1月18日(月)
冬将軍がやって来ました。
このところの用事があったり、夫と隣県へドライブに出かけたり
お稽古事で出かけたりしていると写真の整理が出来なくて ブログもお休みしてしまいました。
年を重ねると 同時進行と言う事が出来難くなってきます。
ツクシガモ(筑紫鴨、学名:Tadorna tadorna )
ユーラシア大陸の温帯部に広く分布する大型のカモで、日本へは少数が冬鳥として渡来するが、
九州以外では主に西日本で時々飛来するだけだったが、
日本最大の干潟をもつ有明海の諫早湾の干潟が干拓により消滅した年より、
瀬戸内海や大阪湾をはじめ、各地で定期的に少数が記録されるようになった
(ウィキペディアより引用させていただきました。)
大型のカモ類(大きさ 62.5cm) 雌雄ほぼ同色です。
英名:Common Shelduck
飛翔は逆光だったり ピントが甘かったりして チャンスに恵まれず 残念!
遠かったので、もの凄くトリミングしてあります。
それでも 今までは豆粒ぐらいにしか撮れていなかったので 撮る事が出来てラッキーでした。
教えて下さったNさん ありがとうございました。
今夜は雨戸をたたく風の音 がたがたと賑やかです。
明日は雪になる様子
湯たんぽを入れ 暖かくして休みます。