醸楽庵(じょうらくあん)だより 

主に芭蕉の俳句、紀行文の鑑賞、お酒、蔵元の話、政治、社会問題、短編小説、文学批評など

醸楽庵だより  212号   聖海(白井一道)

2016-02-18 14:07:43 | 随筆・小説

  福島県で小児甲状腺癌が多発している

侘助 福島県に甲状腺癌を発症している子供たちが急増しているらしいね。
呑助 本当ですか。
侘助 本当らしいよ。新聞やテレビであまり報道されていないからね。
呑助 そうですね。新聞もテレビもよくは見ませんけれどね。あまり聞きませんね。
侘助 スクリーニング効果だと言うのを聞いたことがあるよ。
呑助 スクリーニング効果とは、何ですか。
侘助 福島県内ではすべての子供たちに集団検診をしているから甲状腺癌の子供が見つかったに過ぎない。福島県に甲状腺癌の子供が他県よりも多くても、それが原発事故の影響だということは疫学的には言えないと主張している自民党の議員がいたな。
呑助 集団検診の結果だということをスクリーニング効果と言うんですか。
侘助 どうして新聞やテレビ、政治家、知識人たちはカタカナ語を頻繁に使うのかね。日本語が使えない訳でもないのにね。
呑助 本当ですよ。疫学的に証明されていないということはどういうことなんですか。
侘助 医学という言葉は「基礎医学」とか「インド医学」、「社会医学」というように大きな概念なんだけれども、医学の中に「疫学」という分野があるんだ。それは人間の身体を観察し、調べ、そこに法則性のような関係の総体を学ぶ学問を疫学というようなんだ。原発事故の結果、放出された放射線を浴びたために子供たちに甲状腺癌が発症したメカニズムが解明されていない以上、福島原発事故の影響だという事は言えない。
呑助 水俣病でもそんなことがありましたね。
侘助 有機水銀が魚に溜まり、その魚肉を食べた人間に有機水銀中毒が起きるメカニズムが解明されるのに時間がかかったね。
呑助 そういえば、水俣チッソの会社は疫学的に解明されていないと漁民たちに償いを拒否していましたね。
侘助 歴史は繰り返すのかな。チェルノブイリ原発事故の影響で甲状腺癌が事故後四・五年後に多発していることが解っている。それでも福島県や日本政府は福島県に発症している小児甲状腺癌について、原発事故の影響だということは認めていないようだ。
呑助 何人ぐらいの子供に甲状腺癌が見つかっているんですか。
侘助 100人以上の子供たちに甲状腺癌が発症しているようだよ。
呑助 100人以上というのは多いんですか。
侘助 凄く多いということらしい。2013年11月12日、福島県の「県民健康管理調査」検討委員会が開かれ、小児甲状腺ガンの検査結果を発表した。甲状腺癌と診断が「確定」した子どもは、前回8月の18人から7人も増え25人になった。また、「がんの疑い」は33人(前回は25人)に増加し、合計で58人に増加したと発表している。
呑助 それは二年ちょっと前のことですね。
侘助 そうなんだ。2015年5月18日に発表された最新の福島県民調査報告書によると、福島県の小児甲状腺がん及び疑いの子供達は、3か月前…前回の117人から9人増えて合計126人になっているようだ。
呑助 倍増していますね。
侘助 岡山大学大学院教授の津田敏秀氏は2015年、10月6日付の国際環境疫学会の医学専門誌「エピデミオロジー(疫学)」に福島県が福島原発事故当時に18歳以下だった県民を対象に実施している健康調査の結果を分析したところ、甲状腺癌の発生率がナント! 国内平均の「50~20倍」に達していると述べている。
呑助 子供にそんなに甲状腺癌が発生しているんですか。
侘助 そうらしい。本当に恐ろしいことだと思うよね。真実を知るということは怖いとでもあるよね。早急に対策を取れということが津田氏の主張のようだ。

醸楽庵だより  211号   聖海(白井一道)

