今回のバスツアーの最後の目的地の上高地です。
天気が心配されましたが、今日もいい天気でした。
大正池と焼岳です。
焼岳
上高地はええのう
飛騨高山散策です。
60分です。短いですがこの後、上高地に行くので仕方ないですね
高山陣屋跡
ここもツアー客の中で行った人いるのかなぁ?
朝市です。つくねいも 初めて見ます。
山岡鉄舟
詳しくは、知りませんが、タケホープのブログでは勝海舟が明治維新で大活躍したようなことを書いていますが、この人も相当な人らしいです。
酒屋蔵
おすぎとピー子?
うそです。
高山もいいですね
二日目の最初の目的地
飛騨高山 まつりの森 入場料がいるんです。格安ツアーですから、もちろんオプションです。
バスは満席でしたが、そのうちどれぐらいの人が中に入ったのでしょうか。
暇です。
ツアーのバスです。名前はミカン プードルです。
暇です。
暇です。
ヒロシじゃないですけど ヒロシ 元気か?
散歩から帰って、もとをとる為温泉に入って、朝食です。
朴葉味噌
なんじゃったかのぉ 御飯は3杯食べました。
仲居さんに「男っぷりはイマイチだけど、食べっぷりがすごくいいわぁ」と言われました
半分うそで、半分本当です ごちそうさまでした
翌日の朝は一人で散歩です。
細君は、いつものように「行ってらっしゃい」だけです。
高山本線 下呂駅に向かう始発です。
飛騨ですが、山形屋です。
山歩きしたいなぁ
おっ!このポスターは、カッパッパッーの黄桜の小島功さんじゃないですか
白鷺がみつけたぁ?
和倉温泉もそうだったような気がします。
JR東海 高山本線 ゲロ・ゲーロ下呂駅です
よく見ても誰もいませんよ。
野口雨情の碑
ゲロ・ゲーロ 下呂駅
あちゃー、おしりを出しているのは男性ですから。タケホープも次回は、ここに入りたいな。
下呂温泉 いいじゃない
妻籠宿のあと、トイレ休憩で、舞台峠観光センターに寄りました。
こういう所に時間を取り過ぎなんですよね
地酒コーナーで、日本酒を買いました。
ゲロ、ゲーロ 下呂温泉「山形屋」に到着しました
泊まった部屋からの景色です。リバー(飛騨川)ビューです。
ホテルに着く前の添乗員さんの蘊蓄です。
温泉には、3回入って下さい。
1度目で汚れがとれる。
2度目で疲れがとれる。
3度目でもとがとれる。
なんだ、タケホープはそんなこと知らなくても必ず3回は、温泉に入っていました。
1度目の温泉は、夕食前です。
夕食は、部屋食で客がいつからにするか決められました。
4時過ぎにホテルに着いたので、夕食は6時と、仲居さんに細君には相談なく、きっぱり言いました。
亭主関白でしょ
夕食です。飛騨和牛味しゃぶ
造り
旬菜盛
ビールは飛騨ビー
吸物 蓮根饅頭
部屋食ですから 舞台峠観光センターで買った日本酒
味は・・・
御飯 岐阜県産ひとめぼれ
留椀 赤出し汁
水物 オレンジゼリー
プチシュークリーム
ロールケーキ
ごちそうさまでした
今日は、妻籠宿で少し歩いただけだったし、舞台峠観光センターでたくさん試食品を食べたので、おなかが空いていませんでした
夕食をもう少し遅くして散歩でもしたら良かったかも 反省