今朝のポタリングは夜明け前の6時頃出発。
都営南田中団地前の石神井川にかかる「平成みあい橋」のところで,
オレンジ色に輝く高圧ナトリウムランプの光に吸い寄せられました。
気温が2.6度で,その光を暖かく感じたからでしょうか。
同じ思いはクモもしたらしく,そのランプの前に巣を作ってました。
寒くなって数少ない羽虫もここには寄ってきそうです。
今朝のポタリングは夜明け前の6時頃出発。
都営南田中団地前の石神井川にかかる「平成みあい橋」のところで,
オレンジ色に輝く高圧ナトリウムランプの光に吸い寄せられました。
気温が2.6度で,その光を暖かく感じたからでしょうか。
同じ思いはクモもしたらしく,そのランプの前に巣を作ってました。
寒くなって数少ない羽虫もここには寄ってきそうです。
というところなんですが、、、
クモは自分が光に引かれたというより、勘というか、本能というか、作戦ですかね。獲物がそう思って集まるのを見越してでしょうから。
「ここならエサが手に入る」の本能の方が優先でしたね。
生き残るためのすごい本能です。