今朝のポタリングでは,数十年前で時間が止まっているような,
懐かしの石炭を入れる蔵のある家を発見。
ここの家は屋根瓦も崩れ,テレビのアンテナも旧式で,
人は住んでいないようだけど,庭はきれいに手入れされている様子。
そういえば,昔はその石炭を入れる,バケツをギュッと押しつぶした
ような変な形の容器もあったなぁ。
それと,いたる所で咲き始めたミモザ。この黄色が増えてくると
それだけ春の広がりを感じます。
今朝のポタリングでは,数十年前で時間が止まっているような,
懐かしの石炭を入れる蔵のある家を発見。
ここの家は屋根瓦も崩れ,テレビのアンテナも旧式で,
人は住んでいないようだけど,庭はきれいに手入れされている様子。
そういえば,昔はその石炭を入れる,バケツをギュッと押しつぶした
ような変な形の容器もあったなぁ。
それと,いたる所で咲き始めたミモザ。この黄色が増えてくると
それだけ春の広がりを感じます。
昔田舎で使っていたものとそっくりです。
下の炭が出ているところは灰を出すところ。
違うかしらん?
やっぱり石炭蔵かもしれません。
ご指摘の焼却炉かと,他の角度の写真もチェックしましたが,
煙突がないようなのと,二つ目のコメントのように,
建物の近く過ぎるので,やはり石炭を収納するところのようです。
昔はお風呂を炊くのに石炭を使ってました。それが燃える
時の独特の匂いも,煙突掃除用の先にブラシのついた
道具も懐かしい。
石炭小屋は、見たことがなかったかも。
実際は鍵をつけたんでしょうか。
石炭に火をつけられたら、怖いですね。
なっていました。
私も石炭の小屋は初めて目にしました。
この家では石炭を何に使っていたのでしょうか。
何かと想像が膨らむ光景でした。