タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

氷川神社に行きました。(後半) 18年2月

2018年02月09日 | 埼玉県

 

 

ここで3時から豆まきがあるみたい。

細君は、豆を拾うと言っている。

仕方がない。待つとしよう。

 

 

 

 

 

 

 

豆まきをする氏子が移動します。

 

並んだ場所がもう後ろのほうだった。豆まきをする氏子さんも高齢化していて、後ろの方まで撒けない。

息も上がって、見ていて気の毒だった。

結局拾ったのは2袋だけだった。細君はゼロでした。

 

じゃ帰ろう。こっちの池は凍っていない。

 

氷川神社二月の祭典

三日節分祭 撒豆式午後三時 最後の回でした。

 

二月

国民(くにたみ)も

つねにこころを

あらはなむ

みもすそ川の

清き流に

 

 

 

よしもと寄席で、ハトを相手に漫才をしたこともあると言っていた


居酒屋 いづみや@大宮に行きました。18年2月

2018年02月06日 | 居酒屋

いづみや本店

 

赤星で乾杯🍻

 

もつ煮170円

 

安い 旨い 早い まるで吉野家のようなキャッチフレーズだなぁ

 元祖居酒屋

いづみや本店

 

 

しらすおろし

 

タケホープは日本酒滝正宗の燗 220円

 

つくね 350円 けっこうするなぁ

うまかったけど。

 

タケホープは、滝正宗のおかわり

 

細君は、レモンサワー?

 

菜の花からし和え 360円 けっこうするなぁ

会計は、2,480円でした

昨年もいづみやに来ています


「大宮ラクーンよしもと劇場貸切公演&ゲーム大会」 18年2月

2018年02月06日 | イベント

細君が働く会社の福利厚生で、大宮ラクーンよしもと劇場に行きました。

大宮ラクーンよしもと劇場

細君と11時待ち合わせだけど、細君はまだ来ない。

 

すぐ隣には、ぱっとサイゼリヤ~♪

ちょっと時間があるので入りますか。

 

注文はグラスワイン 100円だけやで~

マック感覚で使えますね

 

ラクーンよしもと寄席

その壱 貸切公演です。

11時から、ゲーム大会です。クイズ大会でタケホープ達のチームがなんと1位になりました。

 

1位の賞品で、ガトーフェスタハラダのチョコレートラスク詰め合わせをもらいました。嬉しいです

 

弁当を食べながら寄席を見よう。

止せよー(意味不明)

出演者

1.ゆにばーす 知らんかったけどめちゃおもろかった

2.コロコロチキチキペッパーズ いまいちだった

3.デニス デニスも知らんかったけど、めちゃおもろかった

4.ピスタチオ どんなんやったかなぁ忘れた

5.トレンディエンジェル さすが斉藤さん

6.しずる ちょっとすべっていた?

7.ロバート 秋山が梅宮辰夫をやってくれた

8.ショウショウ ショウショウも知らんかったけど、面白かった

熟もいいけど生もいいよね~

生ビール 生酒 生〇

 

さっ、次行こう。

さいたま市のマンホールの蓋

 

2017年のラクーンよしもと寄席

 

18.4.13追加

4月5日ゆにばーすがテレビに出ていた。

左の女性は「はら」ちゃんというそうだ。

タケホープ達の席は最後部だったので、ゆにばーすが登場した時はらちゃんが男なのか女なのかよく分からなかった。

 

今日ゆにばーすをネットで調べたら「はらちゃんの詐欺メークに注意」という記事が有った。

えっ 別人ですよね


朝ごはんは、熟味噌そば 大盛り@小諸そば 18年2月

2018年02月06日 | そば・うどん

小諸そば 新宿南口店

 

冬のごちそう 熟味噌うどん

 

サンプルが全然違うんですけど

 

今日はそばにしました。

熟味噌そば470円+大盛り30円

カマボコがチョー薄いんですけど

 

熟はいいよね~ 熟〇 熟◇ 熟▽


ヴィ・ド・フランスでDモーニングセット 18年2月

2018年02月06日 | カフェ・喫茶店

雪の影響で電車が遅れるかもしれないので、朝ごはんを食べずに家を出たのでヴィ・ド・フランスでDセットのモーニングサービスです。

Dセット塩バター310円+サラダ50円

サラダは41円から値上げされています。

 

番号札 3番は、カリカリもち明太180円

焼きたてで温まりました

 

2月新商品より、カリカリもち明太

 

3・4枚目の写真は翌日撮りました。


昼ごはんは、タンメン@登嶋家 青梅 18年1月

2018年02月05日 | ラーメン

どこかにラーメン屋さんは無いかなぁ?

おっ、あったっ 登嶋家

 

タンメン 750円にしました。

うまいねぇ

カウンターに酔っぱらったジイさんがいて、うるさかった。タケホープもこんな風になるかもしれない

 

青梅駅に向かいます。

 

駅に今年の青梅マラソンのポスターが貼っていました。

口町選手に神野大地選手じゃあーりませんか。

タケホープが青梅マラソンを最後に走ってから、もう20年も経つのかな?

