広島 010 000 000 0 1
中日 000 000 010 2 3
勝:浅尾9勝3敗1S
敗:大島1勝3敗3S
本:[中日]岩崎達1号
前田健が1軍のマウンドに戻ってきました。初回こそ変化球の切れが今ひとつで1死から英智に死球を与えると、森野に2塁打を打たれてしまいましたが、嶋の好返球で英智を本塁で刺して失点を免れました。2回以降は本来の球のキレが戻り、6回までパーフェクトに抑える完璧な投球で、中日打線に全く付け入る隙を与えませんでした。
打線は2回に敵失で得た2死2塁のチャンスで岩本が適時打を放って1点を先制しました。しかし、3回2死1,3塁、4回1死満塁の得点機で後続が凡退して追加点を奪えず、中日先発の山井を助けてしまうと、山芋立ち直り5回以降は無安打に抑えられてしまいました。
前田健は疲れの見え始めた7回は2死1,2塁のピンチを迎えるも代打野本を三振に仕留めて無失点に抑えたものの、8回に2死1塁から荒木に痛恨の同点2塁打を打たれてしまいました。
9回も気合でマウンドに上がり、森野、和田、ブランコの主軸を三者凡退に抑えて延長戦に突入しました。
10回から登板した大島が1死2塁から伏兵の岩崎達に2ランを打たれてサヨナラ負けとなり、対中日戦8連敗となり、このカードの負け越しが決まってしまいました。
前田健が期待通りの投球を見せてくれました。立ち上がりは登板間隔が空いた影響からか、球のキレが悪かったのですが、バックの好守に助けられて無失点で切り抜けると、2回からは本来の投球が戻ってきました。
2回から6回は全く危なげなく安心して見ていられましたが、100球が近づいた辺りから制球が甘くなり始め、中日打線に捕まってしまいました。それでも9回を5安打1失点に抑えており、文句のない投球でした。
前田健には白星を付けてあげたかったのですが、味方の拙攻で援護できずハーラートップの13勝目はなりませんでした。それでも今日の投球を見た限りでは、もう大丈夫ですね。
打線には前田健の好投に報いて欲しかったですね。1点しか援護できなかったことはもちろんですが、せめて前田健が降板した後でも勝ち越して、チームに白星がつけば前田健の好投が報われたと思うのですが、結果は延長サヨナラ負けで、最後まで前田健の投球に報いることができませんでした。
そしてベンチも何としても前田健の好投に報いるという姿勢が見えませんでした。10回に大島を登板させた理由が理解できません。打たれたら負ける展開ですから、横山を投入して万全の継投をして欲しかったですね。
山井は前半は調子が悪かったので、攻略して早々にKOすることができたはずです。前田健が先発で援護しようという気持ちが空回りしたのかもしれませんね。この借りは前田健のい回登板時に返してほしいです。
中日 000 000 010 2 3
勝:浅尾9勝3敗1S
敗:大島1勝3敗3S
本:[中日]岩崎達1号
前田健が1軍のマウンドに戻ってきました。初回こそ変化球の切れが今ひとつで1死から英智に死球を与えると、森野に2塁打を打たれてしまいましたが、嶋の好返球で英智を本塁で刺して失点を免れました。2回以降は本来の球のキレが戻り、6回までパーフェクトに抑える完璧な投球で、中日打線に全く付け入る隙を与えませんでした。
打線は2回に敵失で得た2死2塁のチャンスで岩本が適時打を放って1点を先制しました。しかし、3回2死1,3塁、4回1死満塁の得点機で後続が凡退して追加点を奪えず、中日先発の山井を助けてしまうと、山芋立ち直り5回以降は無安打に抑えられてしまいました。
前田健は疲れの見え始めた7回は2死1,2塁のピンチを迎えるも代打野本を三振に仕留めて無失点に抑えたものの、8回に2死1塁から荒木に痛恨の同点2塁打を打たれてしまいました。
9回も気合でマウンドに上がり、森野、和田、ブランコの主軸を三者凡退に抑えて延長戦に突入しました。
10回から登板した大島が1死2塁から伏兵の岩崎達に2ランを打たれてサヨナラ負けとなり、対中日戦8連敗となり、このカードの負け越しが決まってしまいました。
前田健が期待通りの投球を見せてくれました。立ち上がりは登板間隔が空いた影響からか、球のキレが悪かったのですが、バックの好守に助けられて無失点で切り抜けると、2回からは本来の投球が戻ってきました。
2回から6回は全く危なげなく安心して見ていられましたが、100球が近づいた辺りから制球が甘くなり始め、中日打線に捕まってしまいました。それでも9回を5安打1失点に抑えており、文句のない投球でした。
前田健には白星を付けてあげたかったのですが、味方の拙攻で援護できずハーラートップの13勝目はなりませんでした。それでも今日の投球を見た限りでは、もう大丈夫ですね。
打線には前田健の好投に報いて欲しかったですね。1点しか援護できなかったことはもちろんですが、せめて前田健が降板した後でも勝ち越して、チームに白星がつけば前田健の好投が報われたと思うのですが、結果は延長サヨナラ負けで、最後まで前田健の投球に報いることができませんでした。
そしてベンチも何としても前田健の好投に報いるという姿勢が見えませんでした。10回に大島を登板させた理由が理解できません。打たれたら負ける展開ですから、横山を投入して万全の継投をして欲しかったですね。
山井は前半は調子が悪かったので、攻略して早々にKOすることができたはずです。前田健が先発で援護しようという気持ちが空回りしたのかもしれませんね。この借りは前田健のい回登板時に返してほしいです。