10月2日(水)
もう10月!! ですがまだまだ残暑が厳しいですね。
昨日の午前中にはまだツクツクホウシの声が聞こえていましたが今日は聞こえませんでした。
暑いと言いつつも秋の気配が日に日に濃くなってきています。
先日蒔いた大根や蕪の種 昨日から芽が出始めて、今日は綺麗な筋を作っていました。
大根の種が土を持ち上げていました。
生命力の強さを感じます。
午後から篠笛を練習してそのあと庭の草取りをしました。
庭へ出るといい香りがします。
金木犀が咲きはじめていました。
金木犀の花の盛りには我が町の秋祭りです。
太鼓台が出て勇壮なお祭りです。
夕方所用で出かけると夕焼けが出ていました。
写真が撮れる所へと 回り道をしているうちに夕陽は沈んでいましたが
マニアルにして夕焼け空 遊んでみました。
前置きが長くなりましたが、MFの鳥の写真なかなか整理が出来なくてまだ23日の物です。
9/23 ホウロクシギが見たくて満潮前に出かけてみました。
やっと見る事が出来ましたが、遠い!!
見えますか?蟻さんぐらいに写っています。
トリミングしても
上の写真をトリミング大
話ではホウロクシギとダイシャクシギと聞いていますが識別ができません。
サギ軍団
カワウの御一行様
諦めて 農耕地の水田へ
まだアオアシシギはいましたがアカアシシギは見当たりませんでした。
イソシギが近くへやって来ました。
年中見かけるシギですが近くで見ると可愛いですね。
トウネン
今季初のジシギ
茂みの中で羽をつくろったり、ノビしたり・・・・・見える所でして欲しい
全身を綺麗に見せてくれませんでした。
このシギはタシギではないような気がするのですが 何でしょう?
オオジシギ or チュウジシギ?
23日に撮った鳥の写真はやっとUPできました。