今日帰りにショップで久しぶりに海水魚を買いました。
フレームエンゼルのいなくなったイヌザメ君水槽を、賑やかにしてくれる同居人を色々考えていたのですがこの方たちに決めました。
八つ墓1号・2号君です。
失礼しました。コンゴウフグ君です
どうしてもこの方々を見ると、八つ墓村を思い出してしまいます。
私の姉が何故だかとても好きで以前飼っていた事があるのですが、どうしても白点病に掛かり易く育てる事が出来ませんでした。
その話を聞いていましたので私も今まで飼おうとは思わなかったのですが、今の寂しい水槽を明るく出来るのはひょうきんな動きをするこの方々しかないと思い購入しました。
体長はまだ3cmほどしかありませんので、ある程度大きくなるまで隔離ケースの中で生活をして頂きます。
隔離ケースから出ない様に水面まで取り付け位置を上げましたので、フレームエンゼルから残飯処理の仕事を引き継いだウズマキ君は入る事が出来なくなりました。
今後はコンゴウフグ君に引継ぎです。
最終的には25cmほどになるそうで、ある程度大きくなればイヌザメ君に捕食される心配は無いと思います。
性格は何事にも動じなさそうですので、イヌザメ君とは良い同居人になれそうです。
ただひとつだけ予想外だったのは、コンゴウフグ君を水槽に移す際に手で掴むと石のように硬かった事です。

角も爪楊枝のように硬かったです。
フグってプニョプニョしているのでは・・・
今後大きくなりイヌザメ君達と混泳になった時が少し不安ですが、動きが素早い訳ではないので突き刺す心配はないと思います。
←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m