タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

タケホープの第93回 箱根駅伝 駒澤大学 2017

2017年01月11日 | ラン・大学駅伝

7大会連続でトップ3を守ってきた駒大が9位に沈みました。

1区

青学 梶谷 1:04:00 区間4位

駒澤 西山 1:04:04 区間6位 +4秒

 

2区

青学 一色 1:07:56 区間3位

駒澤 工藤 1:08:09 区間6位 +13秒 (通算+17秒)

 

3区

青山 秋山 1:03:03 区間賞

駒澤 下  1:04:33 区間8位 +1分30秒 (通算+1分47秒)

 

4区

青山 森田 1:03:43 区間2位

駒澤 中谷 1:08:14 区間18位 +4分31秒 (通算+6分18秒)

エースの中谷が区間18位の大誤算。そうでしょうか。大八木監督は、一か八か中谷に賭けここでトップに立つつもりだったと思います。もし青学に中谷選手がいたら、故障明けでリスクが高く、起用は無かったでしょう。

 

5区

青山 貞永 1:15:03 区間8位

駒澤 大塚 1:12:46 区間賞 -2分17秒 (通算+4分1秒)

 

往路

青山 5:33:45 1位

駒澤 5:37:46 5位

 

復路

青学 5:30:25 1位

駒澤 5:38:27 11位

 

総合

青学 11:04:10 1位

駒澤 11:16:13 9位

駒澤は往路に主力を集めて出遅れました。復路は5人全員が箱根初出場。うち4人は2年生なので、来年の巻き返しに期待します

 

おまけ

箱根そば 朝そば300円+生玉子60円+かき揚げ(無料クーポン券)

 

蛇足

恐々と トランプめくる 年となり (TBSラジオ 荒川強啓デイキャッチ 時事川柳 優勝作品)

恐々と スカートめくる 歳となり  何なんですか、これは さぁ


第4区 富戸駅➡城ヶ崎海岸駅(2)16.12/26

2017年01月11日 | 伊豆急全線ウォーク

富戸港を目指して歩きます。

 

右方向の坂を上る

 

 

富戸港

 

宇根展望台

 

魚見小屋

ここからは、伊豆急全線ウォークのコースから外れています。

 

 

ぼら納屋

 

 

 

 

 

 

 

黒船防備砲台跡

江戸時代末期、黒船の来襲に備えて伊豆の代官だった江川太郎左衛門が4門の大砲を据え付けた跡。

 

 

 

 

 

 

 

 

門脇吊橋

高さ23m、長さ48m。100人乗っても大丈夫。物置のCMみたいなフレーズだ。

 

 

 

 

伊豆ジオパーク 初めて来ました。いい所ですね

まだまだ続きます。


第4区 富戸駅➡城ヶ崎海岸駅(1)16.12/26

2017年01月11日 | 伊豆急全線ウォーク

富戸駅までの里山を体感する道コースは、地図を見落として、車道を走ってしまった。

富戸駅からは、青い点線のピクニカルコースに近いコースを歩きました。

 

 

 

 

 

 

宇根展望台

伊豆急全線ウォークのコースには、入っていません。

 

産着石

 

伊豆半島ジオパーク

こうして大地は作られる

 対岸には海につき出た平らな場所があります。大室山から流れてきた溶岩が造りだした台地です。ここ宇根にも大室山からの溶岩が到達しています。つまり、対岸とこの周辺は、約4000年前までは海だった場所です。その中間にある急峻な崖はこれよりもずっと古い溶岩の大地で、大室山の溶岩はここを避けて流れました。

 

柱状節理:溶岩が作りだした芸術

 

 

中間にある急峻な崖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーキングコースのすぐ下にあるのですが、ここもマップに紹介されていません。

ロープを伝って上り下りするような場所だったので、タケホープも刻印を撮りませんでした。

次回は、城ヶ崎海岸の名所として知られる、門脇吊橋です