goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

居酒屋明香苑に行きました。17年 2月

2017年02月16日 | 居酒屋

ヨーカドーの近くに、生ビール290の店が出来たから行こうよ。

行こう、行こう。

混んでるね。

じゃ、トリキに行こう。

いやだ、昼も鶏食べたし。

 

じゃ、居酒屋 明香苑に行こう。

とりあえず、ビールで乾杯。スーパードライ生@390円 

お通しは、@200円 うまかった。

なんだ、百円しか違わないじゃないか

 

ニラ玉オムレツ @380円

 

温玉のシーザーサラダ 580円

 

タケホープは、黒のホッピーセット @430円

 

なんだ、こりゃと思いましたが、細君もホッピーセットです。

 

タケホープは、中(ちゅんじゃないよ、焼酎)@200円 1杯目

 

タケホープ 中 2杯目

 

細君も、負けずに?中1杯目

 

タケホープは、中3杯目ですね

あれっ?牛すじ@460も食べたのですが、写真が無い。

 

石焼ビビンバ 880円

 

細君は、レモンサワー 190円

タケホープは、細君のホッピーをもらって、4杯目を飲みました。

ごちそうさまでした

 

 

ヨーカドーに移動して、¥100コーヒーを飲みました。

 

シュークリームを食べたいと思いましたが、思いとどまりました


熊本ラーメン桂花@新宿西口店で太肉麺を食べました。 17年2月

2017年02月14日 | ラーメン

前から新宿西口で、気になっていたお店

熊本ラーメン桂花(けいか)

 

太肉麺(ターローメン)

人気№1。元祖太肉(三枚肉角煮)のせ。980円

 

角煮はうまかったけど、麺はねぇ?好みじゃない。

 

追加

熊本ラーメン桂花 新宿西口店

 

おっ、くまモンだっ

 

開店前の午前中に撮りました。

食べた日は遅い時間に行ったので、酔っぱらいのサラリーマン達がうるさかった。

そんなので、お店の印象が変わるよね

 

おまけの追加

今日は、バレンタインデーだよね。

そうですね。

タケホープは、義理チョコを1個だけもらったんですよ。

誰からだって?

残念ながら、細君です。

明日になったら、編集されてるかも?


旧中川コース 17年2月

2017年02月13日 | ラン・練習

近所の歩道橋の下に咲いていました。何だろう。

 

なんとかの一つ覚え? 今日も旧中川コースです。

 

おっ、久しぶりにニャンコに会えました。

 

「また、変なオッサンが来たよ」 と言っているかも?

 

河津桜は、まばらに咲いています。

 

今日は、珍しく墨田区側を走りました。

旧中川水辺公園と言うのね。

 

 

 

都立大島小松川公園

 

 

ここにも咲いていた。

 

ここにも

 

タケホープのカメラでは、これが限界だ。これ以上近づくと逃げてしまいます。

真ん中辺りにヒヨちゃんがいます。

 

ヒヨちゃんは、河津桜の蜜を吸っていました。

がさつだから、花びらを落としています。

 

荒川

 

河口から0kmのニャンコ

久しぶりに会えました

手前のキジトラちゃんが、エサをもらえると思って駆けてきましたが、「あっ、違うこいつじゃねっ」と固まってしまいました。

しばらくして、キジトラちゃんは仲間の元へ戻りました。

この日は、ここで4匹に会えました。

 

 

折り返し地点

 

帰りに、ニャンコたちに餌を与えているようなオッサンランナーを見かけました。いつもは、ママチャリで来ていた女性でした。

もっと積極的に話しかければ、良かったかなぁ

 

日差しは暖かいけど、風はまだまだ冷たいですね


がんも亭@日本橋に行きました。 17年2月

2017年02月13日 | がんも亭@日本橋

まだまだ2月4日 土曜日です。大宮から日本橋に移動です。

大宮から東武野田線で春日部へ。春日部から東武伊勢崎線半蔵門線乗り入れで三越前駅で降りました。

 

がんも亭に行く前に、にほんばし島根館に寄ろう。

日本酒の「七冠馬」と「あご野焼き」を買いました。

 

焼さば寿しの実演販売は2/4からだったんですね。6切972円を買いました。

 

ここでも食べたいんだけど、がんも亭にいかなきゃね。

 

2回目の、がんも亭 別館です。

 

とりあえず、ビールで乾杯

 

刺し盛り

 

 

 

鉄道博物館でしたガチャガチャ

 

今朝搾ったお酒ですよ

 

うまい

 

ブリシャブも、ぶちうまかった

 

うまいから、焼酎も飲もう。

 

うまいから、もう一杯飲もう。

 

がんも亭 別館の店内

 

雑炊にしてもらいました。

雑炊もうまくて、完食です

 

お茶ですよ。

ごちそうさまでした いつもよりちょっと酔っぱらったかな

 

食べ物じゃないよ。

鉄道博物館でしたガチャガチャです


鉄道博物館(3)

2017年02月11日 | 埼玉県

 

清酒 日本盛

日本盛は良いお酒🎶

 

青梅マラソン号だってっ!

