![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/d8eb4e616aa77b1657695c830e743464.jpg)
早朝6時30分頃、電話が来た。
「凪だよ。船出しているよ」
「今から、直ぐに行きます」
バタバタと準備して、船を出してみた。
久し振りの凪だけど、南東から時折、大きなウネリが寄せてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/455be9f084c43f1a26c4752b61f968a6.jpg)
それでも、ベイトの居るような所を探して、竿を出してみた。
ググッとホール中に何かがヒット。
結構な引きを見せている。
しかし、走りに耐えているところで針外れ。
巻き上げてみたら、針先に大きめの鱗が着いていた。
白ぽい感じだったので、ニベかも…しれない。
この後、少しずつ探る場所を変えながら、移動していく。
沈み瀬周りを外して、勘を頼りにベイトを探していく。
海底が凸凹した所が出てきた。
ベイトもまずまずの反応が出ている。
ジグを入れてみた。
暫くシャクリ続けていると、何かがヒットした。
グーッと突っ込んだところで、又しても針外れ。
仕掛けを巻き上げてみると、小さい鱗が針先に着いていた。
「これ…メジナの鱗か…」
少し、緑が入ったような色をしている。
先週には、ジグにメジナがヒットしているだけに可能性はある。
「今日は、鱗だけか」
何処か、違うポイントはないだろうか。
沖合に目をやると、潮目が入ってくるのが見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/0204daa6b75f51c57be5068a31bdf23c.jpg)
明らかに、沖側の潮色は違って見える。
船で其処まで行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/5e93376a7c9d37308b0ed934db9e6904.jpg)
あまりに綺麗な青色をした潮が入ってきた。
直ぐにジグを落としてみた。
すると、潮の流れは2ノット以上、3ノット近くで流れるときもある。
良い感じの上り潮が、入ってきた。
潟近くで竿を出している仲間も「潮が激流に成ってきた」と、連絡が来た。
この入ってきた激流は、綺麗な色をした上り潮。
この潮が落ち着いたときが、楽しみだ。