9月20日(3名)
小口泰與
爛爛と秋翡翠の水の上★★★
色鳥や松の葉末の生き生きと★★★★
みつむれば長きすそ野の秋赤城★★★
色鳥や松の葉末の生き生きと★★★★
みつむれば長きすそ野の秋赤城★★★
多田有花
山際の雲の重なりいざよう月★★★
誰か湯を使う音する十六夜に(原句)
「十六夜に」の「に」が問題です。「十六夜」がテーマなので、説明の「に」は不要です。「十六夜」は、「いざよい/じゅうろくや」の読み方があります。(髙橋正子)
誰か湯を使う音する/十六夜(じゅうろくや)(正子添削)
立待月影ぼんやりと昇り来る★★★
桑本栄太郎
父の夢見ておもい居り秋日岸★★★
月代や西空紺の暮れ残る(原句)
「月代」は「さかやき」と読みます。ちょんまげで頭を剃っている部分のことです。この句は意味からすれば「月白」です。(髙橋正子)
月白や西空紺の暮れ残る(添削)
<町内イベント>
竹灯籠の点火されたる秋彼岸★★★
9月19日(5名)
小口泰與
色鳥やカメラが好きで旅好きで★★★
雲を掃き秋翡翠へ光りかな★★★
夕虹や二匹の野良の声激し★★★
雲を掃き秋翡翠へ光りかな★★★
夕虹や二匹の野良の声激し★★★
廣田洋一
大神宮隈なく照らす望の月★★★
名月や周りの星を消したりき★★★
草の影くっきり見せて今日の月★★★★
名月や周りの星を消したりき★★★
草の影くっきり見せて今日の月★★★★
多田有花
名月の残せる光稜線に★★★
月代ややがて樹間の光り初む(原句)
月代は「さかやき」と読みます。ちょんまげの剃った部分のことです。
この句の句意では「月白」。(髙橋正子)
月白ややがて樹間の光り初む(添削)
おもしろし既望といいつつ今日満月★★★
桑本栄太郎
三平の根岸自慢の子規忌かな★★★
あぜ道のおんぶ飛蝗と出会いけり★★★
十六夜やようやく望となり昇る★★★
あぜ道のおんぶ飛蝗と出会いけり★★★
十六夜やようやく望となり昇る★★★
弓削和人
トンネルのさきは秩父の秋の雲★★★★
トランクをひきたる駅舎秩父の湯★★★
十六夜を待ちいる家人の座卓かな★★★
トランクをひきたる駅舎秩父の湯★★★
十六夜を待ちいる家人の座卓かな★★★
9月18日(4名)
小口泰與
秋翡翠の羽のすがしき朝かな★★★
秋なれや朝の挨拶清清し★★★
夜すがらの月を愛でしや犬の供★★★
秋なれや朝の挨拶清清し★★★
夜すがらの月を愛でしや犬の供★★★
廣田洋一
大空に魚の群や秋の雲★★★
笙の音で始まりたるや観月祭★★★
空に月地には花のプロジェクション★★★
笙の音で始まりたるや観月祭★★★
空に月地には花のプロジェクション★★★
多田有花
夕焼けの残れる中へ今日の月★★★★
山稜を照らせる如し名月や★★★
名月や西方の峰へ消えてゆく★★★
山稜を照らせる如し名月や★★★
名月や西方の峰へ消えてゆく★★★
桑本栄太郎
まだ満つるとは云えずとも月今宵★★★
十五夜の雲連れ昇るビルの角★★★
雲ありてこその名月なりしかな★★★
十五夜の雲連れ昇るビルの角★★★
雲ありてこその名月なりしかな★★★
9月17日(3名)
小口泰與
奥利根の峡田の稲や鳥の声★★★
秋蝉の長きお告げを宣えし★★★
秋雨に梢しずくや鳥の声★★★
秋蝉の長きお告げを宣えし★★★
秋雨に梢しずくや鳥の声★★★
