一路、松江へ
23日、まだ暗い午前3時、日南を出発。
東九州自動車道をひたすら北上、午前7時前に別府に到着。
別府で朝食を摂り、松江を目指すが途中で高速の進入路を間違って、湯布院方面に行ってしまった。
約1時間程度の時間ロス。
関門大橋を通り、中国自動車道に入るつもりが、ナビに従って山陽道に…。
ここでも、時間ロスをしてしまった。
結局、松江に到着したのは午後3時前。
約800㎞近くの距離、午後1時30分頃に通着する予定だったが、兎に角無事到着。
ホテルにチェックインした後、早速、松江城に行く。
屋根裏から「祈祷札」が発見されたことにより、国宝に指定された城だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/87e5ffb511bf3f074157da1a28670fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/d5df785b21f71e908c58df43e6eff504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/5ff54e3b30b96d8ab275ff19acdb5ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/39a25e51e8cc7cf99bd139ee10503dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/a6bb740561bd6a137985e5ada744f2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/546a60ae1546956400f98c78be06c778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/4fccd0ad3ca558fff468742ce2b2430f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/d427400761ba69ade210a46614938b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/63b8da67ed451fb6c4ae4b477c278f32.jpg)
松江城を見学した後は,水路巡り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/51e59dd4bfaebbc5b9dc9e8eda5975b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/204411f66a69e1a451e9fc0c8bdaa071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/605b03ca065487ce790d4c3e29b5c2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/8c1e62fd81031ecc4aa4b164792aaf12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/8130d0388e1053d73d2e9a7fc4e3117d.jpg)
1日目は、ゆっくりと食事をした後、早めに睡眠を取りドライブの疲れを癒す。
2日目 出雲大社参拝 足立美術館見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/d7a810253fd7d700195b266ba2953dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/70ad09b54d0a82a431635dd471524b2e.jpg)
去年から、妻と「一度は行ってみたいね」と言っていた。
大国主大神が祀られている、縁結びの大社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/01c8f8d988bceacce0a3964b9bde6c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/be786b9d657166ce5aab85b8deda8b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/2d90b50ed08f942d0ae914abacedd8a5.jpg)
大国主大神の像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/c8f93702ebe907a2eb66f568856e1763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/15e9d52dc2402daf042cbbc71624bbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/30bd8e73315fc1aa77a0916c5fe5ceba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/2aec4482c0da697b49692e3b70d61b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/d856760483b18d97d98f3a1b41fab31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/bbe68c9b57019bc9d174a7bfa000b58e.jpg)
神楽殿には4トンもの大しめ縄が飾られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/c7f046fdf0f3de6e0b03e2028de7f4ac.jpg)
神楽殿に参拝した後、拝殿にて「海上安全」「大漁満足」の御祈願をお願いする。
拝殿にて、祈願して頂いた後、本殿に参拝する。
祈願の受け方、本殿参拝の作法を教えて頂き、とっても有り難い気持ちになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/4679f232202e6bdee7f631be9f4dfe57.jpg)
参拝を終えた後、参道に立ち並ぶお店で、出雲蕎麦を頂く。
午後は足立美術館へ。
此処は、枯山水の見事な庭と、横山大観を始めとする素晴らしい日本画が展示されている。
日本画は写真撮影できなかったが、枯山水の庭は撮影できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/86eb5a8e97d54600f63d67431bd16b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/57ca883fd164cb6358ec90a322c592a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/74b907fe46e22ce914e11616b317e167.jpg)
窓枠を額縁に見立てて、庭の木々も生の絵になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/a571bb370fa6f8692d9c13f9244fc61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/9fc2c3f58a86dcc67b9b12adfa786be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/7834853729b5a5985b1d8a3d9b44fbc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/58e43e3fe9a6f7be098d9d1aa0b9a978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/48358beebfd235d032ffddb9d66ddd23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/ee2608c92a543a915bd3ff51b84d0332.jpg)
