昨日は仕事の納品日と孫のひとりを預かったため,
ポタリングもなしで,夜明け前から仕事をしたりと,
慌ただしくて賑やかな一日でした。
連れ合いに「1件があと少しで仕上がるので,
20〜30分この児の面倒を見てくれない?」とお願いすると,
「じーじの方が好きだから,私はうまく出来ないよ」と逃げられてしまった。
ので,先ずは近所の公園へ行ってしばらく遊びました。紅葉したサクラの葉が
風が吹くたびに舞い落ちるのを,孫はしばらく見てました。
切り株の上に小さなトカゲを見つけたら,「だめ。あぶないよ」と
怖がるので,捕まえてその頭をなでなで体験させました。
これが大きめのトカゲだったら無理だったかもしれない。
その後は,昼食のためのホットケーキとホイップクリーム造りを
手伝わせました。卵を割るのも何とかうまく出来ました。
そのホイップクリーム造りの時,電動泡立て器を接近して
見ていた孫の顔に,クリームの飛沫がいっぱい降りかかってしまった(^o^;)。


想定外でした。その後,ホットケーキを細かく分けて,そのひとつひとつに
クリームを乗せて解決しました。
ホットケーキの粉を小袋からボールに入れるだけでも,
すんなりとはいかず,外側にこぼして靴下も粉だらけ……。
卵を割ったのはいいけど,小さな殻も一緒に落ちたりとか,
3歳の料理教室は難しいです(^o^;)。
ここに4歳の兄が参加したとしたら,「やるやる」と
作業の奪い合いで恐ろしい状態になるでしょう。
きっとお孫ちゃんも喜んでいることでしょう。
ばーばも遊んでくれると点数が上がるのにね。
ばーばはニコチン中毒を先ず克服しないと,
孫の面倒を長く見ることは出来ません(^o^;)。