2016-02-17 13:42:40 | 随筆・小説

  死刑について

侘助 刑事裁判は被害者のためにあるのか、それとも加害者のためにあるのか、どっちだと思う?
呑助 そりゃ、被害者の受けた被害を償うためにあるんじゃないですかね。心情的にもね。
侘助 裁判によって被害者の受けた損害が償われるのかというと実際はそうでもないようだよ。
呑助 そうなんですか。
侘助 「犯罪被害者等基本法」という犯罪被害者を救済する法律ができたのは2004年の事だからね。犯罪被害者は被害を受けたら、そのままというのが実際だったからね。
呑助 犯罪被害者は裁判で救済されることは何もないんですか。
侘助 何もない。
呑助 裁判というのは、誰のためにあるんですか。
侘助 国のためにあるようだよ。
呑助 国のためにですか?
侘助 昨日ね、ネットで「望むのは死刑ですか、考え悩む“世論”ドキュメント映画を作った長塚洋さんという映画作家と犯罪被害者、裁判員経験者によるトークセッションを見たんだ。
呑助 死刑制度の是非を巡る議論ですか。
侘助 実の弟を殺された兄が発言していた。「私の弟を殺した者は死刑になったが、私にとってはその刑罰によって何も解決していない」と。
呑助 死刑の執行によって何かが解決したのは国の方ですか。
侘助 国は国民を安心して生活させる義務がある。この義務を遂行したのが死刑の執行ということのようだ。
呑助 どうして、そうなるんですか。
侘助 安心安全の社会に傷をつける行為が犯罪じゃないのかな。傷つけられた社会を回復し、安心安全な秩序ある国家を維持する。このことを刑事裁判と言うみたいだ。
呑助 刑事裁判の被告とは国の被告ということですか。
侘助 そうなんだ。被告とは被害者の被告ではなく、国にとっての被告なんだ。だから償いを受けるのは国家であって、被害者ではないようなんだ。
呑助 だからなんですか。犯罪被害者救援は刑事裁判とは関係ないということですか。
侘助 でも、もっと被害者の立場を考えてもらいたいと思うね。
呑助 犯罪被害者にとっての解決とは何ですかね。
侘助 それは深い深い謝罪を加害者にしてもらうことなんじゃないかな。
呑助 なるほどね。
侘助 加害者が死刑囚の場合、被害者は事件を世間から忘れてもらいたくない。いつまでも記憶にとどめてもらいたい。謝罪と償いをしたもらいたい。それでも解決にはならないだろうけれどね。
呑助 被害者の知らないところで加害者の死刑が執行されたら、被害者にとっては本当に何の解決にもならないですね。
侘助 そうだよ。いつ身内が被害を受けた裁判が行われるのか、裁判所から被害者に連絡があるわけじゃないみたいだからね。
呑助 死刑の執行がいつなのか、もちろん連絡はないんでしようからね。
侘助 死刑は国の秩序維持のために執行される。話は変わるけれども自殺は犯罪だと思うかい?
呑助 自殺犯罪ですかね?
侘助 自殺は犯罪だよ。だって殺人だからね。ただ加害者が自分で被害者が自分自身だというだけの話だよ。
呑助 なるほど、自殺は殺人ですか。
侘助 自分でさえ、自分を殺すことができない。これが個人の尊重ということのようなんだ。だから誰でも人を殺すことはできない。個人の尊厳を守る以上、国家といえども人を殺すことはできないと主張した人にチェーザレ・ベッカリーアという十八世紀に生きたイタリア人がいる。イタリアの啓蒙思想家の一人のようなんだけれども、「犯罪と刑罰」という著作を十八世紀に著しているんだ。その著作の中で死刑廃止論を唱えている。死刑制度の存続は国民を殺す権限を国は持っているということを表明している。

醸楽庵だより  2010号   聖海(白井一道)