多田有花
鮮やかに月夜横切る飛行機雲★★★★
夕食を終えれば待宵の出し★★★
秋茄子のまだたっぷりと生る構え★★★
夕食を終えれば待宵の出し★★★
秋茄子のまだたっぷりと生る構え★★★
桑本栄太郎
夜半まで酒汲み交わす牧水忌★★★
肺深く涼気吸いたる鳳作忌★★★
暑さゆえ駄馬の痩せ居り鬼城の忌★★★
肺深く涼気吸いたる鳳作忌★★★
暑さゆえ駄馬の痩せ居り鬼城の忌★★★
9月16日(4名)
小口泰與
鷹渡る赤城の風に送られて★★★
蜻蛉と亀の競演沼の朝★★★
鳴きながら池を回るよ秋翡翠★★★
蜻蛉と亀の競演沼の朝★★★
鳴きながら池を回るよ秋翡翠★★★
多田有花
鈴虫や昼の瞑想しておれば★★★
サイレンにあわせ高々法師蝉★★★
わが郷は豊年なるよありがたし★★★★
サイレンにあわせ高々法師蝉★★★
わが郷は豊年なるよありがたし★★★★
弓削和人
せいれいを追う若き日の野原かな★★★★
かなかなや蝉に代わりし夕の原★★★
いくたびも窓を見上げる夜長かな★★★
かなかなや蝉に代わりし夕の原★★★
いくたびも窓を見上げる夜長かな★★★
桑本栄太郎
吾とわが身を寿ぎぬ敬老日★★★★
身を焦がす恋にはあらず残暑かな★★★
首すじを伝う滴や秋暑し★★★
身を焦がす恋にはあらず残暑かな★★★
首すじを伝う滴や秋暑し★★★
9月15日(5名)
小口泰與
小鳥居り声の朝餉の姦しき★★★
霧すがし沼の小舟の若夫婦★★★
蜻蛉の岸辺の草を震わせり★★★
霧すがし沼の小舟の若夫婦★★★
蜻蛉の岸辺の草を震わせり★★★
多田有花
秋晴れに遠き田いっそう輝きぬ★★★★
かまきりのじっと我見る面構え★★★
ふと低く時に高まり虫の声★★★★
かまきりのじっと我見る面構え★★★
ふと低く時に高まり虫の声★★★★
廣田洋一
公園は竹の春なり乳母車★★★
折れし竹そのままにして竹の春★★★
新聞を取り出すポスト冷やかに★★★
折れし竹そのままにして竹の春★★★
新聞を取り出すポスト冷やかに★★★
桑本栄太郎
討論会を聞いて怒りぬ秋暑し★★★
降りいても程なく晴れに秋暑し★★★
きのう今日ついに聞かざる秋の蝉★★★
降りいても程なく晴れに秋暑し★★★
きのう今日ついに聞かざる秋の蝉★★★
弓削和人
妹背鳥目をつむること惜しかりき★★★
どんぐりの袴をかむる土人形★★★
はらりおつ木の実の一つ二つ三つ★★★
はらりおつ木の実の一つ二つ三つ★★★
9月14日(5名)
多田有花
秋暑し遠雷の低く響きおり★★★
秋雷が隣の町を通過する★★★
散歩する今宵の月はアーモンド★★★
秋雷が隣の町を通過する★★★
散歩する今宵の月はアーモンド★★★
小口泰與
白妙の浅間溶岩秋入日★★★
赤とんぼ沼の栞といたせしか★★★
浅間嶺の噴煙白き秋の風★★★
赤とんぼ沼の栞といたせしか★★★
浅間嶺の噴煙白き秋の風★★★
廣田洋一
休耕地黄色に染めて泡立草★★★
子等の夢大きく育て花野かな★★★
朝顔の薄き桃色たおやかに★★★
子等の夢大きく育て花野かな★★★
朝顔の薄き桃色たおやかに★★★
弓削和人
稲稔り村に黄金(こがね)の風吹けり★★★
日ぐらしや夕陽の鴉巣の子らへ★★★
せせらぎに従うように木の実落つ★★★★
日ぐらしや夕陽の鴉巣の子らへ★★★
せせらぎに従うように木の実落つ★★★★
