どっかの政治家が、「会食中でも会話する時はマスクをしてください」と言っていた。
コントなのかジョークなのか、忖度なのか、アンデルセン童話なのか、金儲けなのか、
人と会って会食するほど元気な人が、食べる時だけマスクを外して、会話する時はマスクをして、小声でヒソヒソ話すんだってー。
よほど不潔ったらしいんですけど、本気で言ってるの?
すっかり忘れちゃったかもしれないけど、マスクって(ほんの一年前の正気を保っていた頃は)
風邪をひいている人の咳エチケットじゃなかったっけ?
私は今、受験生の子供がいるイチ親なんだけどね。
人一倍必死に勉強して、受験戦争に勝ち抜いて、いい学校に入って、そこで学んだことを世のため人のためにという志をもって、その最たる政治家になって、半世紀以上生きて、真顔で言うことがこれなら、
一体何のためにガリガリガリガリ勉強したのか?わからなくなるのよ。
そのせいで?昨今学校から(私にとっては携帯電話の料金プランの説明みたいな)正直、読む気も失せる複雑な解説が書かれたプリントを山ほど渡されるんだけど、どれも拒否反応しか出ないのよ( ̄ー ̄;
(怠慢な母親の言い訳)
それにしてもテレビって、気づいたらドキドキを遊ぶエンタメになってしまった。
ノンフィクションの報道は天気予報くらいで、あとは全部「世にも奇妙な物語」という、脚本家によるSFドラマが、朝から晩まで流れている。