2016-02-16 13:07:46 | 随筆・小説
  
  言論の自由は貧困の武器なのだ--ギリシア喜劇名言集より--

侘助 『ギリシア喜劇名言集』を読んでいたら目が釘付けになった言葉に出会ったよ。
呑助 その言葉は何です。
侘助 「知っているかね、言論の自由は貧困の武器なのだ。もしもそれを失えば、人生の楯を投げ捨てることになるのだ」。
呑助 「言論の自由は貧困の武器」ですか。
侘助 含蓄に富む言葉だと思わないかい。
呑助 どうして言論の自由が貧困の武器なんですかね。ピンときませんがね。
侘助 そうかな。ギリシア喜劇といえば、古代ギリシア都市国家ポリス、アテネの民主社会が想い浮かぶよね。この民主社会において、言論の自由が貧困の武器になっているということだと思うんだ。
呑助 なるほどね。でも民主社会と貧困は関係があるんですかね。
侘助 おおありだと言っている言葉が「言論の自由は貧困の武器」だということなんじゃないのかな。
呑助 あっ、そうですか。
侘助 まだ、納得できていないようだね。
呑助 そうですね。
侘助 民主社会というのは自由・平等を建前とする社会だろう。民主社会に富者と貧者がいるということは民主社会とは言えないじゃないか。
呑助 富の分配が不平等だということですか。
侘助 そうだよ。富の分配が不平等だから貧者が出てくる。貧しい者がポリス市民に向って富の分配が公平ではないと主張することによって富の分配の平等を実現することができるということなんじゃないかと思ったんだけどね。
呑助 古代ギリシアの人々はどんな生活をしていたんですかね。
侘助 富をどのように手に入れていたのかということかな。
呑助 そうですね。
侘助 アテネ人は自給自足の生活を誇っていたが、穀物の自給が出来なかったようだ。そのため奴隷を使ってオリーブの木やブドウを栽培し、オリーブ油やワインを造り、エジプトに輸出した。このような貿易によって富を得ていた。
呑助 そのような社会なんだったら、豊かな人と貧しい人とが出てきてもやむを得ないんじゃないですかね。
侘助 確かに樹木栽培に向いている土地を利用している者と樹木栽培に不利な土地にいる者では富に差が出てくるのが当然だよね。だからたくさん富を得た者は収穫の少なかった者に援助をした。それを当然のこととして行ったんだ。
呑助 へぇー、富者の方々は立派だったんですね。
侘助 アテネ市民としての連帯感のようなものが市民同士にあったんじゃないのかな。
呑助 なるほどね。市民としての連帯感ですか。
侘助 私はアテネ市民だという意識が富者と貧者とを生まなかったんじゃないかと思うんだ。
呑助 小さなコミュニティーだったんですかね。
侘助 そうだね。小さなコミュニティーだからみんな仲が良かった。ここにアテネ市民としての連帯感がつくられたのかもしれないな。
呑助 金持ちは金を出すのが当然だと言うのが言論の自由ですね。
侘助 そうなんだよ。金持ちは金を出すのが当然でしょ。ケチるのは人間として劣っている。こう言える社会が民主社会なんじゃないかな。
呑助 いいですね。真面目に働いているのに貧しかったら、金持ちに金を出せと言いたいですね。
侘助 そうでしょ。金持ちは社会的責任を果たせ。これが連帯感というものですよ。『二一世紀の資本』を書いたピケッティが言っている。金持ちは金を出せとね。富の分配の平等化を図ることが二一世紀の課題だとね。
呑助 累進課税を促進するということですか。
侘助 そうだよ。高額所得者には高額の税金を支払ってもらって、社会保障が充実すれば、貧しい人は正々堂々と生活保護が申請できる。そのような社会が民主社会かな。

醸楽庵だより  209号   聖海(白井一道)

