1月12日(火)
海岸線を走っていて ミサゴに遭遇しました。
ホバリングしていたミサゴがダイビングの姿勢!
車の窓枠に持たせてとっていました。
農耕地の水路へダイビングしましたが カメラの視界から外れました。
急いで車から出て撮りましたが
ダイビングには間に合いませんでした。
おまけにフリーハンドです。慌てて狙いが定まらず ピンアマ
後方上下にかなり水滴が飛散しています。
この辺はかなりトリミングしています
彼方へ飛んで行きました。
この海岸線ではこの頃イソヒヨドリが増えてきているようで 通りかかると毎回イソヒヨドリを見かけます。
イソヒヨドリの♀ かわいくて見かけると撮りたくなります。
イソヒヨドリ♀も かなりブルーがかっているのですね。
今まで丁寧に見ていなかったようです。
我が家の人参と蕪です。
紅白ナマスにしようと引いてきましたが お正月に収穫した時よりうんと色が赤くなっていました。
母から 人参には灰を施すと色が赤くなる と教えてもらっていましたので暮れに灰を施しました。
蕪を煮物にすると 味も沁みやすく、やわらかくて美味しいですね。
調理時間も短いので もう一品欲しいと言う時は助かります。
蕪の葉は漬物にします。
人参の葉の新芽の柔かい所 今日はサラダに使いました。
人参の葉 炒め物に刻んで使ったもりします。