お茶室にて、抹茶を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/48a63fd18237c5ea18f614fa1f3c27f9.jpg)
此処にも、横山大観の絵があり、これは写真撮影が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/e9216596182e46bcda1e17bee5cf9d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/eb79ede2e93ae0caefec75f110ca0c36.jpg)
絵の下にある茶器は、純銀製の茶器だ。
ちょっと嬉しかったのは、このお茶室の接待係の女性が「細田」さんだったことで、話が盛り上がった。
3日目は石見銀山の見学施設 孫の居る佐賀へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/0f8d00c5314bef0cec7dacd118cd2da7.jpg)
松江を離れる前に、宍道湖をバックに記念撮影。
生憎の雨と、シジミ取りの船が出ていなかったことが残念。
途中で石見銀山の見学施設に立ち寄って、石見銀山の歴史を聞く。
その後は、中国自動車道で佐賀へ直行。
4日目 孫との時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/b635c60648caec855522e5952dd0b2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/c1c97de2fad13403a1caec86a6c6943c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/94756ad748ba1ee1a9bf4996812f3296.jpg)
孫娘の愛莉の幼稚園に行くのを、お見送りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/7967368a4f2742228eb138ead068e220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/9fa7b57cbde84e5b5bacda4d85532094.jpg)
孫の園児服姿も、可愛いモノだ。
愛理を送り出した後は、純椰と遊ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/4d46f4a06966a126660423d6a5c566f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/7b7cd5d5a08fa89df9dfe1dae2e84bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/3dfeb2840f7cbdeb1960b5157c8dc54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/a921117b8d9f6932c990ac18ed2cc463.jpg)
息子のお嫁さんが、子育てに頑張る姿を見る度に、応援してやらねばと思う。
佐賀を昼過ぎに立ち、夕方に日南に到着。
妻との出雲旅行は、とても有意義で楽しかった。
次の計画も、直ぐに立てようかな。
23日、まだ暗い午前3時、日南を出発。
東九州自動車道をひたすら北上、午前7時前に別府に到着。
別府で朝食を摂り、松江を目指すが途中で高速の進入路を間違って、湯布院方面に行ってしまった。
約1時間程度の時間ロス。
関門大橋を通り、中国自動車道に入るつもりが、ナビに従って山陽道に…。
ここでも、時間ロスをしてしまった。
結局、松江に到着したのは午後3時前。
約800㎞近くの距離、午後1時30分頃に通着する予定だったが、兎に角無事到着。
ホテルにチェックインした後、早速、松江城に行く。
屋根裏から「祈祷札」が発見されたことにより、国宝に指定された城だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/87e5ffb511bf3f074157da1a28670fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/d5df785b21f71e908c58df43e6eff504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/5ff54e3b30b96d8ab275ff19acdb5ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/39a25e51e8cc7cf99bd139ee10503dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/a6bb740561bd6a137985e5ada744f2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/546a60ae1546956400f98c78be06c778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/4fccd0ad3ca558fff468742ce2b2430f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/d427400761ba69ade210a46614938b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/63b8da67ed451fb6c4ae4b477c278f32.jpg)
松江城を見学した後は,水路巡り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/51e59dd4bfaebbc5b9dc9e8eda5975b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/204411f66a69e1a451e9fc0c8bdaa071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/605b03ca065487ce790d4c3e29b5c2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/8c1e62fd81031ecc4aa4b164792aaf12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/8130d0388e1053d73d2e9a7fc4e3117d.jpg)
1日目は、ゆっくりと食事をした後、早めに睡眠を取りドライブの疲れを癒す。
2日目 出雲大社参拝 足立美術館見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/d7a810253fd7d700195b266ba2953dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/70ad09b54d0a82a431635dd471524b2e.jpg)
去年から、妻と「一度は行ってみたいね」と言っていた。