2016-02-15 12:49:00 | 随筆・小説
 
  参議院熊本選挙区から市民連合推薦を受け阿部広美氏が立候補

209号 ブログ原稿
 日本語の世界認識

侘助 二月十一日、「安全保障法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」と熊本県参議院立候補者、阿部広美氏らとの合意書調印式と記者会見が熊本市民会館で行われたね。
呑助 テレビや新聞は報道したんですか。
侘助 すべての大手新聞やテレビのニュース番組を見ているわけじゃないから、分からないけれどね。
呑助 最近は戦争法反対の市民運動については新聞もテレビも報道しないみたいですよ。
侘助 どうも、そうらしい。
呑助 ニュースではないと思っているんじゃないですか。
侘助 「ニュースじゃない」。これが今の新聞やテレビのニュースじゃないのかもしれないな。
呑助 二月九日、タレントダンスボーカルグループ「SPEED」の今井絵理子の参議院選出馬会見は立派なニュースなんじゃないですか。
侘助 なるほど、確かに、このニュースは売れそうな感じがするね。
呑助 「ニュース」というのも商品なんですか。
侘助 そうなんじゃないのかな。売れそうなニュースと売れそうもないニュースがあるんじゃないのかな。
呑助 知名度のない阿部広美氏が熊本選挙区から参議院に立候補したということじゃ、熊本県内ではニュースになっても、日本全国ではニュースにならないという事でしょうかね。
侘助 そうなんだろうね。しかしそうじゃないよね。「市民連合」が推薦し、全野党が共闘して戦う候補が日本全国で初めて参議院熊本選挙区に出現したんだから大きな、大きなニュースだと思うけれどね。
呑助 もしかしたら、売れるかもしれませんね。
侘助 売れそうなニュースだよね。売れるということは公共性があるという事だよね。
呑助 確かに公共性がなければ、売れないでしようがね。公共性があっても売れないものはあるんじゃないですか。
侘助 売れるものには公共性はあるが、公共性のあるものは必ずしも売れるとは限らない。逆は成り立たないということだ。
呑助 売れないからと言って報道しないというのはどうなんでしようね。
侘助 もっともな意見だね。これは表現の自由、報道の自由という問題かな。阿部広美さんが熊本参議院選挙区から全野党・市民連合の候補として立つということは自公政権にとっては脅威だろうからね。与党側にとっては不利な報道ということになるからね。政権側にとって不利な報道をするということが表現・報道の自由、言論の自由ということだと思うよ。
呑助 政権側にとって不利な言論が自由にできるということが言論・表現・報道の自由ということですか。
侘助 そうだと思うけれどね。
呑助 高市早苗総務相が、政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合、電波停止を命じるかもしれないと発言したことが問題になっていますね。
侘助 政治的公平性というものを誰がどのような方法で確認するのかね。
呑助 政府が判断するんじゃないですか。
侘助 政府というと、自民党と公明党の人々が判断するということになるね。
呑助 それじゃ、公平性に欠けるかもしれませんね。
侘助 政治的に公平性を欠く報道だと政権を持つ者たちが言うのは政権を批判するなというメッセージだと思うね。
呑助 公平性というのは難しいですよね。
侘助 特にNHKは儲けるための放送局じゃないんだから、しっかり政権を批判するニュース、政権にとって不利なニュースを報道して初めて立派な公共性を備えた放送だといえるんじゃないかな。
呑助 戦争法廃止を掲げて市民団体と野党が阿部広美と協定を結んで参議院選挙を戦うというニュースは確かに新しい選挙の動きだからニュースだ。

醸楽庵だより  208号   聖海(白井一道)

2016-02-14 15:46:02 | 随筆・小説
 
  言葉は文化をつくる

侘助 「俺はね」と言った人はどんな人だと思う。
呑助 「俺」でしよう。友だち同士の打ち解けた者がいう言葉じゃないですかね。「俺」っていうのは。
侘助 「私は」といった場合はどうかな。
呑助 ちょっと、改まった雰囲気でいうんじゃないでしようか。
侘助 「僕が」と言ったら、その人はどんな人かな。
呑助 少年が母親に言う場合が多いように思いますがね。でも大人の人でもよく使いますね。
侘助 「自分は」と言い始めたら。
呑助 おおぜいの人の前で話し始めようとしている人という印象がありますね。
侘助 日本語には自分を表す言葉がたくさんあるよね。だから日本語による自分を表現する言葉が豊富にあるということは相手との関係によって自分を表現するという特徴が日本語にはあるということらしい。
呑助 相手の関係というか、相手との間柄によって自分を表現する言葉が変わってくるということですか。
侘助 そのようなんだ。英語ではそのようなことにはならないらしい。自分を表現する言葉は「I」(アイ)だけのようなんだ。
呑助 「I」、一つね。相手との関係は関係ないんですね。
侘助 そうなんだろうね。誰の前でも、私は「I」、先生の前でも、親の前でも、友達の前でもみんな「I」。そういうことなんだろうね。
呑助 英語ではあまり人間関係の在り方に注意を払う必要がないんでしようかね。
侘助 相手は「you」一つだからね。生徒は先生を「you」と言う。子供は親を「you」と言うようだしね。
呑助 英語は自分主張が強いんでしようか。
侘助 そう。英語による自分認識は確固としている。誰からも否定されたり、押しつぶされたりしない強い存在としての自己主張があるようだ。
呑助 そんなに自己主張の強い人々が集まっている以上、英語を話す人々の中では言い合いが絶えないでしようね。
侘助 そうなんだよ。だから、だから発言には公正さが強く求められるらしい。公正さに欠ける発言は退けられる傾向があるようだ。
呑助 日本は場の空気のようなものが支配するが英語の世界では公正さが支配する社会ですか。
侘助 そうなんだ。言葉はその社会における人の在り方を秩序づける力があるようなんだ。
呑助 言葉というのは強い力を持っているんですね。
侘助 そんな気がするよね。英語は道具だ。アメリカ人や英国人とコミュニケーションする道具だ言う人がいるが、そうじゃないんだ。それ以上のものが言葉にはあるんだ。
呑助 そんな気がしてきましたよ。
侘助 そうでしょ。だから英語の得意な人が言っているのを聞いたことがあるんだ。英語を話すとアメリカ人になるとね。
呑助 じゃー、日本語を話すと日本人ですか。
侘助 日本語を話すと相手を思いやる気持ちが生まれてくると言う人がいるからね。
呑助 へぇー、そんなもんですかね。
侘助 「tatamiser」タタミゼというフランス語があるらしいんだ。このフランス語の意味は「にほんかぶれする」とか「日本人っぽくなる」、「日本びいきになる」という意味らしい。フランスでは柔道が盛んだからね。畳は日本を表現している。フランスで日本語を学ぶと性格が穏和になる。人を優しくする。このようなことがフランスで日本語を教えている人々か言っているそうだよ。
呑助 日本語って、凄いんですね。
侘助 日本語が日本の文化を作って来たんだということが言えそうなんだ。英語を勉強して日本語を更に深く日本語を知る。日本で英語を公用語化しようという動きは危険だ。

