みなさ~ん こんにちは カメックです。 僕の似顔絵が届きました。
ゴーーーーール!
どう、どう・・・・、恰好良いでしょう!僕、本当に照れちゃう。
2週間前、あまから家さんのお嬢さんにお願いして来たのですが、一気に書き上げてくれました。
ザスパ草津のホーム戦初ゴールを願って、折角描いて貰ったのに、いつまで待たせるの?
ヘディング
芸術作品?作成中
僕の格好良い背中 さ
ーて、絵は揃ったし、そろそろ次のステージに 少し忙しくなりそうです。
みなさ~ん こんにちは カメックです。 僕の似顔絵が届きました。
ゴーーーーール!
どう、どう・・・・、恰好良いでしょう!僕、本当に照れちゃう。
2週間前、あまから家さんのお嬢さんにお願いして来たのですが、一気に書き上げてくれました。
ザスパ草津のホーム戦初ゴールを願って、折角描いて貰ったのに、いつまで待たせるの?
ヘディング
芸術作品?作成中
僕の格好良い背中 さ
ーて、絵は揃ったし、そろそろ次のステージに 少し忙しくなりそうです。
(僕はお留守番) 赤城山南面を走る農免道路沿いにある木工品・家具を扱う店である。東隣は大胡を象徴する風車がある道の駅となっているので、直ぐに分かるはず。
店の看板
看板が変わった。上に乗っているブリキの魚は? 風見鶏ならぬ風見魚である。 陶器、藍染め製品も扱っている。
店の前
モダンシンプルな木造建物。 ウッドブロックが道路から店の入り口に向かって線路の枕木のように並べられ、その両側には自然石が飛び石のように埋め込まれ、ついつい、ステップを踏んでしまう。
木壁の茶色、大きく開放された窓ガラスの深い水色、蔦の緑色。ここは計算された空間である。
店 内
気の置けない仲間達が好みの椅子を選び思い思いの姿勢でティータイム。そんな光景が浮かぶ。
木製遊具
窓際には木製玩具がところ狭しと並べられ、この日も子供連れの家族が興味深そうに見入っていた。
店 内
どこが天井で床か。不思議な感覚を呼ぶ空間。
組み椅子
合理性と遊び心が融和している。半円形にもなる。美術館の待合いスペースに合いそう。
うさぎとかめ
木目込み猫? 今年は特に春が待ち遠しい。
木時計
10時10分の針はまるで鹿の角のように見える。
陶器コーナー
どこかで見たような品・・・・、綿貫さんの陶器があった。
小動物園
個性豊かなほのぼのとしたミニチュアアニマル達。それぞれの大きさは2~3cm、重さは数g。
「上州風」表紙の子供達と遊ぶとぼけ亀
小動物園で遊んでいた。カメックのお友達になって貰おうと連れて帰った。
スーパー丸岡に久しぶりに出掛けた。お弁当も買った。昼食場所はいつも鳴沢湖畔(群馬県高崎市)と決めている。
鳴沢湖
鳴沢湖は農業用人工湖である。ワカサギ釣り場としても知られているが、オフシーズンに入ったのだろうか、釣り船は一艘も見えなかった。今は水鳥達のオアシスとなっていた。
湖の北側からは半島がスプーン状に突き出ている。その大きさは長さ100m、幅50m程であろうか。
半 島
その半島には周囲を圧するような建造物群が立っている。
物は大きく分けて3群あり、右がヨーロッパ風、左が中央アジア風。少し見にくいが、中央には和風建築物がある。 半島の波打ち際に添って、歩道が整備されている。
敷地は厳重な柵がぐるりと張り巡らせており、一段と高くなっているため、外からは敷地内の様子を窺うことはできない。 半島の付け根部分は重厚な鉄製の門扉があり、ここはいつも閉ざされている。 その前には、・・・・・ミュージアムと刻まれた石碑がある。
半島遠景
洋館遠景
中東風建物
美術館?博物館?
どう見ても美術館か博物館としか見えないが、個人の別荘だと聞いている。
群馬県高崎市箕郷地域は梅の産地である。 梅園は元々観光用ではないがここ10年ほど、広く一般に知られるようになりました。 日当たりの良い場所は既に八分先です。
ほとけのざ
おおいぬのふぐり