海上に白波が立っている状態を「白ウサギが跳ねてる」と、仲間内ではこう表現している。
今日の海上は、当にそれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/74ec8dd6c5ae06e90de4d4b438b2541a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/d65666877cee0ecc8ef39c5149468cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/fa9e50cce943ae3a9b665e3daa24a1e6.jpg)
連休に帰ってくる孫達の為に、妻と宮崎に買い物に行った帰り道。
海岸端を走りながら「沖に白波が見えるね」と、話していた。
青島沖では、チラッと見える程度に感じていたのだが…。
内海、いるか岬、伊比井と日南に近づくに従って、北東の風は強くなり、白波はどんどん目立ってきた。
朝、買い物に行く前に大磯先輩に電話してみた。
「何処にいます」
「自宅にいる」
「今日は、出てないんですね」
「いや、出てみたけど、波が高けーして帰ってきた」
との返事。
私も、チョットだけ船を出してみた。
沖波止を回る頃には、猪崎鼻には波飛沫が高く上がっていた。
「こりゃ、無理だ」と、そのまま引き返す。
天気予報では、昼から波は落ちると言っていた。
「買い物から帰ってきて、波が落ちていたら出てみる」
妻と話をして、宮崎へ行く。
帰り道で「今日は諦めた」と、結論が出た。
明日は、西風になっている。
チョットだけ期待して、出てみようかな…。
今日の海上は、当にそれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/74ec8dd6c5ae06e90de4d4b438b2541a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/d65666877cee0ecc8ef39c5149468cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/fa9e50cce943ae3a9b665e3daa24a1e6.jpg)
連休に帰ってくる孫達の為に、妻と宮崎に買い物に行った帰り道。
海岸端を走りながら「沖に白波が見えるね」と、話していた。
青島沖では、チラッと見える程度に感じていたのだが…。
内海、いるか岬、伊比井と日南に近づくに従って、北東の風は強くなり、白波はどんどん目立ってきた。
朝、買い物に行く前に大磯先輩に電話してみた。
「何処にいます」
「自宅にいる」
「今日は、出てないんですね」
「いや、出てみたけど、波が高けーして帰ってきた」
との返事。
私も、チョットだけ船を出してみた。
沖波止を回る頃には、猪崎鼻には波飛沫が高く上がっていた。
「こりゃ、無理だ」と、そのまま引き返す。
天気予報では、昼から波は落ちると言っていた。
「買い物から帰ってきて、波が落ちていたら出てみる」
妻と話をして、宮崎へ行く。
帰り道で「今日は諦めた」と、結論が出た。
明日は、西風になっている。
チョットだけ期待して、出てみようかな…。