桑本栄太郎
秋蝉のついに鳴かざる朝かな★★★★
天辺に莢を吊り下げ合歓は実に★★★
来て見れば既に刈田となりにけり★★★★
天辺に莢を吊り下げ合歓は実に★★★
来て見れば既に刈田となりにけり★★★★
9月13日(4名)
多田有花
今見えし月を隠せる雲の出て★★★
姿見せぬ夜もありけり月の舟★★★
法師蝉鳴く午後の陽を傾けて★★★
姿見せぬ夜もありけり月の舟★★★
法師蝉鳴く午後の陽を傾けて★★★
小口泰與
大利根の日の退くや秋の星★★★
爽やかや風の言霊ふうわりと★★★
稲の香の溢るるばかり天は青★★★★
爽やかや風の言霊ふうわりと★★★
稲の香の溢るるばかり天は青★★★★
廣田洋一
大富士を向こうに仰ぐ花野かな★★★★
その奥に候補者の顔秋簾★★★
秋簾技を見せたる研物師★★★
その奥に候補者の顔秋簾★★★
秋簾技を見せたる研物師★★★
桑本栄太郎
秋蝉の声のしわがれ鳴くあさに★★★
雨雲の何処かへ散りぬ秋暑し★★★
我があご髭の斯くも伸びたる乃木忌かな★★★
雨雲の何処かへ散りぬ秋暑し★★★
我があご髭の斯くも伸びたる乃木忌かな★★★
9月12日(5名)
多田有花
秋の燕手すりに止まり部屋を見る★★★
上弦やいつもの山の上に出て★★★
上弦の月をお供に散歩かな★★★
上弦やいつもの山の上に出て★★★
上弦の月をお供に散歩かな★★★
小口泰與
秋の蚊の執念(しふね)きことや我が髪膚★★★
夜の川の紺絞りつつ秋の星★★★
秋星に包まれ今日をしまいける★★★★
夜の川の紺絞りつつ秋の星★★★
秋星に包まれ今日をしまいける★★★★
廣田洋一
新米の高値厨は火の車★★★
火焔菜サラダに加え仏料理★★★
袋のまま落ちたる梨や野分後★★★
火焔菜サラダに加え仏料理★★★
袋のまま落ちたる梨や野分後★★★
桑本栄太郎
陸橋の風に誘われ赤とんぼ★★★
あぜ道を行けば四方へ飛蝗飛ぶ★★★★
柿の実のぬつと顔出す日差しかな★★★
あぜ道を行けば四方へ飛蝗飛ぶ★★★★
柿の実のぬつと顔出す日差しかな★★★
弓削和人
三ツ辻の西も東も残る蝉★★★
電線のさきに秋空水たまり★★★
新家主物干し竿の赤とんぼ★★★
電線のさきに秋空水たまり★★★
新家主物干し竿の赤とんぼ★★★
9月11日(5名)
小口泰與
爽やかや今朝の赤城のすそ野にて★★★
四方より風の渦巻く秋の沼★★★
秋しばし長きすそ野に雨滂沱★★★
四方より風の渦巻く秋の沼★★★
秋しばし長きすそ野に雨滂沱★★★
多田有花
二百二十日も熱中症警戒アラート★★★
爪を切る秋燕の飛ぶ窓際で★★★
夕月の光増すなか燕飛ぶ★★★★
爪を切る秋燕の飛ぶ窓際で★★★
夕月の光増すなか燕飛ぶ★★★★
弓削和人
鶺鴒の二羽むつみ翔ぶ女神像★★★
秋暑のゆるき雲ゆく垣根かな★★★
石段の一段とばしや秋灯★★★
秋暑のゆるき雲ゆく垣根かな★★★
石段の一段とばしや秋灯★★★
廣田洋一
鶺鴒の斜めに越える街の川★★★★
様々の形を見せて秋の雲★★★
久し振り朝の散歩や秋の雲★★★
様々の形を見せて秋の雲★★★
久し振り朝の散歩や秋の雲★★★
桑本栄太郎
秋晴や抜けたるような天の底★★★
蘆刈られ鳥の足跡泥の上★★★★
実の傍の朝顔花の萎みけり★★★
蘆刈られ鳥の足跡泥の上★★★★
実の傍の朝顔花の萎みけり★★★