珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

無理やり

2020-11-27 | 思うこと
コロナ騒動には、連日「怖い、怖い」と煽られた。
何しろ世の中はそれ一色。
マスコミも、PCを開ければ、ヤフーニュースもそれ一色。
街に出たらマスクだらけで、どこもかしこもディスタンス、ディスタンスで、うっかり「怖くない」なんて言おうもんなら、非国民扱いにされてしまう雰囲気だった。
いや、雰囲気なんてとっくに越して、自粛というパワハラまで横行したしね。
ここまで連日騒がれたら、誰でも少しは「怖い」と思ってしまうのだろうか。

が、私の場合はどうやってもこのウイルスが「怖い」という恐怖を感じなかった。
正直、たった一日もない。
全くない。

決してひねくれていたわけでも、反抗していたわけでも、虚勢でもなくて、ニュースも全く疑いもせずに素直に見た。(疑い出したのは記事を書き始めた頃?)
日本語もわかるし、映像も見えるし、起こっていることも理解できるんだけど、でもどうやってもどうしても「怖い」が入ってこなかった。

この感覚は、S時代に「池田センセーを師匠と思いなさい」とか「尊敬しなさい」と言われた時と全く同じで、どんなに四六時中、雨あられのように言われても叩き込まれても、入ってこないものは入ってこなかった。(別に憎いも嫌いもなかったけど)

Sの場合は「そう思いなさい」という教えだから、心を押さえつけて無理やりそう意識するようにした人もいたみたいだけど、私はそういうことは全然ダメ。
心にもないことを言うことが苦手なのに、心にもないことを思うなんて、やろうとも思わなかった。

無理やりって本当に苦手なので、人にもこれはしたくない。
コメント (2)

Ct値は全世界でせめて32以下に設定すべきです。たったこれだけで世界を救うことができます。コ●ナ騒動の全てはP●R検査から始まった…

2020-11-27 | コロナ騒動
Ct値は全世界でせめて32以下に設定すべきです。たったこれだけで世界を救うことができます。コ●ナ騒動の全てはP●R検査から始まった…


これも必見ですね。
残念ながら日本は世界トップレベルのでっち上げ、捏造をしていることを、目をそらさず視聴されたし。

モーニングショーのキャスターをはじめ、メディアは明けても暮れても
「PCR検査の陽性者=感染者=隔離が必要な患者、無症状でもウイルスを撒き散らす」と報道し続けて、小中高等学校に雑菌だらけの酸素不足になるマスクを強要させてますけど、
そもそもPCR検査って何?
CT値って何?
小池都知事のつの小よりは知っておいた方がよいのでは?

にしても、なぜここまでして一生懸命、感染者を作りたいのでしょうか?
政府はどうして2種感染指定を見直さないのでしょうか?
必死になる深い理由があるみたいですね。

「こんな殺人ウイルス(一転張り)が高齢者に罹ったら…」と耳をふさいで、毎度の印籠を出す人の感想を聞きたい。
コメント (2)