醸楽庵だより  207号   聖海(白井一道)

2016-02-12 15:51:26 | 随筆・小説

  「百楽門・万里」の酒を楽しむ

侘輔 今日の酒は大吟だよ。
呑助 どこの酒ですか。
侘助 奈良、葛城酒造の「百楽門・万里」という銘柄の酒かな。
呑助 奈良の酒というのは、どうなんですか。
侘助 日本の酒どころと言うと昔は灘や伏見の酒が有名だった。
呑助 灘の酒というと何ですかね。
侘助 名酒の誉れ高い酒は何と言っても「剣菱」じゃないかな。幕末から明治にかけて「剣菱」の酒は江戸の町で名をはせていた。
呑助 へぇー、そんな昔から有名な酒だったんですか。
侘助 昔、江戸では上方から下ってこない酒のことを「下らない酒」と呼び、これが面白みのない物事を指す「くだらない」の語源であるといわれるほど、「下り酒」は江戸の人々を魅了した。
呑助 下り酒の代表が灘の剣菱ですか。伏見にはどんな酒があるんですか。
侘助 代表的な酒は「月桂冠」かな。
呑助 なるほどね。奈良には全国的に知られた酒蔵はあるんですか。
侘助 灘や伏見の酒が隆盛を極めていた頃は、ほとんどその他の地域の酒は地酒として見向きもされなかったんだ。
呑助 美味しい地酒があるというようになったのはいつごろからなんですか。
侘助 一九七〇年代、当時の国鉄が個人旅行を宣伝する広告として「ディスカバージャパン」と詠ったんだ。これが当たってね。発見された酒が新潟の「越乃寒梅」だった。
呑助 地酒ブームはそれからですか。
侘助 そうなんだ。その後、石川の酒が注目されたり、山形の酒が有名になったりしたが、奈良の酒が注目されることは無かったかな。
呑助 奈良というとちょっとダサイ感じですね。
侘助 そうだよね。しかし今のような日本酒が出来てくる過程では奈良が日本酒発生の地の一つになっているんだ。だから日本酒製造の伝統のようなものが脈々と続いてきているんじゃないかな。
呑助 「百楽門」は奈良のどこで造られているんですか。
侘助 奈良県の御所(ごせ)市という所にある。奈良と大阪との間に金剛山という山がある。その麓に御所市がある。大阪側には河内がある。
呑助 酒造米は何と読むんですか。
侘助 「露葉風」ツユハカゼと読む。奈良県でのみ栽培されている。酒造好適米のようだ。
呑助 「コシヒカリ」のような飯米とどんなところが違うんですか。
侘助 飯米に比べて酒造米は大粒なんだ。お米には心白といって中心に白いところがあるでしょ。この白い部分がお酒になるところなんだ。この心白はでんぷんだ。透明な部分が脂肪やタンパクなんだ。脂肪やタンパクの成分が少ない方が美味しいお酒ができるようなんだ。だから精米して脂肪やタンパクをそぎ落とすんだ。一粒の米を半分ぐらいにそぎ落とした米で醸した酒を大吟醸の酒というんだ。脂肪やタンパクが多いと味が多くなってしまうんだ。お米は品種によってそれぞれ個性がある。その個性を引き出したところに「百楽門」のお酒の味があるんじゃないかと思っているんだ。

