昨晩に雨が降ったのか、びしょびしょで
ちょっと様子をみるとのこと。
その間にレタスを植える。

今にも降り出しそうだったけど。

コンバインに乗って登場。

途中パラっと雨が当たるが本降りには
ならなかったので続行。

今日は一日目、二日目の田と違いちょっと
難儀だと思われたけど。
本日分が思いのほか早く終わったので
気になっていたにんにくを植える作業を。
畝を作る。

そこに等間隔の穴をあけ。

これが意外に大変で。
嫌になってダンナさんに代ってもらう。
でもいつもこれ、一人でやってたんだな…。
この穴に一片ずつにんにくを入れる。
上下向きを間違えないように。
一畝に穴が120~130。
そして畝が10本だっけ…。
立ったりしゃがんだり。
永遠に繰り返して、太ももが…。
明日大変なことになってしまうと思った。
ひたすら無言で作業してすっかり夕暮れ。

気付くとあんなに曇っていた空が晴れ
青空になってる。
今夜はいい月夜になりそうな。
そして。

しっかり収めました。
ピンボケばかりでなかなか上手く撮れず。
何回か立て続けに押したら一枚撮れました。
これは“中秋の名月”なのか。
“スーパームーン”なのか。
でもとっても眩しくきれいな月で。
カメラを持ったまま空を眺め、たたずむ夜。
続く・・・
ちょっと様子をみるとのこと。
その間にレタスを植える。

今にも降り出しそうだったけど。

コンバインに乗って登場。

途中パラっと雨が当たるが本降りには
ならなかったので続行。

今日は一日目、二日目の田と違いちょっと
難儀だと思われたけど。
本日分が思いのほか早く終わったので
気になっていたにんにくを植える作業を。
畝を作る。

そこに等間隔の穴をあけ。

これが意外に大変で。
嫌になってダンナさんに代ってもらう。
でもいつもこれ、一人でやってたんだな…。
この穴に一片ずつにんにくを入れる。
上下向きを間違えないように。
一畝に穴が120~130。
そして畝が10本だっけ…。
立ったりしゃがんだり。
永遠に繰り返して、太ももが…。
明日大変なことになってしまうと思った。
ひたすら無言で作業してすっかり夕暮れ。

気付くとあんなに曇っていた空が晴れ
青空になってる。
今夜はいい月夜になりそうな。
そして。

しっかり収めました。
ピンボケばかりでなかなか上手く撮れず。
何回か立て続けに押したら一枚撮れました。
これは“中秋の名月”なのか。
“スーパームーン”なのか。
でもとっても眩しくきれいな月で。
カメラを持ったまま空を眺め、たたずむ夜。
続く・・・
