珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

YESという力

2020-11-13 | S教団関係
新しい洗濯機に「いつも、お洗濯お疲れさまです」と、お声かけされて喜んでいる海です( ̄∇ ̄) 
ただのピーピーよりずっと嬉しい。
君は可愛くてスタイリッシュだ。節水能力も高いし、お礼に毎日糸くずフィルターをキレイにしてあげよう♡

そんなことでご機嫌になりながら、ふと思ったけど、
私がS組織でNOがあっさり通っていたのは、決してNOばかり言っていたからじゃなくて、YESもそれ以上に言っていたからかもしれない?
YESって決して何でも「ハイ」と言っていたという意味じゃなくて、
「今日の話、ここがすごくよかったー!!」「誰々さんってスゴイと思う、感動したわ。大好き!!」
みたいなわざわざ言わなくてもいい?肯定も、同じようにド・ストレートに言っていたこと。

一度、ある区幹部の話があんまりにもよくて、小グループでナリキリで再現してたら、感極まって涙が出てきて、爆笑されながらハンカチを渡されたこともあったわ(笑)

イエスもノーも、イヤミなくきちんと伝えるのが、私は好きだけどね。
だから辞めた人がよくこぼす「モヤモヤ」がなかったのは、単純によかったと思う。
コメント (2)