海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

やっぱりモンちゃんは病気でした・・・

2008-12-09 00:17:28 | イヌザメ水槽

いつもコメントを頂くSHIGEさんから、モンちゃんの喉の膨らみの事を水族館に問い合わせしてみたらとアドバイスを頂き、昨日某水族館にメールをしてみました。

本日帰宅すると早速飼育員の方から、返信メールが入っていました。

ご迷惑が掛かるといけませんのでお名前は伏せましたが、以下のようなアドバイスを頂きました。

「飼育されているイヌザメの喉元が腫れだしたとメールでご連絡いただき、原因と症状を返答させていただきます。サメやエイの仲間でよくあることで、甲状腺が肥大する現象があります。それは、海水中にヨウ化カリウムという成分が不足すると症状が出始めます。水族館でも定期的にこの成分を補充したり、新しい海水を入れ替えたりして対処しています。ヨウ化カリウムの成分が入った液状の薬がペットショップでも販売しています。甲状腺の腫れが増すと呼吸器系を圧迫するため、呼吸が速くなったりと支障がでるため早期の対応が望ましいです。」

唐突の質問に真剣にお答えを頂き感謝すると共に、何とかモンちゃんの病気を直さなければと思い、先ほどまで取りあえずの処置として海水150Lの水換えをしていました。

081208a 081208b

水質の悪化や海水の成分など、しっかり管理していれば防げた病気なのに、私の怠慢と勉強不足でモンちゃんに苦しい思いをさせてしまっています。

明日は必ずショップでヨウ化カリウムを購入して、水槽に投入しなければ・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2


とりあえずトンネルなしで・・・

2008-12-07 14:16:04 | 家庭菜園

トンネルを設置しようか迷っていた玉レタスですが、来週はそれほど冷え込みが厳しく無さそうですので、もう少しこのまま様子を見ることにしました。

ただ単に面倒なだけなのですが・・・

昼間に様子を見てみると、葉も色もしっかりしていました。

081207a081207b

種袋には種蒔きから3ヶ月くらいが、収穫時期と書いてありました。

9月28に種を蒔きましたので、年末には収穫できるでしょうか!?

ダメもとで植えた余り苗の玉レタスは、相変わらず成長していません。

081207c

1 ヶ月半ポットに植えたままでしたので、やはり栄養不足になってしまったのでしょう。

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


やはり気になります・・・

2008-12-06 20:28:00 | イヌザメ水槽

いっこうに膨らみが引かないモンちゃんの喉ですが、イカを食べる際も少し苦戦しているようです。

咥えた後も吸い込む力が以前より弱く、飲み込んでも喉でつかえている様な仕草をします。

<script src="http://www.flipclip.net/js/550ed454fc079e97717cc93840e9fd02" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>

今のところ食べきっていますが、少々不安になってきました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2


やっとエンドウを定植しました~!

2008-12-06 17:17:37 | 家庭菜園

朝から風が強く寒かったのですが、天気が良かったのでお昼からエンドウの定植をしました。

種蒔きから1ヶ月近く経って絹さやは何とか8cm位になったのですが、スナップは結局5cm位にしか育っていません。

ポットから畑に移植するとますます小さく見えますが、根っこだけはしっかり伸びていました。

081206c081206d

作業途中、小雪がチラつきビックリでしたが、明後日からは寒さも緩むみたいです。

小さ過ぎるスナップエンドウですが、何とか成長して欲しいです~。

081206e081206f

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


じゃがいも???だいこん???

2008-12-06 16:33:02 | 家庭菜園

畑にいったら伯父のじゃがいもが、全部引き抜いてありました。

私もと思い掘ったのですが出てきたイモは・・・

なんじゃこりゃ~

081206a

まぁ~植えた時から失敗続きですので諦めてはいましたが、写真以外はほとんど割れてしまっていました。

伯父に話すと、割れてはいないが不出来だったとの事。

これだけでもショックでしたが、続いて収穫した大根で打ちのめされました。

茎の太さが7~8cmの物を抜いたのですが、スポッ???

なんじゃこりゃ~

081206b

長さ25cm・・・もう1本抜いても25cm

先日抜いたのは40cm近くあったのに、大きさが揃いません。

これまた伯父に話したら、今年は良くなく割れも出ているとの事でした~

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


3日ぶりの野菜たちは~

2008-12-05 21:48:39 | 家庭菜園

出張中気になっていた、エンドウと玉レタスのチェックをしました~。

絹さやは期待通り大きくなっていましたが、スナップはあまり変わっていないようです。

081205a081205b

明日の様子を見て、両方とも定植するか決めたいと思います。

玉レタスは先日冷え込んだ日に真っ白になってしまいましたが、何とか元気に成長を続けているようです。

081205c081205d

トンネル用のビニールではないのですが、倉庫に代用できるようなのがありましたので、設置してみよう思います~。

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


みんな腹ペコでした~!!

2008-12-04 20:43:15 | 海水魚水槽

先程、出張先の横浜から帰って来ました~。

結局時間が無くて生イカを売っている市場には寄れず、モンちゃんのお土産を買うことが出来ませんでした

3日ぶりに見るモンちゃんは、・・・う~ん変化なし~

081204a

保存してあるイカを解凍してあげたのですが、まだまだ食べ足りないようです。

ミニモンちゃんは久々の餌に、満足して頂いたようです。

海水魚もみんな腹ペコでした~

081204b 081204c

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2


恒例の絶食です~

2008-12-02 21:09:14 | イヌザメ水槽

現在ダイエット中のモンちゃんに、更なる試練がやってきました~

今日から私が出張で、木曜日の夜まで恒例の絶食です。

帰ってきた時、少しはスマートになっているでしょうか?

081202

時間があったら新鮮なイカを、買ってきてあげるからね~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


未だ定植出来ず~

2008-12-02 20:56:41 | 家庭菜園

エンドウの芽にやっと、ツルっぽい物が出始めました

081202a081202b_2

既に種蒔きから20日間経っています。

7cm位になれば定植OKとテキストに書いてありましたが、時期的にも今週末には定植したいのですが・・・

今日から3日間出張ですので、帰ったらどのくらい成長しているか楽しみです~


筋トレを倍に!!

2008-12-01 22:46:49 | その他

モンちゃんがダイエットを頑張っていますので、私も付き合うことにしました。

と言っても食事量を減らすのではなく、日課の筋トレをレベルアップしました。

各種目の回数を倍にして、腹筋200回・背筋100回・腕立て100回・ダンベル100回

モンちゃんの居る部屋に腹筋台が置いてあるので、筋トレを始めるとモンちゃんも熱い眼差しで応援してくれています

081201a_2

ってただ餌が貰えると思って、眺めているだけなのですが・・・

081201b_2

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2


この寒さ、耐え切れるでしょうか?

2008-12-01 22:38:08 | 家庭菜園

今日は一番の冷え込みで、畑一面に霜が降りていました。

葉が増えつつある玉レタスも、シワシワの様に見えました。

081201a081201b

昨日移植したほうれん草も真っ白でしたが、他の芽よりも少し大きくなっているようです。

081201c081201d

さすがに寒すぎるのか、虫食いの被害はありませんでした。

でもまだまだ小さい野菜ばかりですので、枯れてしまわないか心配です~。

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m