今朝のポタリングは南方向へどんどん進むことにして,
うろつき回っていると,荻窪の慈雲山光明院の
荻窪駅までの通り抜けの道に着いた。
ここで電車を背景に墓石などを撮影。
この出口に案内に,「泣きべそ地蔵(下段の写真の左側)」の
紹介があったので,それも撮影しようとしたけど,
そんな風な表情には見えなかったので……中止(^o^;)。
今朝のポタリングは南方向へどんどん進むことにして,
うろつき回っていると,荻窪の慈雲山光明院の
荻窪駅までの通り抜けの道に着いた。
ここで電車を背景に墓石などを撮影。
この出口に案内に,「泣きべそ地蔵(下段の写真の左側)」の
紹介があったので,それも撮影しようとしたけど,
そんな風な表情には見えなかったので……中止(^o^;)。
今朝は6時前に一瞬気温が零下になりましたが,すぐに0度台に上昇(^o^;)しました。
光が丘公園の南側から広場に入ったところのモニュメントで,
6時40分の撮影です。
ラジオ体操を終わった高齢者の集団が帰って行きました。
寒いけど空気がきれいなので爽快です♪
実家のホームページが、リニューアルされました。
姪が、杜氏の資格を取り、跡を継ぎました。
よく出来た画面は、ご主人制作です。
(青字をクリックすると、動画が流れます。その動画を押すと、BGMが流れます。
ツイッターに入会している人しか見られません。申し訳ありません)
北国の人には暖かい範囲の気温でしょうけど,練馬ではこの冬一番の寒さでした。
でもまだ零下にはなっていません。
野菜の自販機の窓が湿気で曇っていて,柿だと思ってコインを入れて
開けてみたらミカンでした……(^o^;)。
どこの畑も霜柱で盛り上がってました。7時少し前で,気温は1.4度でした。
この寒さの中でまだ咲いているコスモスもありましたよ。
長い日の殻がばらまかれる
終日
ちりぢりに木の葉が
剥がれるほどに
噴きあげる腕
姿が切り立ってくる
木のむこうで
言葉を持たず
墜ちるたび
夢中に生まれてしまう 命
魚になる
魚になりたい子は、
鳥になる
鳥になりたい子は、
あなたにすら なれる
いつか
ふと
自分の名を口にし
あなたが のぞんだら、
R4.12.9
いや、
なんです
ひとになるのは
木のなかに 女の子は入ってしまった
木にかくれた
女の子の体のなかには部屋があり
ここにも
木が入っている
きのうの
晩は
とっく
とっく、
心臓の音がきこえた
R4.12.7
今朝のポタリングで,中野区白鷺の動物病院の看板の
シルエットのイラストがおしゃれで素敵でした。
最近はどの分野でもイラストよりも写真が多く使われるように
なっているので,このように効果的な仕事を目にすると
うれしい♪
ひろい空き地で
球をなげられ
バットをふった
なんどふっても
なんどふっても
一度も、
当たらなかった球
投手は去ってしまった
そんな記憶が消えそうな今
何度当てられなくとも
投げてくる球があるのは不思議だ
どこかに
飽きない投手がいて
次
と球をほうるのだ
どこかに
高い空があるのだろう
返さなくてもいいのだ
と
教えてくれる
空があるのだろう
昨日の貌をした今日が
今日の貌をした昨日を 跨いでいく
R4.12.5
今朝はいつもの杉並区善福寺公園へポタリング。
この時期,公園で咲く花は限られているのだけど,
ここではハナセンナの黄色い花が満開でした。
そこから帰宅コースの途中では,
おぼろ姿の(たぶん)ユリオプスデージーを撮影。