醸楽庵だより  205号   聖海(白井一道)

2016-02-10 15:04:27 | 随筆・小説

  「ヘイトスビーチ、許さない。」を考える

侘助 「ヘイトスピーチ、許さない。」この言葉が法務省の標語になったようだね。
呑助 「ヘイトスピーチ」とは何なんですか。
侘助 「ヘイト」と言う言葉は英語で「憎む」とか「嫌う」というような意味のようだ。
呑助 憎まれ口をきくというような意味ですか。
侘助 いや、もっと強い言葉で「憎悪する」言葉のようなんだ。
呑助 お役所がわざわざどうしてこんな標語を掲げるようになったんですかね。
侘助 ここ数年前からのことなんだけれどもね、主に在日韓国・朝鮮人を憎むような発言してデモをする人々が出て来たんだ。
呑助 そうなんですか。知りませんでしたね。
侘助 まぁー、恥ずかしい話でもあるしね、大手メディアである新聞やテレビが大きく報道することも無かったから知らない人がいても、しょうがないかもしれないけれどね。
呑助 まぁー、そうですね。
侘助 「朝鮮人は日本から出て行け」とかね、口に出すのが憚られるようなことを言うらしい。
呑助 へぇー、そんな日本人がいるんですか。
侘助 「在日特権を許さない市民の会」という団体を作っている人々がそうなんだ。
呑助 在日の韓国人たちにどんな特権があるんですか。
侘助 永住権という特権があると言っているんだけれども、在日韓国・朝鮮人の方々の大方は、日本で生まれ、育った方々だからね、やむを得ず日本に在住しているわけで、特権でも何でもない。それどころか朝鮮を日本は三五年間にわたって植民地支配したを詫びなければならない立場に日本はあると思うけれどね。
呑助 それで法務省が「ヘイトスピーチ、許さない。」という標語を掲げるようになったわけですか。
侘助 日本政府自らこのような行動を起こしたのかと言うとそうではなく、国連自由権規約委員会が日本政府にヘイトスピーチに対処しろという勧告があってね、このような標語を掲示することになったようだ。
呑助 政府と言うのは腰が重いんですね。
侘助 日本の人権団体が国連の自由人権委員会に提訴した結果、このような対処を日本政府はするようになったんじゃないかと思う。
呑助 正しいと信じることは言わなければ通らないんですね。
侘助 権利とは英語で正しいという意味だからね。無理が通れば道理引っ込むというからね。権利は主張しなければ、権利は権利で無くなってしまう。
呑助 そういうもんですか。
侘助 私が言いたいことは、「ヘイトスピーチ」というカタカナ文字を使うことに反対したいんだ。「間違った民族差別発言は許さない」とか「在日外国人に攻撃的な発言は許さない」というように日本語で標語を作った方が迫力が増すように感じるんだ。カタカナ文字にすると迫力をもって人の心に届かないように思うんだ。
呑助 私のように「ヘイトスピーチ」という言葉を知らない日本人もたくさんいるかもしれませんからね。
侘助 そうだよ。カタカナ文字が新聞や雑誌、ラジオやテレビに氾濫することは日本語の危機かな。

醸楽庵だより  204号   聖海(白井一道)