 

 

 

 

 

ミュージアムショップ

鉄道博物館ミュージアムショップでは、限定発売のオリジナル商品をはじめ、鉄道模型、専門書籍、ステーショナリー、ファブリック、玩具、お菓子まで数千点に及ぶ多様な商品を取り揃えています。

何も買わなかったよ

 

 

3Fのビューデッキ 新幹線が見れます。

 

 

 

在来線

 

RFのパノラマデッキに出ました。

 

1F レストラン日本食堂 今日は、ここで飲みませんよ

 

帰りましょう。

 

大宮駅の待ち合わせスポットと言えば、「まめの木」

吉本の芸人さんが言っていました


転車台回転実演

2017年02月11日 | 埼玉県

 15:00から、1Fヒストリーゾーン中央回転台での、転車台回転実演と汽笛吹鳴を見ました。

 

 

 大きな汽笛の合図とともに転車台が回転をはじめ、インタープリタ(展示解説員)が解説をしてくれました。

 

 哀愁を帯びた汽笛を聞くと、涙が出そうです。

 

 汽笛は、本来であれば蒸気の圧力で鳴らしますが、圧縮空気で鳴らしているそうです。

 

 

 

 

終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

関門海峡の模型

 

後の人と、頭がガッチンコしてしまいます。

 

 

すぐにお尻が痛くなりそうです。

 

 

続く


鉄道博物館(2)

2017年02月11日 | 埼玉県

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

上野駅の模型

 

 

 

 

EF55形式電気機関車

 

C57形式蒸気機関車

 

EF58形式電気機関車

 

 

 

ED75形式電気機関車

 

 

 

 

15時からの転車台回転実演を見るため、2階に上がりました


鉄道博物館に行きました。 2/4

2017年02月09日 | 埼玉県

せっかく大宮に来たんだから、あそこに行きました。

JR東日本 大宮駅

 

⇑埼玉新都市交通(ニューシャトル) 

  鉄道博物館

 

ニューシャトル大宮駅

 

ニューシャトル

 

 

鉄道博物館駅に着きました。

 

おぅ、ガチャガチャだぁ

 

 

 

 

鉄道博物館 鉄博(てっぱく)

入館料

一飯じゃなかった、一般 1,000円(税込)×2=2,000円


居酒屋 いづみや@大宮に行きました。17年2月

2017年02月09日 | 居酒屋

11:00からのゲーム大会の司会をしてくれた兄弟の芸人さんが、「大宮には酔っ払いが多い、朝からいづみやで酒を飲んでいる」みたいな話をするので、行きたくなりました。

細君も行く気満々です。

左側に第二号店 右側にいづみや本店が有りました。二号店の看板の上に「美酒爛漫」の看板が見えます。

 

13時過ぎ、いづみや本店に入りました。

 

先ずは、サッポロラガービール 大瓶 ¥510

 

ポテトサラダ ¥330

 

〆サバ ¥330

 

タケホープは、滝正宗の熱燗 ¥220

 

細君は、チューハイ ¥350?

 

いづみや名代もつ煮 ¥170

 

タケホープは、滝正宗のおかわり

勘定は、2,130円 一人約センベロです

大宮には酔っ払いが、多い訳だ


「大宮ラクーンよしもと劇場貸切公演&ゲーム大会」 17年2月

2017年02月09日 | イベント

先ずは、東武鉄道で浅草駅へ

 

 

おっ、特急りょうもうだっ、乗りたいなぁ

 

大宮ラクーンに到着しました。

大宮駅東口より 徒歩約

 

6階のラクーンよしもと劇場

料金は3,000円とありますが、配っているチラシを持参すれば2,500

※その壱は貸切公演とありますが、その貸切で入ります。

本日の出演者

熊田曜子じゃなかった、

くまだまさし/レイザーラモン/キングコング/LLR/天竺鼠

        8.6秒バズーカー/サカイスト/タモンズ

 

10:15~ 受付

10:30~ 開場

11:00~ ゲーム大会

11:50~ 休憩

 

休憩中に弁当をもらい食べます。

この弁当がついて、参加費用は1,000円。細君は、これだけで大満足です

12:00~ 公演(昼食を食べながら)

13:10~ 解散

あ~、面白かった。生はいいですね

 

ドンキの神社?


イタリアンレストラン リアンズ@京島に行きました。 17年2月

2017年02月08日 | レストラン

銀座の「とさ蔵」でためし酒を飲んだ日のことです。

細君と「イタリアンレストラン リアンズ」に行きました。

 

タケホープが気になっていたメニュー「ディナーセット」が目的です。

 

ディナーセットの好きな飲み物 生ビールで乾杯!

 

ディナーセットのおつまみ・サラダ

 

ディナーセットのパスタ

ナスとベーコンのトマトソース

 

ディナーセットのピザ

ジェノベーゼのピザ

 

追加のドリンク

タケホープはカクテルから ジントニック 飲むのは久しぶりです。

細君は、グレープフルーツサワー?

