Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

シコクカッコソウが咲きました。

2019-04-08 22:08:57 | 日記

4月8日(月)

朝は咲いていなかったシコクカッコソウなのですが、夕方野菜を取りに庭へ出ると咲いていました。

急いでカメラを持ってきて撮りました。

スミレ

濃紫の花も好きですが、白い花もかわいいででしょう。

仲良し エイザンスミレ

いろいろな花が咲きはじめて、次第に庭が賑やかになってきています。庭に出るのが楽しみです。

 

おまけ

ひょうたん桜と雀

3月29日に撮った写真です。

今日は風がよく吹いて、おまけに雀が来る度に桜を散らすので、花がほとんど散りました。

一片またひとひらと散る桜も趣がありいいものです。

散る桜 残る桜も 散る桜    良寛

                


キバナカタクリ・シラユキゲシなどが咲きました

2019-04-07 22:09:18 | 日記

4月7日(日)

暖かな一日でした。

午前中は花の手入れや草引き、

午後は畑に生えてきて広がってきている土筆の根っこと格闘すること3時間!

夕飯を済ませると疲れが出て炬燵で(まだ夜は炬燵を使っています)うたた寝をしてしまいました。

すると姉から  

今日は母の命日です。

(私も今夜は姉にしようと思っていたのですが、疲れてしまっていて・・・)

 姉と母をしのびました。

母が亡くなったのはついこの間のような気がしますが、もう10年たったのです。

母が亡くなる前に一緒に眺めた山桜、そして母のために吹いた『山桜の歌』という篠笛の曲

今夜は母を偲びながら吹きました。

今朝 キバナカタクリが咲きました。

シラユキゲシ

先日から咲き初め 今日は2花目が咲いていました。

この花も母との思い出のある花です。

母や兄弟姉妹で郷里のお墓詣りに行った時、泊まった旅館でいただいた花なのです。

ショウジョウバカマなどを寄せ植えしている炭にエイザンスミレも咲きました。

ユキモチソウ

ユキモチソウの1年生

これは一部分で沢山芽を出しています。

ムサシアブミ

 

ユキモチソウもムサシアブミも先日から開き始めていましたが、今日何とか形が見え始めたところです。

どんぐり寄せ植えの芽吹き

ブナとスミレの寄せ植えにタンポポが咲きました。

タンポポの種が飛んできて生えたのでしょう。

可愛いのでこのまま咲かせてあげることにします。

おまけ

昨日午後から 花友Kさんのお宅へ花友Mさんと一緒に出掛けて行きました。

Kさんのお庭です。

これからバラやテッセンなどいろいろな花が茂って花をつけます。

2年前にバラやテッセンなど花盛りのこのお庭を見せていただいて、私もガーデニングに興味を持ちました。

三人で花を交換したりしながらガーデニングを楽しんでいます。

Kさんはお料理やお菓子つくりが得意で、昨日もクッキーを焼いて下さっていました。

美味しいクッキーとコーヒーをいただきながら話も弾み,楽しい時間でした。

         

 


さくら

2019-04-04 20:54:46 | 日記

4月4日(木)

我が町の名所の桜が満開になりました。

4月1日に夫と 

4月2日  友人と蕨取りに出かけた時に 

4月3日 夫と午後から隣市へ出かけた帰りに回り道して 

合わせて3回 名所の花を見ることができました。

1日は寒かったので誰もいませんでしたが、2,3日は花見客も多かったです。

今年は寒い日があったので、桜の花も長持ちしていま~す。

我が家の桜も少しずつ花が散っています。

うきよには留めおかじと春風の

    散らすは花を惜しむなりけり   西行

 

桜への讃歌はついに散る花に最高の美を見出し、死ぬことに生の極限を見ようとする・・・云々

この文章は白洲正子の『西行』という本から抜き出しです。

西行が吉野山の桜を詠んだ歌は60首に余る

西行以前に吉野の桜を実際に見て、詠じた人はほとんどなく、それは西行の発見によるといっても過言ではないと思う。

とも書いてありました。

私は吉野の桜を見てみたいと思いつつかないそうもありませんが・・・。

白洲正子は西行の本を執筆するためにいったいどれほどの文献を調べて書いたのだろう?

『西行』 はとても素晴らしい本です。

白洲正子という人物の偉大さを痛感するのです。

私の中では 桜 ≒ 西行

白洲正子にひかれ、尊敬し、白洲正子の書いた本を読んで(まだ数冊しか読んでいませんが)感動することばかりです。

歴史に弱い私は、西行・待賢門院・崇徳院の歴史上の人物として各々が点でしかありませんでしたが、

この本によって、それぞれが線でつながりました。

桜の花から飛躍して、余談になりました。

   

 

4月1日に撮った桜です。

池の水を期待して行きましたが、残念!水は溜めてありませんでした。

夫が車で待っていたので、風の吹く中で急いでフリーハンドで撮りました。

 夜桜も撮ってみたいと思いますが、

夕飯が終わり片づけるとホッとして、気が抜けてしまいます。

思っていても次第に行動が伴わなくなっているこの頃です。

 

おまけ

4月2日 蕨取りした後、友と3人でしばらくドライブをしました。

花桃でしょうか?

山間の小にはこの木を植えているお宅がちらほらとありました。

椿

何の花でしょう?かわいい白い花でした。

わいわい がやがや 姦しく春の山路をドライブしました。

 

 


椿一休など

2019-04-02 21:32:23 | 日記

4月2日(火)

いよいよ4月が始まりました。

昨日は新元号が発表されて、盛り上がった一日でした。

私は歯の定期検診で、歯科医院に行っていました。

先生や歯科衛生士さんたち一斉に治療の手を止め、患者さんたちと私もみんなで待合室へ行き、

待合室のTVで発表をLIVEで見ることができました。


『令和』

すぐにはピンとこなかったのですが、万葉集からの引用ということなど説明を聞くうちに

響きもよく、いよいよ5月から新元号になるのだな~と実感しました。

 

それにしても昨日の寒かったこと!

昨日そして今朝も産土の嶺々は白く輝いていました。

風も強かったですが、夫と桜の名所へ出かけていきました。

    

桜はほぼ満開でしたが、さすが風が強くて寒かったので花見客の姿はありませんでした。

椿 一休

同じ花ですが 鉢植えなのでバックを変えて撮ってみました。

チャルメルソウ

 ミヤコワスレ

タイツリソウ            ムサシアブミ

 

タイツリソウは今年はどうしたことか草丈が低くて花も短いのです。

地植えのムサシアブミの花はまだ咲いていませんが、先日近所の山野草愛好家の方が持ってきてくださいました。

エイザンスミレ(濃紫)

エンゴサク

花に赤い斑が入っているのが珍しくて またまた撮ってしまいました。

 シコクカッコウソウなども花芽が伸びてきています。

黄レンゲショウマ・キンバイソウなどの芽が昨日から見え始めました。

楽しみです。