2016-02-09 15:15:57 | 随筆・小説

  鳩山由紀夫氏の話を聞いて

侘助 鳩山由紀夫元総理が日本記者クラブで講演したのをネットで聞いたんだ。ちょっと感動した。
呑助 どんな話をしたんですか。
侘助 いろいろあるけれども、印象に残った話は日本の保守政党の在り方についてかな。
呑助 日本の保守というと自民党についてですか。
侘助 日本の保守政党の在り方と言うかな。今の自民党はアメリカべったりでアメリカのいう事には文句一つ言えないようだし、経済界で一番強い力を持っている人々の言うことにも何一つ文句も言えない。それから日清戦争から第二次世界大戦までの日本の歴史についての反省を何もしない。
呑助 鳩山さんはそうじゃないんですか。
侘助 鳩山さんは米軍基地が日本にあるということは、独立国としておかしいと、言っていた。日本が独立国なら他国の軍事基地が国内にあってはならないと言っていた。
呑助 確かに考えてみれば、米軍基地が日本国内にあるというのを見て他の諸外国の人々は日本をアメリカの属国だと思うかもしれませんね。
侘助 日米地位協定というものがあってね、米軍基地内は治外法権になっているし、日本の空は米軍によって日本の民間人が利用できる空域が決められているしね。
呑助 米軍基地は日本から出て行ってくれというのが鳩山さんの主張なんですか。
侘助 そのようだよ。「常時駐留なき安保」と言っていた。米軍が常時日本国内に駐留するのは止めてもらいたい。問題が起きた時に協力態勢を築きたいということのようだ。
呑助 私もそう思いますね。
侘助 アメリカの国民とは友好関係を結び、アメリカ政府からは自立する。この主張は日本人として当たり前な主張だよね。日本の保守政党としても当然だと思うな。民族主義を貫くというのが保守政党の党是だと思う。
呑助 我々は日本人なんですからね。
侘助 アメリカはドイツにも米軍基地を持っている。しかしドイツの場合は米軍基地の存在がドイツ人に幸福をもたらしている。それ以上に米軍基地の返還がドイツ人を幸福にするとドイツ人が判断した場合は米軍基地をアメリカは変換するという協定になっていると話していた。だからドイツように日本もなれば、沖縄辺野古に米軍の新基地建設をやめさせることができるということなんじゃないかと思う。
呑助 同じ敗戦国であっても、ドイツと日本では地位協定の内容が違っているんですか。
侘助 そのようだよ。この話は孫崎享さんが講演会で話しているのを聞いたことがあるな。
呑助 そうなんですか。
侘助 安倍政権は何がなんでも、無理やり沖縄辺野古に米軍のための新基地を建設しようとしている。それも日本国民の税金で米軍のための基地を作ってやるというのだからね。
呑助 我々の税金で、ですか。お人よしですね。
侘助 日本国民である沖縄の人々が辺野古新基地建設に反対しているのを本土の警察官が厳しく弾圧しているようだしね。本当に安倍政権は日本人のための政権なのか、疑問に感じるよね。安倍さん、あなたは日本人なのか。

醸楽庵だより  203号   聖海(白井一道)

2016-02-08 11:40:33 | 随筆・小説
   
  憲法改正(4)

侘助 自民党の「憲法改正草案」は自民党が野党だった時期の総裁、谷垣禎一氏が中心になって作り上げられたもののようだ。
呑助 谷垣さんという人は自民党の中にあっては、ハト派というか、リベラルな感じの人ですよね。
侘助 そうだよね。良心的という感じがするね。宏池会のプリンスというイメージかな。その人が「慶安の御触書」と憲法学の泰斗、東大名誉教授の樋口陽一氏から言われるようなお粗末な憲法草案をまとめあげた。
呑助 恥ずかしい話ですね。
侘助 そうなんだ。谷垣氏は弁護士だから、「慶安の御触書」と言われてもやむを得ないなと心の中では思っているかもしれないけれど、そうじゃなく、自民党の大勢に従っただけだとうそぶいているのかもしれない。
呑助 今の自民党内あっては、良心派の人は生き残れない状況なんでしようかね。
侘助 どうなのかは、分からないが、大勢に真面目に沿って生きるだけの人なのかもしれない。大勢を見誤り、野党時代総裁として苦労したにもかかわらず、政権復帰後は総裁になることができなかった。本質は愚直で平凡な人なのかもしれないなぁー。
呑助 そこいくと安倍晋三という人は目端の利く人なんでしようかね。
侘助 馬鹿にしてはいけないと思うね。
呑助 なにしろ二度にわたって総理大臣を経験する政治家ですからね。
侘助 意図的意識的に「緊急事態」条項がすぐ必要だという認識を持っているわけではないという事なんじゃないかと思うんだ。升永弁護士さんも今の自民党政府に「緊急事態」を宣言する意図があるとは言っていない。
呑助 「緊急事態」条項は必要だと言う認識を安倍総理も谷垣幹事長も持っているということなんでしょうね。
侘助 そうなんだ。その認識というのは国民の基本的人権を大幅に制限する必要な時期があるだろうという認識なんじゃないかな。
呑助 独裁政治の必要性ですか。怖いですね。
侘助 「緊急事態」条項を憲法にない国はないと自民党議員の片山氏は参議院で安倍総理に質問していた。この質問は悪意に満ちたものなのか、無知なのか、分からないが、アメリカの憲法には「緊急事態」の条項はないようだ。イギリスの憲法にもないという話を升永弁護士さんは話していた。
呑助 ドイツやフランスの憲法にはあるが、米英にはないんですか。
侘助 そのようだよ。近代民主主義というのは独裁的な専制政治であった封建制を打倒するなかで形成されたきたものなんだ。
呑助 そうなんですか。
侘助 しかしね。会社の中には憲法はないと佐高氏が発言していた。資本主義社会にあってはこの経済の仕組み自身が独裁性というか、専制性のようなものを生み出しているんだという主張を私はマルクスの『資本論』を読んで理解した記憶があるんだ。
呑助 よく企業戦士なんて言いますね。
侘助 企業の中には民主主義はないよね。社長を従業員の投票で決め、給料は従業員の話し合いで決めるなんて言う話は聞いたことがないよね。