細君は、味とコスパに大満足 ごちそうさまでした

 

でもなんだか飲み足りない飲んべー達は、100円ショップでお酒とつまみを買って帰り飲みなおしましたとさ


第66回 別府大分毎日マラソンを見ながら家飲み

2017年02月07日 | フルマラソン

2月5日 第66回別府大分毎日マラソンをテレビ観戦しました。

まもなくスタート

選手が続々とスタート地点へ向かいます。

 

大志を宿すSAMURAIランナーはこの地で誕生する

温泉玉子かっ!

 

国内招待 11 中本健太郎 安川電機  PB 2゜08′35″

このタイムは4年前タケホープも出場した時に記録しました。川内優輝選手とのデッドヒートに競り負け2位でした。

 

スタート

 

スタート地点は大分市高崎山うみたまご前

 

スタートしたら、そりゃ選手は大変だけど見るほうは序盤は暇です。

じゃ、お酒を飲む用意をしましょう。

3日 まるごと高知で買った「土佐名産 龍馬節 大トロ鰹」 1,080円

かつお焼節です。

 

すごい量です。細君と二人で食べきれなかったので少し夜に残しました。

マヨネーズ等で季節の野菜と一緒に食べます。

酒やビールのおつまみに最適だそうです。

 

お酒は、4日に「にほんばし島根館」で買った「純米吟醸 七冠馬 一番人気」720ml 1,782円

大吟醸は、高くて手が出なかったじぇ。

簸上清酒合名会社 島根県仁多郡奥出雲町横田町

酒名「七冠馬 ななかんば」の由来

日本の競馬史上で二十世紀最強の牝馬と称される七冠馬「シンボリルドルフ号」。

昭和59年、四歳クラシックレースの皐月賞、日本ダービー、菊花賞と史上初無敗での三冠を達成。

同年のグランプリ有馬記念を制覇し四冠(年度馬代表)。

翌年、六十年には天皇賞(春)、ジャパンカップ、二年連続有馬記念制覇(二年連続年度代表馬)と、GⅠ(グレードワン)七冠を達成した名馬。

この名馬のオーナーブリーダーであるシンボリ牧場主と蔵元が親戚になった縁により、銘酒「七冠馬」が誕生しました。   蔵元

 

同じく、「にほんばし島根館」で買った「出雲大社正門前 焼さば寿し」 972円

魚・魚だじぇ

さかな さかな さかなぁ さかなを食べるとー

あたま あたま あたまぁ 

良くなったかぁ?

 

まだまだ!

何が?

さあ?

 

うみたまごだじぇ。

 

20kだじぇ

1:01:14

 

弁天橋かな

 

アフリカの選手が飛び出しました。

これで、優勝は決まったと思いました。

 

ゴールの大分市陸上競技場

 

 

中本選手が追いつきました。

アフリカの選手は、追いつかれて後を振り返るので、これは中本選手が勝てるのではないかと思いました。

 

中本選手が、アフリカの選手を振り切りました。

 

中本選手が、トップで大分市営陸上競技場に入りました。

 

タケホープが撮った写真では、2:09:31 秒台は繰り上げなので、正式タイムは2:09:32

 

中本選手が初優勝しました。

先週の大阪国際女子マラソンに優勝した重友梨佐選手、うれしいレースが2週続きました


高知県アンテナショップ とさ蔵でためし酒 17年2月

2017年02月05日 | 吉田類

江東区豊洲であったセミナーに、午後出席しました。4時から5時まで、ノンアルコールビールで交流会がありました。

ノンアルコールじゃないのが、飲みたーい

地下鉄有楽町線で、銀座一丁目駅に来ました。

久しぶりの「中央通り」 おっ、KIRARITO GINZA こっち側じゃなかった

 

高知県 アンテナショップ 

まるごと高知 B1F とさ蔵

 

よっ、吉田類さん 久しぶり!

 

目的はためし酒

どうしようかなぁ

 

《ためし酒》②セット 650円(お猪口三杯+おつまみ)にしました。

土佐鶴酒造さんの 蔵出し しぼりたて 新酒 

龍馬

四万十川清流の酒 藤娘 純米吟醸

しぼりたて 新酒がうまかった。おつまみもうまかった。

福島県のアンテナショップ ミデッテの飲み比べセットのほうがコスパがいい?

 

まるごと高知の1階 龍馬と西郷隆盛の銅像

幕末最大のミステリーといえば、龍馬の暗殺のようです。

先日見たテレビで、黒幕は西郷隆盛が有力みたいなのをやっていました。

単純なタケホープは、そうか西郷隆盛が黒幕だったのかとすぐ思ってしまいます。

西郷隆盛が黒幕だったら、すごい皮肉ですね。

龍馬もあの世で「あのよぅ、西郷隆盛かよっ!」と言っているでしょう