Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

本山寺

2018-05-21 22:28:07 | 日記

5月21日(月)

久し振りのブログアップです。

実は最近 パソコンを使っているとマウスが固まって動かなくなることが多かったのです。

仕方なく強制でパソコンをシャットダウンしてはまた立ち上げる という状態でした。

すると

警告

このパソコンのセキュリティーが壊れています。

すぐにダウンロードしてください。

という表示が出ました。

怖くなりすぐにパソコンをシャットダウンしました。

昨日、いつもお世話になっているK氏が大阪から帰省されていて、パソコンを見に来て下さいました。

「セキュリティーは有効になっていて大丈夫」と言う事でやっと安心してブログアップです。

Kさん遠路をわざわざ見に来て下さりありがとうございました。

今日は午後から久しぶりに夫とドライブに出かけました。

本堂

本堂の鬼瓦

大師堂の鬼瓦と昼の三日月

大師堂は毎月21日に開帳されるとのことで、弘法大師のお姿を見ることが出来ました。 

鐘楼

阿吽の狛犬

五葉松

五葉松の根っこ

大きなクスノキがありました。

五重塔のそばにも大きなクスノキが数本ありました。

青葉ずくが来ないのかな~?なんて思いながら撮りました。

久し振りの遠出

若葉風が爽やかな、いい一日を賜りました。

     

おまけ

先日お隣さんとMさんのお家へトケイソウを見に出かけました。

こんな色のトケイソウ初めて見ました。

綺麗ですね。

お邪魔して手び練りの焼き物などを見せていただき

帰りにはそら豆と赤いそら豆、そして欲しいと思っていたジョウロウホトトギスの苗までいただきました。

赤いそら豆を入れてご飯を炊くとお赤飯のような赤いご飯が炊きあがります。

美味しかったです。

Mさんありがとうございました。

19日の夕焼け

20日には夕方こまちさんから空がきれいと  連絡をいただきました。

青空に鱗雲のような変わった綺麗な雲が見られました。

丁度K氏が来られていた時で、写真は撮りませんでした。

折に触れ連絡を下さるこまちさんに感謝です。

こまちさん ありがとう

昨日の20日午前中はお茶会に出かけました。

お茶会に一緒に行った行った友人とバラ園へまた出かけました。

 

ヘリグロベニカミキリ

運転をして下さったOさんがスマホで撮って送って下さいました。

昔々の若かりし日の着物を出して着て、帯締めを紺で引きしめてみました

単衣の無地の紬です。

私は少し土が盛り上がっている所に立ち背が高く映っていますが、実は友人(MTさん)の方が背が高いのですよ。

Tさん・Oさん運転お疲れ様 ありがとうございました。

いつも乗せていただき感謝です。

    

窓を開け放ち、風を通した着物一式を今夜片づけました。