大国主大神が祀られている、縁結びの大社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/01c8f8d988bceacce0a3964b9bde6c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/be786b9d657166ce5aab85b8deda8b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/2d90b50ed08f942d0ae914abacedd8a5.jpg)
大国主大神の像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/c8f93702ebe907a2eb66f568856e1763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/15e9d52dc2402daf042cbbc71624bbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/30bd8e73315fc1aa77a0916c5fe5ceba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/2aec4482c0da697b49692e3b70d61b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/d856760483b18d97d98f3a1b41fab31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/bbe68c9b57019bc9d174a7bfa000b58e.jpg)
神楽殿には4トンもの大しめ縄が飾られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/c7f046fdf0f3de6e0b03e2028de7f4ac.jpg)
神楽殿に参拝した後、拝殿にて「海上安全」「大漁満足」の御祈願をお願いする。
拝殿にて、祈願して頂いた後、本殿に参拝する。
祈願の受け方、本殿参拝の作法を教えて頂き、とっても有り難い気持ちになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/4679f232202e6bdee7f631be9f4dfe57.jpg)
参拝を終えた後、参道に立ち並ぶお店で、出雲蕎麦を頂く。
午後は足立美術館へ。
此処は、枯山水の見事な庭と、横山大観を始めとする素晴らしい日本画が展示されている。
日本画は写真撮影できなかったが、枯山水の庭は撮影できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/86eb5a8e97d54600f63d67431bd16b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/57ca883fd164cb6358ec90a322c592a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/74b907fe46e22ce914e11616b317e167.jpg)
窓枠を額縁に見立てて、庭の木々も生の絵になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/a571bb370fa6f8692d9c13f9244fc61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/9fc2c3f58a86dcc67b9b12adfa786be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/7834853729b5a5985b1d8a3d9b44fbc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/58e43e3fe9a6f7be098d9d1aa0b9a978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/48358beebfd235d032ffddb9d66ddd23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/ee2608c92a543a915bd3ff51b84d0332.jpg)
お茶室にて、抹茶を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/48a63fd18237c5ea18f614fa1f3c27f9.jpg)
此処にも、横山大観の絵があり、これは写真撮影が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/e9216596182e46bcda1e17bee5cf9d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/eb79ede2e93ae0caefec75f110ca0c36.jpg)
絵の下にある茶器は、純銀製の茶器だ。
ちょっと嬉しかったのは、このお茶室の接待係の女性が「細田」さんだったことで、話が盛り上がった。
3日目は石見銀山の見学施設 孫の居る佐賀へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/0f8d00c5314bef0cec7dacd118cd2da7.jpg)
松江を離れる前に、宍道湖をバックに記念撮影。
生憎の雨と、シジミ取りの船が出ていなかったことが残念。
途中で石見銀山の見学施設に立ち寄って、石見銀山の歴史を聞く。
その後は、中国自動車道で佐賀へ直行。
4日目 孫との時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/b635c60648caec855522e5952dd0b2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/c1c97de2fad13403a1caec86a6c6943c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/94756ad748ba1ee1a9bf4996812f3296.jpg)
孫娘の愛莉の幼稚園に行くのを、お見送りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/7967368a4f2742228eb138ead068e220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/9fa7b57cbde84e5b5bacda4d85532094.jpg)
孫の園児服姿も、可愛いモノだ。
愛理を送り出した後は、純椰と遊ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/4d46f4a06966a126660423d6a5c566f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/7b7cd5d5a08fa89df9dfe1dae2e84bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/3dfeb2840f7cbdeb1960b5157c8dc54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/a921117b8d9f6932c990ac18ed2cc463.jpg)
息子のお嫁さんが、子育てに頑張る姿を見る度に、応援してやらねばと思う。
佐賀を昼過ぎに立ち、夕方に日南に到着。
妻との出雲旅行は、とても有意義で楽しかった。
次の計画も、直ぐに立てようかな。