![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/e14f3f5ff8471d7ce56076795b275400.jpg)
久し振りに、水平線から上がる太陽を「綺麗だな」と、思い眺めた。
今日は、風が変わらないようにお願いしたが、果たしてどうだろう。
朝間詰めのチャンスタイムを逃がしたくない気持ちで、船を走らせる。
休日で、海が穏やかと来れば、釣りを楽しむ船も多くなる。
入ったポイントには、漁船の他にもう1隻のボートが来ていた。
横田さん(愛称 徹君)とMさんが竿を出していく。
潮は、下り潮が沖に払い出している。
流れは「ほぼ止まっている」と感じるくらいの速さだ。
数字の表示は、0.4ノット前後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/86e734a79fe40978c55b1e4bb57f0cec.jpg)
徹君にアタリが出るが、強い突っ込みで針が外れてしまう。
「今のは、勿体ない」と、しきりに悔しがる。
「また、来るよ。頑張ろう」と、声かけした。
少しでも潮が流れているところを探して、ポイントを移動する。
「ここは、下潮が利いていますね」と、Mさんと徹君。
すると、直ぐにMさんにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/cad9be03d19e8c18729761279d7a76c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/e4a8b9c3bade93ea1cb4dd914e2d18d8.jpg)
鋭い突っ込みを見せる獲物を、ゆっくりと引き上げるように、ラインを巻き取っていく。
「型良さそうですね」
「無理せずに、ゆっくりと上げていきますね」と、Mさん。
やがて、海面に大きな真鯛が姿を見せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/59ec1772b2ba004ff435f71cabc0d659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/cdd0bdeacae2a45b0dd3855249faf3e9.jpg)
75センチ、4.3キロの見事な真鯛。
産卵前なら、優に5キロは行っていただろう。
神経締めをして、血抜きをする。
すると、今度は徹君にアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/712dade3e904a68b81dcf31f000510f1.jpg)
出足の針はずれがあるだけに、慎重にラインを巻き上げている。
「この時間を楽しんでね」
真鯛独特の竿先を叩く引きを堪能しながら、巻き上げていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/a79ee427f71cd5b49ccc4b3913af9a72.jpg)
55センチ、2.1キロの良型真鯛。
「嬉しいですね」と、笑顔が良い。
しかし、直ぐに潮の動きが鈍くなってしまう。
その度に、ポイントを移動しながら、潮の動きがあるところを探す。
頑張っている仲間達とも連絡を取り合いながら、潮の状況を確認する。
徐々に、南東の風も強く吹き始めているのも、気になる。
そんな中、Mさんにアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/8772ca6bfc03d6807ef8f79310c14728.jpg)
「なんか、引きが違う感じです」
真鯛の叩く感じが無い。
重量感はあるが、何か違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/14261e207a21242207725d270ba4ceb4.jpg)
上がってきたのは、サメだった。
私は、サメの目つきが大嫌い。
足で踏みつけて、針を外して海に帰す。
南東の風が風波を起こすようになり、沖合での釣りは着底が取りづらくなってきた。
強くなってきた南東の風の影響もあり、1.5ノット前後で船が流されるようになってきた。
再びポイントを移動する。
ここでも、小型のサメが針掛かりしてくる。
「3匹目ですね」と、Mさんも苦笑い。
そんなMさんに、又してもアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/bffb148ac9ad07b2f4932d3de433f781.jpg)
最初に「サメかな…」と、疑ってしまう。
サメが連発していただけに、仕方ない。
「でも、少し叩きますね」
「もしかしたら、真鯛かもですね」
不安と期待を持って、海中に目を凝らす。
やがて、獲物が見えてきた。
「真鯛ですね」
大きな真鯛が、海面に浮いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/87d7e2d7249dbc80b02c222f4e6f90dc.jpg)
73センチ、4.3キロのどっしりとした雄の真鯛。
「凄いですね」
Mさんのゆっくりとして、相手を怒らせないような竿のあしらいは、ただただ、お見事と感心してみていた。
Mさんが真鯛を釣り上げた直後、徹君に強烈なアタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/2f0614d3038af02aa6aac288a4ca0323.jpg)
針掛かりと同時に、相手が疾走。
「可成り走られました」
慌てず、ゆっくりと巻きに掛かる。
何度目かの突っ込みが来たとき、竿先が元に戻った。
仕掛けを回収すると「針が切られています…」と、口惜しい状況。
「青物かもしれない…真鯛かな…」
仕掛けの作り直しも考えたが、強くなってきた南東の風を考え「残念だけど、帰りましょう」
南東の風を背に受けて、帰港した。