醸楽庵だより  202号   聖海(白井一道)

2016-02-06 15:24:05 | 随筆・小説

  憲法改正について(3)

呑助 先日、政治の話が好きなお客さんが見えましてね、話し始めたんですよ。床屋談義でしようね。そのお客さんがおっしゃるには、原発反対とか、戦争法反対とデモをしていても、飽きっぽいのが日本人なんじゃないんかとおっしゃってましたね。
侘助 「安倍政治は許さない」というプラカードで国会前をいっぱいにしても安倍政権の支持率は回復してきているみたいだね。
呑助 そうらしいですね。アベノミスクで恩恵を受けた人がいるんじゃないですか。
侘助 そうかもしれないな。しかし今回は違ってきてもらはないと大変だよ。
呑助 緊急事態条項ですか。
侘助 そうなんだ。「緊急事態の宣言」をされてしまうと、言論・報道の自由が奪われ、徴兵令だって敷かれてしまうかもしれないしね。
呑助 自民党は本気になって憲法改正しようとしているんでしようかね。
侘助 もちろん、そうだと思うよ。
呑助 自民党は民主主義の政党だと自認し、安倍総理も私は独裁者じゃないと言っていますよね。
侘助 今はね。去年の夏、戦争法反対のデモ隊が連日、国会を取り巻いて安倍政権打倒を叫び続けていた。これが効いているじゃないかと思うんだ。
呑助 このようにうるさいのは嫌だということですか。静かに粛々と法案を通したいということですか。
侘助 そうだと思う。それには独裁政権を成立させるのが一番だということなんじゃないかな。
呑助 その政治好きのお客さんが言うには、民主的な手続きでヒトラーは「全権委任法」を成立させ、独裁権を確立したというような話をしていましたよ。
侘助 そうなんだ。前回も話した通り、1933年2月27日に国会議事堂に放火、翌28日に「緊急事態宣言」。共産党が放火したと言うデマを流して共産党の国会議員や党員、支持者ら約5.000人を逮捕する。恐怖を煽って3月23日に全権委任法が成立するんだ。独裁政治の始まりは「緊急事態の宣言」からなんだ。「緊急事態の宣言」が無かったらヒトラーは全権委任法を成立させることができなかったんだ。
呑助 そうなんですか。
侘助 当時、世界で最も民主的な国だと言われたドイツの国の中からナチス党独裁政権が出現したんだ。
呑助 恐ろしい事ですね。
侘助 現在の民主的な憲法を持つ日本国の中からもこのような恐ろしい独裁政権が出現してくる可能性があるのじゃないかと升永弁護士さんは危惧されているんだ。
呑助 今の安倍政権にそのような意図があるんでしょうかね。
侘助 升永弁護士さんはそのようなことは言っていない。自民党の憲法草案第98条には「内乱等による社会秩序の混乱」とあるんだ。恐ろしいのは「内乱等」とあるからね。最近フランスでもあったが、日本国内でテロでもあったら、「緊急事態の宣言」がされてしまうかもしれないよ。
呑助 フランスでは「緊急事態の宣言」が実際にされましたものね。
侘助 ただ「緊急事態」条項が規定されることは恐ろしいことのようだ。