✳️守備
大阪桐蔭:京都国際戦先発の左腕川井投手振りかぶると切れのあるストレート変化球投げるがランナー背負うとどちらも球威切れが落ちセットでの投球に課題残した。技術的な問題かランナー背負ったプレッシャーからくるメンタル的な問題かはわからずも表情見てると後者の可能性も。この試合3回途中から登板の竹中投手からは昨年の同時期等修羅場をくぐった上級生ならではの経験を感じた。最後はオーバーハンド右腕西川投手が締める。ブレーキの効いた変化球と制球に見るべきものがありストレートが磨かれればかと思われます。智辯学園戦先発の松浦投手右肩大事なければと思います。この試合6回から登板の関戸投手のストレートの威力破壊的だがそれゆえに捕手もとれない。抑え目に投げると痛打されると悪循環。球持ちもう少し長くすれば破壊的なストレートを低めにコントロール出来るかと思われます。変化球も緩いのが切れあり、フィールディングは往年の桑田投手を観ているようで素晴らしい。
京都国際:先発した1年生右腕平野投手9、オーバーハンドから腕をしっかり振った力感あるフォームから伸び、威力あるストレート投げる。ただこちらもセットでの投球に課題を残す。こちらは全国クラスの機動力に耐えうる力がまだないように見えた。最後はエース左腕森下投手が投げる。打たれはしたがオーバーハンドややスリークオーター気味からなかなか切れのあるストレート投げていた。
✳️打力
大阪桐蔭:勝負どころを逃さぬ足、ベンチワークが光った。チームとしての打力そのものはまだまだこれからかと思われます。智辯学園戦スタメンの松尾選手は長田戦同様、振りにいくべきところでしっかり振りにいける。ただ体の強さそのものがまだまだで、大阪桐蔭の野球部員の体にまだなりきれておらず、そこがついてくれば、センバツでは不動のレギュラーもあるかもしれません。
京都国際:一線級の投手攻略には課題が残るが甘いのは逃さない点は光るかと思われます。
✳️大阪桐蔭
京都国際戦では控えの1年生投手が早々に潰され打っては5回までわずか1安打と完全に相手ペースで試合が進む中6回、先頭の四球をきっかけに畳み掛け終わってみればエース等主戦格温存で逆にコールド勝ちと地力底力の凄まじさを見せつけた。だが智辯学園のようにがっぷり四つの相手に同様に後手踏むとそうはいかない。打線はまだまだ反発力なく個々の打力そのものもまだまだ上げていく必要がある。現状例年よりやや小粒なだけに、センバツまでに宮下選手、池田選手の3,4番がどちらかが1番回るなど変わるくらいでないといけないかと思われます。松浦、関戸両投手もまだまだ素材だけで投げてる感じ。関戸投手の剛球を捕れる捕手の台頭も必要不可欠。田近捕手は素早いモーションで投げても軸がぶれずバッティングも含めて小柄ながらいい捕手ですが、下級生捕手の台頭も必要不可欠かもしれません。捕手以外もメンバー外の1年生投手の出現にも期待。全国制覇に向けて身に付ける必要がある要素は上記のように全てに渡ってたくさんあるかと思われます。強さを見せつけ課題もたくさん出た秋だったと思われます。
✳️京都国際
センバツはほぼ確定。全国で戦えるチームになるには、特に野手のレベルアップが必要かと思われます。