揃いなどしっかりした体格の選手が多く感じた熊谷での天理戦から印象変わらず

東海大仰星:あんこ型揃いの一列目など皆分厚さ満載で体格に穴なしという近畿大会の時より線の細く見える選手がやや目立つ。これまでと違う選手が出ていたのか単に気のせいかはなんとも?

大阪産業大学付属:あんこ型揃いの一列目など、体格に穴なしという新人戦の印象にから変わらず

 

 

スクラム

大阪桐蔭:しっかりした体格の相手にマイボールでしっかり踏ん張り相手ボールでは終始プレッシャーをかけ続けた熊谷での天理戦と比べてマイボールで押し込まれたり相手ボールで押せなかったりと体格で勝っていたにも関わらず不安定。相手ボールのファーストスクラムで押しすぎて反則をとられたことが影響したのかもと推察するも実際は?

東海大仰星:この日は相手が華奢な選手が多かった事もあり、終始圧倒してたように思います。

大阪産業大学付属:低く組んで鋭くあたる事が新人戦の時同様出来ており、この日は全国クラスの大型FW相手に、特に後半は5角に渡り合ってました。

 

モール、ラック

大阪桐蔭:敵陣ではこの日も圧倒してましたが、この日は熊谷での天理戦と比べて自陣で踏ん張れてなかったのは気になりました。

東海大仰星:この日もこれまで同様、モールラックの印象そのものがなし。線の細い相手のスピード感溢れる展開ラグビーに手こずっていたのでモールで押し込めば一気にいけそうにも見えましたがそういう攻撃を選択する様子も見られず。例年の同校のこの時期の感じからして、何かしら意図、テーマめいたものがあるようにも感じましたが実際はなんとも?

 大阪産業大学付属:これといった印象が新人戦の頃はありませんでしたが、この日は大型FW相手に自陣で押し込まれるとひとたまりもありませんでしたが、敵陣で押し込むときは、ロックがしっかり柱になってしっかり組んで巧みにドライブできており、トライへと繋げてました。

ラインアウト

大阪桐蔭:熊谷での天理戦と同様、安定して見えましたが時折高さが足りなく見える場面も。それ以上に気になったのが相手ボールを捕りにいく場面がほとんどなかったこと。相手がラインアウトから攻撃のリズムを掴んでみえ、終盤ようやく絡みにいってからは、相手の攻撃が思うようにいってないように見えただけに、もう少し積極的に捕りにいってもよいように感じました。

東海大仰星:高さがやや足りないかもという近畿大会の時より高さがありましたが、この日は相手もリフト高く、それがために不安定になってる場面もあり、課題として残ったと思います。全国クラスの相手を想定した、良いシミュレーションになったかも知れません。 

大阪産業大学付属:まずまず安定していたという新人戦の時と似たような印象ですが、この日は高さが足りず絡まれると不安定になってました。

 摂津:なかなか高く安定しており、全国クラスの相手をマドワスこともできてました。

 

集散の速さ

大阪桐蔭:相手の鋭い出足に一歩も引かぬ寄りの速さが球出しの速さにつながっており歴代最速かも?というこれまでの印象でしたがこの日は序盤はそれまてほどの速さが見られず。トライを重ねてほぐれてきてようやく本来の動きがといったかんじ。立ち上がりに課題が残ったかも知れません。

東海大仰星:新人戦、近畿大会と経るにつれ、仰星らしい姿に近づいて見えたというこれまでの印象がさらに強まる。 

大阪産業大学付属:全国大会を目指すなら、もう少し速さが必要かもという新人戦の頃よりは速くなっていたように思いました。

摂津:なかなかのものがあり、屈指の展開力を誇る仰星を、特に前半は幾度となく止めてました。

 

✳BK

体格

大阪桐蔭:熊谷での良く言えばシャープの、悪く言えば?スリムになって見えたのは気のせいかどうかということに関してこの日改めて見ると、やはり気のせいだったように思います😊

東海大仰星:個々の体が大きくなっているのかもという近畿大会の時より線の細い選手がやや目立ったように見えました。今までと違った選手が出てたのか単に気のせいかはなんとも?