 

青梅駅の地下連絡道に貼ってあったポスターです。

今度ゆっくり青梅の観光をしたいですね。

 

折り返し立川駅の電車に乗ります。

 

今日も缶ビールを1本だけ飲みながら帰る


青梅丘陵トレイル (後半)18年1月

2018年02月04日 | 東京都

 辛垣城跡(からかいじょうせき)から先、小さな峠やピークを越える。

 

中央に大岳山

 

奥多摩はチョー久しぶりなので、山名同定が出来ない

 

三方山(さんぽうやま)454m

 

物見遊山じゃなかった、物見櫓(矢倉台)

 

矢倉台休憩舎

 

矢倉台からの青梅市街

 

戦国時代は、当然木は切られていた。

 

 

 

 

何?

 

青梅鉄道公園 今日は、素通りします

あと10分でゴールの青梅駅です。 


辛垣城跡 18年1月

2018年02月04日 | 城・城址

 青梅丘陵の最高地点となる雷電山の近くに、青梅地方の中世の豪族・三田氏の辛垣城跡(からかいじょうせき)があります。

辛垣城跡登り口(急坂)

 

堀切?

 

堀切?

 

堀切?

 

堀切?

 

上の写真と同じ場所です。

 

辛垣山(からかいやま)

 

 

 

辛垣城跡 案内板

 

竪堀?

 

上の写真を下から

 

堀切?

 

巻き道合流地点

 

巻き道で戻ってみよう

 

赤い実

 

案内板

 

現在地の曲輪跡?

 

現在地の曲輪跡? 石垣は最近の物のようです。

 

現在地の曲輪跡?

 

曲輪2跡?

 

曲輪2跡?

 

竪堀?

 

上と同じ場所

 

始めの辛垣城跡登り口です。右が今来た巻き道です。

 

ここにも曲輪があったのでしょう。

 

巻き道を戻ります。さっきの竪堀?

 

赤い実のあった曲輪跡?


青梅丘陵トレイル(前半)18年1月

2018年02月04日 | 東京都

 青梅丘陵は、軍畑(いくさばた)駅に近い榎峠(えのきとうげ)から青梅駅北側の永山公園にかけての多摩川北岸に連なり、おおよそ東西に延びる尾根上にハイキングコースが続いている。

スタート地点の青梅線軍畑駅

 

青梅丘陵ハイキングコース

青梅駅が入っていない

 

奥多摩駅➡青梅駅行きの電車

 

 

 

榎峠 右上に登ります。

 

赤い実

 

雷電山への登り

 

雷電山(らいでんやま)494m

 

雷電山より石灰石採石場

 

ハイキングコースの改修工事をしていました。

 

左に行くと辛垣城跡(からかいじょうせき)


朝ごはんは、清流そば@立川駅5・6番線ホーム 18年1月

2018年02月04日 | そば・うどん

あれっ、清流そば?そんな店名だったっけ?

あとで調べたら以前は「奥多摩そば」でした。

 

わさびのかき揚げだったっけ? 400円

 

そんな時のために写真を撮っていたんです。

げっ、違うところを撮っている

19番の上の14番だったんです。

リベンジだっ!

 

おまけ

翌日の晩ごはんのデザート

ジャイアントコーン


吉田類の酒場放浪記@京成曳舟「三祐酒場 八広」18年1月

2018年02月04日 | 吉田類

#709 京成曳舟「三祐酒場 八広」 

2016/2/22初回放送

この辺りに、三祐酒場の本店があったんですがすっかり変わってしまいましたね。

三祐酒場 本店

 

立ち寄りは、中島製作所 下町の工場

 

暖簾分けした、三祐酒場 八広(やひろ)

三祐酒場 八広店

タケホープの酒場放浪記 三祐酒場 八広店

 

お通しは100円 安い

 

にこみ 450円

 

奥の松 燗酒(福島) 430円

奥の松は、タケホープも大好きです

女将にお酌をしてもらって、うれしそうな吉田さん

 

名物の火鍋

 

三祐酒場 八広 墨田区八広2丁目

 

あ~良かった

 

ここが、元祖焼酎ハイボールのお店ですよ。

(元祖を名乗る店は多い

 

構はずと

  閻魔の舌へ

    もつ火鍋

      吉田類 


朝ごはんは、熟味噌うどん 大盛り@小諸そば 18年1月

2018年02月01日 | そば・うどん

 

小諸そば 新宿南口店

 

冬のごちそう 熟成された八丁味噌を使った秘伝の味

 

熟味噌うどん470円と大盛り30円をポチリ

 

 

ねぎは、セルフでたっぷりと

これで風邪も引かないぞ。

美味いね。今度はそばで食べよう

 

シャンシャン