釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

12月13日 苦悩の選択だね

2015年12月13日 | 日記
早朝6時、窓から見た空は、雨雲で覆われていた。

「どうしようかな…」

出船するか、どうか迷っていた。

取り敢えず着替えて、海の状況を見に行こうとしていた時、船の先輩のOさんから電話が来た。

「船を出していないんですね」

「迷っています。昨日の今日ですから、迷っています」

「港の中で、船が揺れている」

「おまけに、雨もぱらついて来た」

「やはり、沖合からウネリが入っているのですかね。今から、梅ヶ浜に行ってみます」



道路から見る海は、ウネリが落ち始めている様にも見える。

しかし、松島の前に停泊している船を見ていると、ウネリの高さがある程度分かる。

ウネリの谷間に船が入ると、見えなくなる。

潮の色も、下り潮の「菜っぱ潮」のままだ。

濁りが入った状態は、解消していない。

お客様から電話が来た。

「今、日南にいます。今日はやはり船は出ませんか?」

「今、仲間達とも色々と連絡を取り合っているのですが、やはりウネリがあるようですね」

「海の状況を確認しても、濁りも取れていないようですし、昨日と同じ状況のようです」

「釣果は、余り望めないかも知れません」

「分かりました。また、週末に来ます」

潮が悪くて、釣果が望めない可能性が高い場合、お客様に釣りを楽しんでもらえないのは辛い。

私にとって、苦悩の選択になった。

船着け場に行ってみると、出ている船もある。

知り合いの船に電話してみると「大島の内場で鰺を狙う」と言っていた。

昨日は確かに、内場には掛かり釣りの船が沢山出ていた。

暫くすると、同級生のTさんもやって来た。

「船を出すの」

「うん、出てみるわ」

メジナ釣りに行くと、船を出していった。

昼前に電話した見るた。

「状況はどうや?」

「潮が動かんから、鰺か4匹しか釣れていない。ウネリも結構あるよ」

との事だった。

明日からは、天気はまたしても、下り坂になっている。

風は西風の予報になっている。

朝起きて、曇りだけだったら、船を出してみようかな。