大阪産業大学付属:総じて華奢に感じたという新人戦の頃よりは、各選手体格しっかりしていたかも知れません。

 

展開力

大阪桐蔭:同校歴代屈指かと思われるのがこれまでの印象でしたが、この日は序盤はそれまでよりやや動きが遅く見え、トライを重ねるにつれ、本来の動きが戻ってきたように思います。立ち上がりに課題が残ったかも知れません。

 

東海大仰星:新人戦、近畿大会と経るにつれ、仰星らしい姿に近づいて見えたというこれまでの印象がさらに強まる。 

大阪産業大学付属:なかなかのものがあったという新人戦の時以上に、巧みさだけでなく、速さもありました。

摂津:なかなかの展開スピードで、特に前半は幾度となく仰星を置き去りにしてました。

 

タックル

大阪桐蔭:この日も見事に低く刺さるタックルを幾度となく披露。一方で相手に詰めすぎのラインが元で簡単に裏をとられたり、はたまたスピードありトリッキーな動きも見せる相手を見すぎて突破を許したりと、相手ラインとの距離感に課題を残したかも知れません。

東海大仰星:この日も低く鋭く刺さっていましたが、一方で相手のスピードに対応できていない場面も目立ち、そうした相手への対応に課題を残したかも知れません。これもまた、全国クラスの相手に、良いシミュレーションになったかも知れません。

大阪産業大学付属:インパクトは感じずも低く当たることが出来てましたという新人戦の時と似たような感じでした。

 

 

キック

大阪桐蔭:この日もSO高本君ではなくCTB松山くんが主に蹴る。この日も精度はまずまずでした。それより気になったのがゲームの中での高本くんのキック。精度は高いですが相変わらずモーションが大きく、相手にタックル喰らっていろんな意味で大怪我につながりかねず、今後の要改善ポイントかも知れません。

東海大仰星:FBの選手が蹴る。それまでSOで起用されてた堀田君かなと思いながら見てました。こちらもまた、精度はまずまずでした。

大阪産業大学付属:新人戦の時と同じくSOの選手が蹴る。基本的には精度の高いキッカーに見えましたが、新人戦の時は結果には表れず。自身のセンスに自信をもっているように見えましたため、そこに集中力と慎重さが増せばと新人戦の時に思いましたが、この日はその慎重さを感じ、精度も高かったように思います。

 

 

大阪桐蔭:歴代で最も、冬の全国で優勝が期待できるチームかと思われるという印象に変わりはありませんが、この日はディフェンスに課題が残ったように思います。力の差がある相手に4トライは捕られ過ぎ、ディフェンスは攻略されたことを意味する数字かと思われます。スピードテクニックに長けたBK相手とのBKラインの距離感と捕まえかたに問題があったと思います。詰めすぎて裏をとられたり、見すぎて突破を許したりと。終盤のように相手を横へと走らせサイドに追いやる動きがもっと早い段階でできていれば、防げたトライもあったかと思われます。FWも後半のゲームメイクに課題が残りました。後半開始早々、相手に自陣深くに迫られること2度。相手はいずれもモール攻撃を選択。大阪桐蔭からすればこの時点で既に大量リードしており、相手がモールできてくれれば攻撃に時間がかかり残り時間がより多く減る可能性が高いわけですから、相手にモール攻撃をさせたこと自体は間違ってなかったと思いますが、2度とも安易にも感じるくらい、簡単に相手にしっかりしたモールを組ませてしまい、時間をかけさせることすら出来ずに2トライを奪われる。この場面、いずれもモールを組ませぬ努力は必要だったように思います。この日のディフェンスには、今季全国的に見ても単独トップではとさえ思うくらいの強さを誇りながら選抜を制することが出来なかった要因が凝縮されてたように感じました。

 

 

東海大仰星:Aシードクラスの力は身に付けつつあるとはいえ、現状はそこには至っていないというのが近畿大会までの印象。選抜では東福岡相手に敗れるも後半追い上げ、ひょっとして今期もAシードクラスの力を身につけたのかと推察するも、この日見る限りではこれまでと印象換わらずやはりまだそこまでには至っていない感じ。この日はそれまでとは違うメンバー、布陣に見え、いろいろ試している最中にも見えました。今はまだ連覇するまでの力は身につけていないように思いますが、まだまだこれからであり、今後その力を身につける可能性、時間、そして引き出しはまだまだ残されていると感じました。

 

 

大阪産業大学付属

旧チ━ムと同等か若干上位の力に見え、常翔の加減次第では、今年も冬の全国初出場のチャンスあると感じ、BKの選手に骨太感が出てくれば、単にスピード感あるだけでなく、仰星のような迫力ある展開ラグビーができるようになるかと思われるという新人戦の時に感じた課題の迫力がつきつつあるように感じました。攻撃だけなら全国制覇クラスの相手にも通用するかもで、花園予選でどの相手のとこに入るかにもよりますが、昨年以上に全国への道は近づいているという見方もできると思います。

 

摂津:スピードだけなら全国でも通じるものを感じました。全国出ればくじ運次第では元旦までこれる力はあるかもしれません。