Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

クリスマスローズ

2019-03-23 11:32:53 | 日記

3月23日(土)

冬早くに咲き始めるクリスマスローズ 

現在は交配など品種改良でいろいろな色や形の花が出回ってきています。

まだ白と赤の花ぐらいしか見かけない頃から、九州の姉に鉢植えのクリスマスローズをもらってきて育てていました。

現在は赤と白の交配種からピンクがあったり、また八重の花が出てきたり

色も形も豊富になっています。

当時、白というより薄緑がかった色がなんとも新鮮でした。

薄ピンクの八重の花などは今でも高価なので私は買っていませんが、いただいたりして我が家にも種類が増えつつあります。

庭のクリスマスローズ

薄緑かかった白のクリスマスローズ

薄いピンク(花の盛りを過ぎています

縁取りが可愛いクリスマスローズ

赤八重のクリスマスローズ

赤色八重と白の花が交配するとピンクの八重ができるのかな~?

赤・八重の花の株が増えたら、赤・白一重のクリスマスローズの傍に植えてみようかな?

いろいろ考えながら手入れをしています。

     

 

 

 


水仙の花いろいろ

2019-03-22 21:55:08 | 日記

3月22日(金)

フィギュアスケートの世界選手権女子の演技が終わりました。

ザギトワ 圧巻の演技でした。

紀平選手はショートのミスが響きましたが、日本勢それぞれに頑張ったと思います。

ドキドキ!ハラハラ! 見ているだけなのに疲れました 

明日は男子のフリーがまだ残っています。

庭にはいろいろな水仙が咲いています。

昨年11月末から咲き始めたニホンスイセン

をはじめ

白い花の水仙

キズイセン

など、もう咲き終わった水仙もあります。

クチベニスイセン

ミニラッパスイセン

などは盛りを過ぎました。

ラッパズイセン2種

ミニラッパズイセンより花が大きいのですが、左に2個の花が大 右の方(ピンアマです)が中くらいの大きさです。

中くらいの花の大きさで、色違いもあります。

イトズイセンも沢山咲き始めました。

 

この花はクチベニズイセンなのでしょうか? ラッパズイセンなのでしょうか?

八重咲の変わった水仙も咲き初め始めました。

水仙の花もだ~いすきで、いろいろ植えています。

まだ1種咲いていない水仙があります。


カタクリなどの花が咲きました

2019-03-21 23:16:26 | 日記

3月21日(木)

今日はとても暖かでした。

1週間ほど前からツバメが賑やかに飛び交い、モンシロチヨウも見られるようになりました

 

今朝、日差しを受けてカタクリの花が開花

 昨日の朝の様子です

我が家へ来て3年目です。昨年は花が咲きませんでした。

貴重な1本です 

それに引き換え

洋花の黄カタクリの芽は沢山出ています。今日見ると1本に蕾がついていました。楽しみです

リンドウ

バイカオウレンの花を買ったときについていた花です。

フデリンドウなのかハルリンドウなのか分かりません。

フデリンドウではないかと私は思うのですが・・・・

他にも蕾が数個ついています。

庭にはいろいろ花が咲き始めています。

貝母(バイモ)

楚々として大好きな花です。

フキノトウ

今年は3個見つけました。

ムスカリ

イヨミズキ

名前を忘れました。

菜花 とか 紫菜 とか 諸葛草 とか言われていますが・・・

昨年、花友さんにいただいた花です。

ハナニラ

エイザンスミレ(白)

タチツボスミレ

キンレイカ

ビオラ

 

おまけ

アマガエル

落ち椿

長くなりました

 

 

 

 


シマアジ

2019-03-18 22:30:54 | 日記

3月18日(月)

穏やかな彼岸の入りでした。

今日は家事をそこそこに、畑仕事に精を出しました。

シマアジ♂

長い間お休みしていましたが(目はlこちらを見ていました)

やっと顔をあげてくれました。

翼を広げてくれました。

シマアジ番を見たのはいつ頃だったかしら?

久しぶりの出会いでした。

      

 


ハチジョウツグミ

2019-03-16 22:45:44 | 日記

3月16日(土)

今朝は里山もほんのりと雪化粧していて、寒い一日でした。

こまちさんと秋山さんの写真展を見に行きましたが

初日とあって会場に着いた11時ごろには、もう大勢の人が見に来られていました。

会場には福島さんも見に来られていて少しお話をしました。

この頃、写真展に行く機会に恵まれルンルン 

写真はとても大きく引き伸ばされて印刷されていますが、細部まできれいに映っているのです。

どれもため息の出る写真ばかりです!

    

昼食はおそば屋さんで、そば雑炊をいただきましたがとてもおいしかったです。

雑炊の他に野菜の煮物2種と海苔巻き2切れ、果物などの小鉢が4皿ついてワンコイン!

結構満腹になる量でした。

漆塗りのお盆に漆のお椀も素敵でした。

コーヒータイムの後、14時頃からハチジョウツグミを見に行きました。

私は逆光気味でしたが、こまちさんは順光の綺麗なハチジョウツグミを撮られていました。

遠かったので今回もトリミング大ですが、珍しい鳥さんに会えてよかった!

鳥友さん、情報をいただき感謝です。

ありがとうございました。