きれいなきれい〈田添公基・田添明美のブログ〉

「いたずら(田添明美)」は左下の
カテゴリーから入って下さい

ヤナギの花も咲きだした

2022年03月24日 09時20分44秒 | 写真画像

今朝も寒かったが,昨日よりは少し暖かくなってきました。3度ぐらい。

ポタリング撮影は朝陽の影響で,自然のオレンジ色のフィルターを

つけているような画像になってしまった。

石神井公園のボート池の白亜の豪邸に,風で揺れるヤナギの大木が

よく似合ってました。そのヤナギも地味だけど花を咲かせてました。

 

豪邸の手前,以前イタリアンレストランだったところが,オシャレな

建築設計事務所になってました。公園の光景を前にして仕事が出来る

環境か,いいなぁ。でも外からも部屋の中が丸見えだ。

 

引き返して,今度は太陽に向かって進み,南田中団地を通る石神井川の

桜並木をチェックに行きました。まだ一分咲きにもなってなくて,

日当たりのいい数カ所だけちょっと咲いてました。この寒さが続くと,

満開は来週になりそうです。

 

 

 

 

 


今朝は真冬

2022年03月23日 09時39分51秒 | 写真画像

今朝のポタリング時の気温は1度! 仕舞っていたヒータ付き手袋を

出して,外していたハンドルカバーもつけて,完全防寒対策をして出発しました。

畑では久しぶりに見る霜柱を撮影。

椿の花はピークを過ぎてましたが,ボケはまだいい状態を保ってました。

帰宅コースでは,前の撮影では小さかった近所のミモザ(アカシア)の花が,

大きさを増して豪華な姿を見せていました。

 

 

 

 


光が丘公園のサクラはまだだった

2022年03月21日 09時53分45秒 | 写真画像

今朝のポタリングの出発時は気温が6度でした。

先ずは近所のハナモモを撮影。その後,光が丘公園のサクラを

チェックに行ってきましたが,あまり変化なしでした。

練馬は都心より気温が少し低いからでしょう。

 

公園の広場では,高い木の枝にとまるタカかワシなどの

野鳥を撮影する,常連のカメラマンたちが気長にその

シャッターチャンスを待ってました。

 

帰宅コースの小さな公園で,しだれ桜を見つけたので

撮影しました。ソメイヨシノのと幹の形態が違うんですね。

 

 

 

 

 


夜空       田添明美

2022年03月20日 09時52分03秒 | 「いたずら」田添明美

おと
ねむり

となりで
たちあがるものがおり
そのとなりの
ねむりのなかで
うまが
あたゝかく
たおれこむように
よこたわる

だれかの
ひざのうえに
あたまがあって

こえ
「たちなさい」

なんども
なんども、

こえを
だそうとする

ぼんやりした夜空に

くわっくわっと
かきくだかれたものが
うすずみいろに ひろごり

さんぜんと ひかっている


            R4.3.20


井の頭公園のサクラは

2022年03月20日 09時19分18秒 | 写真画像

今朝は3時前に目が醒めてしまった。まぁ,昨夜は8時に寝たので

そうなる訳です。

5時半に吉祥寺に向けて出発! 公園のミツマタの花が前から

気になっていたので,それを撮影しました。ピークは過ぎていたので,

まだ色落ちしていない枝の部分を狙いました。

池の方を見ると,今朝の気温が5度で水温の方が高いため霧が

水面を覆っていました。

広場では仮設のトイレが沢山用意されてましたが,ブルーシートを

しいての飲食は禁止の立て看板があちこちにありました。

今年も静かなお花見になりそうです。

サクラの状況は咲き始めたところでした。写真はひょうたん橋の

ところでの撮影です。

 

 

 

 


雨上がりの撮影は楽しい♪

2022年03月19日 09時49分36秒 | 写真画像

雨上がりの今朝は,その木々や花々が水滴で輝く,楽しい撮影ができます♪

それが蒸発しないうちに,ポタリングへ出発。

光が丘公園へ向かう途中,近所で撮影の白梅? 白梅にしては

花が小さいのだけど,農家の畑に3本ほど並んでいるので,

やはり実がなる種類なのかもしれない。

 

練馬清掃工場の煙突の見える手前の畑では,ペンペン草(ナズナ)と

ホトケノザが,全体にビーズをまとったような姿で眩しい。

 

光が丘公園では毎週土曜日に催されるparkrunがあって,

それらしいスポーツウエアの参加者たちが集まってました。

サクラも少しだけですが咲き始めてました。

その公園での朝の光の撮影。モミジの若葉も水滴が似合う。

 

 

 

 

 

 

 


ハクビシンとハクモクレン

2022年03月16日 08時44分28秒 | 写真画像

今朝は白子川のサクラの状況をチェックしに行きました。

今度の土・日ぐらいには咲き出しそうでした。

そのまま西の光が丘公園へ向かう途中,白子川の土手沿いに動物を

発見! タヌキかと思ったらハクビシンでした。

ここが縄張りのようです。

公園からの帰宅コースでハクモクレンを撮影。