珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

そうはさせるか

2020-11-03 | コロナ騒動
いい加減マスクが鬱陶しいとなったら、天下の東大がマスクの効果を検証したとか。
それをワイドショーが嬉々として取り上げたとか。

ホント、ちょっと静かになったらこの「そうはさせるか」が、あの手この手で出てきますねえ。

日本で感染が広がらなかったらそうはさせるかと、海外の数字を出して
患者が抑えられたらそうはさせるかと、ピンピンしている人を無理やり病人にして
PCR検査作は患者以外にやっても無意味で、陽性者と患者は別モノだといわれたら、そうはさせるかと耳が遠くなって、
インフルエンザと比較したグラフを出すと、目が見えなくなって
無症状でもそうはさせるかと、「無症状でもウイルスを撒き散らす、隔離が必要な危険で迷惑な感染者です」と連日アナウンスして
重傷者も死亡者も少なかったらそうはさせるかと、死因をごまかして報告して
自粛してない飲食店があればそうはさせるかと、パトロールして、
それでも怖がらない人にはそうはさせるかと、タワーやブリッジをド派手に点灯させて
医療崩壊だ!!ベッドが足りない、防護服も人口呼吸器も足りない、ノーベル学賞の専門家が言っている、
2週間後には、来月には、2派が3派が、冬には、後遺症が…

疑ったら、そうはさせるか。
目を覚ましたら、そうはせるか。
本当のことを語った動画を出したら、そうはさせるか。

まったくもってキツネにもタヌキにもボケ老人にもありますね、このそうはさせるか。

「マスクしないと飛沫が~」なんてにわか潔癖症に罹ってしまった人は、じゃあいつでもどこでも何度でも、無菌室にでも行って暮らせば?
コロナより早く、確実に免疫が落ちて死にますよ。

そうなってたまるかと、私は思うけどね。
コメント

答えるなら26

2020-11-03 | S教団関係
今回はこれ。

S会員さんは教えに疑問を持っても、バチが当たったらどうしようという恐怖心から、それ以上自分で創価の疑問のことを考えることを放棄してしまったのですか?

このシリーズは書くたびにつくづく思うけど、要は、
自分がそうだったり、そんな人がいたとしたら、まるで全員がそうだったかのように言い過ぎ。
これに尽きるかと。
よく「××だった人は一人もいない」なんて、極端な言い方が好んでされるようにね。

これは(実際はアンチもいろいろなんだけど)、被害者意識を強く訴えると、それほどでもない人が言いにくくなってしまうことが原因と思う。
嫌な思いをした方を優先させないと「人の痛みがわからない人」と言われてしまって、この印籠を出されると黙るしかなくなってしまう。
これ、私が言うのも何なんだけどホントにそうなんですよ。

あとは、不幸話の方がウケるというか好きな人が多いというか…?

そういうわけで正確には、被害者意識が強い人も、そうじゃない人も等しく「人の気持ち」なんだけど、強く主張されるのはどうしても前者になる。
実際は、疑問はガンガン質問していた人もいっぱいいたし、考えていた人もいっぱいいたし、むしろ「罰に脅える人」の方がそんなにいたっけ?と思うけどね。

「そういう人もいた」を「皆がそうだった」と言う。
そういう意見ばかりを集めて、そうじゃない人は「一人もいない」と言う。
Sの広報も当然こういうやり方をして、「効果のほどは人によります」とは絶対に言わなかったし、取り上げなかった。
そして「この膨大な真実の声が全てです」とした。

まあ信じさせるには確信が必須だったんでしょうけど、でもアンチも同じことをやると、
同じだとかソックリとか、一番言われたくないことを言われるのでは?と思ってしまうけどね。
コメント (1)